最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:57
総数:289522
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

楽小トレーニング

画像1
 「楽小トレーニング」を行っています。バランスをとったり、足をふったりする運動で体幹を鍛えます。

3年生 校外学習その3

画像1画像2
ソース工場を見学しました。商品ができるまでに、たくさんの方の工夫や努力があることを知りました。

3年生校外学習その2

画像1画像2
森林公園では昆虫について学習します。実物を見ながら、理科で学んだことを思い出してくれたらと思います。

3年生校外学習その1

画像1画像2
元気よく出発しました。実際に見学することで学習がより深まることでしょう。

3年生 書写

画像1画像2
折れに気を付けて、日という字に取り組みました。お手本と見比べて、自分で納得してから名前を書いて仕上げていました。

ゴムのちからで

画像1画像2
 ゴムの力を使って車を動かします。ゴムを二つにしたり、伸ばす長さを変えたりしながら走らせます。

3年生 図画工作科

画像1画像2
ふわりと風を受けて、作った物が空を飛びます。ビニール袋に描くデザインや風の受け方を工夫しました。

図書のお仕事

画像1画像2
 3年生の図書の時間です。本を選んでいる児童の中に、図書カウンターに入って本の貸し出しの確認をしている児童がいます。図書係の仕事で貸し出しの本と返却日の確認をしています。一つひとつ丁寧に見ています。

3年生 マックスバリュ見学

画像1画像2
実際にお店を訪れて質問するよい機会です。工夫や努力されておられることをたくさんメモしました。

地域の安全マップ

画像1画像2
 3年生は安全マップを作成しています。自分たちが住む町で安全に生活するには、気を付けなければいけない場所があります。自分のお気に入りの場所も見つけられるといいですね。

3年生 町たんけん

画像1画像2
前回、町の危険を探しました。今回は、町のおすすめポイントもたくさん探したようです。まとめが楽しみです。

3年生 町たんけん その2

画像1画像2
普段、何気なく通っている場所もよく見ると入りやすく見えにくいところがたくさんありました。反対に、楽々園の町のすてきもたくさん見つけて帰ってきました。

3年生 町たんけん その1

画像1画像2
町の危ないポイントを探してまわります。同時に、すてきポイントも探します。さあ、いくつ見つけられるか出発です。

3年生 体育

画像1画像2
 3年生の体育の様子です。マット運動をしています。体を丸めて回ったり、片足でバランスをとったりしています。難しい技にも挑戦しています。

3年生 外国語活動

画像1画像2
 英語で数字を発音しています。1〜20までの数字をリズムに合わせて楽しそうに発音していました。

新出漢字

画像1画像2
 どの学年も漢字の学習をしています。新しく習う漢字の読みや書き順、つくりを確認します。小学校では、たくさんの漢字を学習します。1年生では、80文字。2年生では、160文字。3年生では、200文字。4年生では、202文字。5年生では、193文字。6年生では、191文字です。この他にも、読むことや聞くこと話すことも学習しています。

3年生 新体力テスト

画像1画像2
 シャトルランの様子です。自分の体力に合わせて無理せず走っています。頑張った後のお茶はおいしいですね。

3年生 図画工作科

画像1画像2画像3
 これは何を作っているんでしょうか。この丸い作品にこのあと色をつけたり、何か部品をつけて装飾しそうです。完成が楽しみです。

3年生 ローマ字学習

画像1画像2
 日本の小学校ではひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、(最近は英語も)を学習しています。約4語も学習します。場面や学習に合わせて使い分けながら活用しています。

3年生 音楽

画像1画像2
 体を大きく揺らしながら元気よく歌っています。3年生の楽しそうな歌声が校舎に響いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221