最新更新日:2024/05/30
本日:count up165
昨日:177
総数:289314
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

第2回クラブ活動 2

画像1画像2
 前回のクラブ活動ではクラブ長を決めました。今日のクラブでも始めのあいさつをしたり、名簿で出席をとったりしました。1年間よろしくお願いします。

第2回クラブ活動

画像1画像2画像3
 今日は今年度2回目のクラブ活動がありました。天候はくもり。気温も高くなりすぎない運動しやすい気候でした。

高学年参観 その2

画像1画像2
6年生、総合的な学習の時間の参観でした。スマートフォンの使い方について、お家の人とともに考えるよい機会となりました。終了後、運営協議会委員の皆様と意見交流を行い、しっかり学んでいる様子が素晴らしいと褒めていただきました。

高学年参観 その1

画像1画像2
4年生、特別の教科道徳と5年生、国語科の授業の様子です。4年生は、ごみを食べた生き物たちについて学び、5年生は俳句について自分たちで紹介しました。

学校運営協議会

画像1画像2
本日は高学年参観、懇談です。協議会委員の皆様にも授業の様子を見ていただきます。

異学年交流

画像1画像2画像3
 第1回異学年交流が行われました。今回は顔合わせです。自己紹介をしました。次回から、折鶴を折ったり、自由遊びをしたりします。

低学年参観授業その2

画像1画像2
懇談にも残ってくださり、担任から日常の様子を聞かれたのではないでしょうか。今後とも御協力よろしくお願いいたします。

低学年参観授業その1

画像1画像2
本日は足元の悪い中、たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。授業を受ける様子を温かく見守ってくださり、自然とやる気十分な表情になっていました。

避難訓練(地震・津波)

画像1画像2画像3
 不時の災害に備えた訓練を通して、非常災害時に適切に避難して、生命の安全を守る望ましい行動を身に着けるために、避難訓練を行いました。

5年生 野外活動ラスト30

画像1
解散式です。保護者の皆様、2日間ありがとうございました。お家でたくさんお話聞いてみてくださいね。

5年生 野外活動その29

画像1
ありがとう野外活動センター。一泊二日の思い出を胸に、今から帰ります。

5年生 野外活動その28

画像1
退所式です。野外活動センターの方にも、たくさん褒めていただきました。2日間お世話になり、ありがとうございました。

5年生 野外活動その27

画像1画像2
とってもスムーズでした。一泊二日ですごく力がついた5年生です。たくさん褒められました。

5年生 野外活動その26

画像1画像2
来た時よりも美しくパート3です。次来た人が気持ちよく使えるようにという思いが、一生懸命な姿から伝わってきます。

5年生 野外活動その25

画像1画像2
おいしくお米を炊く難しさを実感しました。いつもの食事に感謝いたします。

5年生 野外活動その24

画像1画像2
おいしくできあがりました。いただきまあす。

5年生 野外活動その23

画像1画像2
火が強くなるように工夫した成果が出てきました。ゴールは間近。おいしくできるか乞う御期待です。

5年生 野外活動その22

画像1画像2
すすがとれやすくなるように魔法の粉を塗ったり、火がおこりやすくなるように組み方を工夫したり。おいしい御飯のために、みんな一生懸命です。

5年生 野外活動その21

画像1画像2
説明を聞いて、いよいよ調理開始です。おいしくできるかな。わくわくドキドキ。

5年生 野外活動その20

画像1画像2
朝ごはんをもりもり食べました。お部屋のチェックを済ませ、本日のメインイベント野外炊飯に向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221