最新更新日:2024/05/20
本日:count up42
昨日:170
総数:287423
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

第2回 なわ跳び大会

画像1画像2画像3
 11月27日(木),第2回のなわ跳び大会を行いました。
 各学級を赤・白の2チームに分け,各2分間跳んでその合計回数を競います。最高回数だけでなく,1回目からの「伸び率」の大きかった学級も表彰します。
 司会の,「『笑顔』と『声掛け』を大切にして頑張ってほしい。」という話を受け,どの学級も精一杯声を掛け合いながら,これまで自分たちが練習してきた成果を発揮しようと精一杯頑張りました。1回目より大きく記録を伸ばした学級がほとんどでした。待っている児童の応援やかけ声も素晴らしかったです。自分たちの目標回数を達成し,抱き合う姿や涙を流す児童も見られました。
 学級全員で,一つの目標に本気で取り組むことで身に付けた力を,今後の学級づくりにも生かしていきます。

五日市南中学校区小・中連携教育研究会 公開研究会

画像1画像2画像3
 11月25日(火)に,講師として教育委員会指導第一課黒田章弘指導主事をお招きし,中学校区の校長先生方を初め先生方にもお越しいただいて,本校の公開研究会を実施しました。
 子どもの自尊感情を育む授業づくり 〜「授業スタンダード」の確立を通して〜 をテーマに,1年生の算数「ひきざん」の授業をもとに,研修を深めました。
 本時では,これまで児童が取り組んできた「減加法」(ひくたすさくせん)に変わって,新たに「減減法」(ひくひくさくせん)に気付かせる場面の授業でした。導入で,担任が買ってきたという想定でケーキを提示したり,算数博士からのカードがあったり,子どもたちは目を輝かせて学習に取り組むことができました。その後ワークシートを使ってしっかりと自分で考え,「ペアトーク」で友達と交流を図りました。子ども同士の話し合いも活発で,話し方や聞き方もたいへん上手でした。全体交流の場面では,一人の児童のやり方を手がかりに,みんなで考えを説明し合い,理解を深めることができました。
 授業後の協議会では,上記のような優れた点とともに,めあてや課題の持たせ方の課題点についても協議を深めることができました。最後に講師の黒田先生から,本校の「授業スタンダード」に関わって今日の授業についてご指導いただきました。その中で,「45分間で子どもが自分の成長を実感できる授業にしたいですね。」というお話が印象に残りました。
 今後とも,「授業スタンダード」に基づいて,子どもの自尊感情を育む授業を,職員一同,目指していきます。 

「子ども安全の日」 安全朝会

 11月21日(金),「子ども安全の日」の安全朝会を行いました。
 今から9年前の平成17年11月22日,下校中に殺害されてしまった当時小学校1年生だった木下あいりさんのご冥福を祈るとともに,子どもたちがこのような被害に二度と巻き込まれないように毎日見守ってくださる,たくさんの方々への感謝の気持ちを育むことをねらいに,毎年この時期に実施しています。
 初めに校長先生が,あいりちゃんの事件について知らせ,二度とこのようなことが起こらないように話した後に,全校で黙祷を捧げました。次に,いつもお世話になっている「楽々園学区防犯パトロール隊」「学校安全ガードボランティア」の皆様に自己紹介いただき,児童代表のお礼の言葉と,感謝の気持ちを込めたペンダントをお渡ししました。
 続いて両団体の代表の方のお話を聞き,最後に感謝の気持ちを込めて,6年生が「南風」と「龍神太鼓」の2曲を和太鼓演奏しました。
 いつも子どもたちを見守っていただき,本当にありがとうございます。学校では,引き続き「いかのおすし」を中心として,「自分の身は自分で守る」ことができるよう指導を続けてまいります。今後とも,地域,保護者の皆様の見守りと,温かい声掛けを,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

第3回 異学年交流

画像1画像2画像3
 11月11日(火)のロング昼休憩の時間は,第3回の「異学年交流」の時間でした。異学年の子どもと交流することを通して,高学年には自覚と自尊心を,低学年には高学年へのあこがれや尊敬の気持ちを育て,学校生活の楽しさを味わわせることをねらいに,年5回計画しています。
 5月の教室での顔合わせに始まり,9月の自由遊びに続いて,今回も自由遊びを行いました。6年生は事前に遊びの内容や進め方を計画し,しっかりとグループをリードしました。5年生も少しずつ,6年生を助ける動きが見られるようになってきました。どのグループも,前回よりも楽しく,まとまって遊ぶ姿が見られました。
 4回目は12月の児童集会,5回目は「リズムなわとび」を計画しています。さらに子どもたちのつながりを深めるよう,引き続き取り組んでいきます。

なわとび週間

画像1画像2画像3
 11月10日(月)〜27日(木),本年度2回目の「なわ跳び週間」です。クラスの団結を高めながら体力の向上を図ることをねらいとして,前回に引き続き,長なわ「8の字跳び」を中心に実施します。また最終日の27日(木)には,「なわとび大会」を行います。
 初日の今日,早速休憩時間には中庭で元気のよい掛け声と共に頑張る子どもたちの姿が見られました。1回目の結果から目標回数を決めて取り組んでいる学級や,「とにかく優勝を目指そう。」と心を一つに頑張っている学級などもあります。期間中,体育委員会の児童が,なわを回す手伝いをしたり,跳び方のアドバイスをしたりします。また,今回は1回目からの「伸び率」でも表彰されることになっています。
 それぞれの学級の目標を目指して,しっかり頑張ってほしいと思います。

学年朝会

画像1画像2画像3
 11月7日(金)に,本年度2回目の「学年朝会」を実施しました。学校・学年目標について,これまでの振り返りと今後の取組の確認を行うこと,学年の課題について指導の徹底を図ることをねらいに行っています。学年の発達段階や課題に応じてきめ細かく指導することができるこの機会を生かそうと,担任は事前に計画を立て,会の流れや分担を工夫して行っています。
 今回の朝会では,道路の安全な歩き方を指導するためにペープサートを準備した学年や,目前に控えた大きな行事に向けての心構えを確認し,心一つに練習に取り組んでいた学年等もありました。
 次回1月7日(水)が,本年度最後の学年集会となります。さらに有意義な会とするよう,工夫を重ねていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

特色ある教育

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

新規4

新規5

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221