最新更新日:2024/05/20
本日:count up148
昨日:56
総数:287359
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

5年 新年書き初め会

画像1画像2
 1月9日(金)の5・6時間目に,新年書き初め会を行いました。5年生全員で体育館で行いました。
 「文字の中心をそろえよう」,「字間をそろえよう」をめあてに,「新春の光」を書きました。
 一人一人が広々としたスペースを使い,これまでの練習の成果を発揮することができました。どの子もとても高い集中力で作品を書き上げました。できた作品は,教室・廊下に掲示する予定です。参観の際には是非御覧ください。

5年 保・幼・小交流会について

画像1画像2画像3
 1月9日(金)の3時間目に,5年生と,美の里保育園・楽々園ルンビニ幼稚園の園児たちとの間で,幼・保・小交流会が行われました。
 一緒に「じゃんけん列車」をしたり,「猛獣狩りに行こうよ」をしたりして遊びました。園児たちに聞くと,「とても楽しかった」という声がたくさんありました。
 来年は,新6年生と新1年生になります。学校生活でもとてもかかわりが多くなるので,本日しっかりと交流ができて,お互いにとてもよかったです。

5年 新年初めての英語の授業

画像1画像2
 1月7日,新年初めての英語の授業がありました。
いつもと違う「A HAPPY NEW YEAR」の,元気のいい挨拶から始まりました。
 今回の授業は,一人一人が英語クイズをみんなに出題する,というものでした。クイズのやり方は,三つの英単語ヒントを元に,答えを導き出す,というものです。例えば,「white」,「black」,「bamboo」というヒントから,「panda」という答えを導き出します。
  「う〜ん。。。」,「難しい。。」,「あっ,分かった分かった!!」など子どもたちは大盛り上がりでした。楽しみながら英語を学んでいます。今年も,しっかりと楽しみながら英語の授業を進めていきます。

5年 ジャレル先生との英語の授業

画像1画像2
 11月12日(水)に,英語の授業がありました。今回の英語の授業は,ALTのジャレル先生と行いました。
 今回でジャレル先生との授業は2回目です。子どもたちは,前回同様,とても楽しそうに,また,興味深そうに授業を受けていました。
 めあては「ほしい食べ物をたずねたり答えたりしよう」でした。食べ物の単語の練習をした後に,たずね方の練習をしたり,食べ物の前に「a」がつく食べ物とつかない食べ物の違いについて教えてもらったりしました。
 最後は,自分の好きな食べ物を決め,友達とコミュニケーション活動をしました。ほしい食べ物について,多くの友達に積極的にたずねたり答えたりすることができました。
 とても充実した英語の時間となりました。

5年 図工の時間 一版多色刷り版画 刷り

画像1画像2
 図工の時間に行っている一版多色刷り版画が,いよいよ刷りの段階に入りました。板に色を付けては素早くこする,また色を付けて素早くこする,とても気力がいる作業です。
  色遣いや水の量の調節が思うようにうまくいかず,上から色を付け直している子もいます。そういった体験もしながら,少しずつ作品ができ上がっているところです。
 完成まであと少し,最後まで一生懸命作品作りに取り組んでほしいと思います。

5年 学年朝会

画像1画像2
 11月7日(金)に,第2回目の学年朝会が行われました。「最高学年へのステップアップ」,「学校生活のルール」,「長なわ大会に向けて」など,今の5年生に必要なことを確認しました。
 子どもたちは,とても姿勢よく,真剣な表情で先生たちの話を聞くことができました。これまでの様々な体験を通して,精神的に大きく成長していることを感じることのできる態度でした。
 最高学年まで残り5カ月,この調子でさらに成長することを期待しています。

5年 図工の時間 一版多色刷り版画 彫刻

画像1画像2
 引き続き,図工の時間に一版多色刷り版画の授業を行っています。下絵が終わった子はいよいよ彫刻です。かいた下絵の線に沿って,集中して彫っています。
 「彫刻刀の持ち方はどうだったか」,「深い線・浅い線を彫るには彫る角度をどうすればよかったか」,「どんなときにどの種類の彫刻刀を使えばよかったか」など,前年度に彫刻刀を使ったときのことをよく思い出しながら作業をしています。
 なかなか一度で上手に彫ることが難しいので,二回,三回と上からまた彫ります。とても疲れる作業ですが,それによって,また作品にいい味が出ています。
 彫り終わったらいよいよ刷りに入ります。どのような作品になるのか,どの子も楽しみにしています。

5年 図工の時間 一版多色刷り版画 下絵

画像1画像2
 11月の図工の授業は,「彫って刷って」です。運動会の「Shima-uta」の様子を,一版多色刷り版画に表す予定です。
 まずは下書きを丁寧にかきます。「表情や躍動感がしっかり伝わるか」を意識して,動きのある下絵をかくことを目指しました。
 また,実際に次の時間から彫ったり刷ったりする場面を想定して,「顔の各部分の幅が狭すぎて彫るのが難しくないか」,「体操服の文字が小さすぎて刷るときにつぶれるのではないか」など,細かい部分も意識してかきました。
 できた作品は,今月20日(木)の参観日には掲示する予定です。ぜひ御覧になってください。
 

5年 エリック先生との英語の授業!

画像1画像2
 10月29日(水)に,英語の授業がありました。今回の英語の授業は,ALTのエリック先生と行いました。
 まず最初にエリック先生の自己紹介がありました。どこの国の出身か,好きなスポーツは何か,嫌いな食べ物は何か,英語を使ってクイズ形式で行いました。
 自己紹介が終わった後は,「ほしい花を持っているかどうかたずねたり答えたりしよう」をめあてに学習が進められました。花の名前やたずね方・答え方をしっかりと練習し,最後はそれらを使ってクラス全体でゲームをしました。
 ゲームには,エリック先生にも入っていただき,子どもたちはとても楽しそうに活動していました。大いに盛り上がりました。
 めあてもしっかりと達成することができ,充実した英語の時間となりました。

5年 大成功!運動会!

画像1画像2
 10月18日(土)に運動会が行われました。子どもたちが一番時間をかけて練習したのが,団体演技である「Shima-uta」でした。

 練習開始当初,集団で一つの演技を創りあげるという難しさを子どもたちは痛感しました。動きが覚えられない,テンポがずれる,たくさんの課題がありました。

 しかし,誰一人諦めることなく練習を重ねるうちに,少しずつ,しかし確実に上達していき,本番当日は一人一人が自信をもって演技をすることができました。

 この経験は,これから先,様々な場面で生かされると思います。最高学年にまた一歩近づくことができました。

5年 食育授業

画像1画像2
 9月29日(月)に,各クラスにおいて,食に関する授業が行われました。五日市南地区学校給食センターの栄養教諭である山本先生が来てくださり,資料や映像を使いながら分かりやすく授業をしていただきました。
 めあては「元気がでる朝ごはんを食べよう」でした。朝食を食べる良さを考えたり,実際にバランスの良い朝食を考えたりしました。
 授業で使用したワークシートは児童が持ち帰っています。ぜひ御家庭でもバランスのよい朝食について話してみてください。

5年 校外学習

画像1画像2画像3
 9月17日(水)に,マツダと江波山気象館に校外学習に行きました。マツダでは,「自動車工場の中はどうなっているか,工場で働いている人々はどのような工夫や努力をしているのか」を調べることができました。江波山気象館では,サイエンスショーを見せていただいたり,天気の予測の仕方を学んだりしました。
 実感を伴った学習だったので,子どもたちにとっては,大変有意義な学習となりました。

5年PTC活動

画像1画像2画像3
 9月11日に,PTC活動が行われました。カルビーの方に来ていただき,おやつの食べ方について親子で学習をしました。
 映像を使いながら分かりやすくお話していただいたり,実際にポテトチップスの適切な量を量ったりする中で,子どもたちは興味深く,また,実感を伴いながら学ぶことができました。
 授業が終わった後には,子どもたちから「今まで自分はあまりおやつの量を考えていなかった!」や「早速今日から成分表示を見よう!」などの声が聞かれました。
 また,保護者の皆様の中からも,おやつの量や時間について再確認するいい機会になったという声をいただきました。
 今回学習したことを,今後御家庭でぜひ生かしていってほしいと思います。

5年 着衣泳

画像1画像2
 本日,本年度最後の水泳の授業で,着衣泳を行いました。
 実際に水難事故にあったときを想定し,服を着ている状態で水に浸かるとどういった感覚になるのか,水難事故にあった際にはどういった行動を取ることが必要なのか,実習を踏まえて学習しました。
 子どもたちからは「水が張り付いているみたいで重たい」,「身体が思うように動かない」などの感想が聞かれました。
 実際に体験することで,理解を深めました。

5年 図工の時間

画像1画像2
 夏休み明けの図工の時間に夏野菜をかきました。墨と小筆を使って線をかき,三原色を使って色ぬりをしました。
 子どもたちはとても集中して作業に取り組み,それぞれ味のある作品を仕上げることができました。
 作品は廊下に掲示しています。参観の際にはぜひ御覧になってください。

5年 夏休み明け水泳

画像1画像2
 9月3日,夏休み明けで,初めての水泳を行いました。
 7月から行われた水泳の授業,水泳教室などを通して,どれだけ泳ぐことができるようになったか,一人一人記録を取りました。
 最初に記録を取ったときと比べて,記録が格段と伸びた児童がたくさんいました。努力の成果が表れたのだと思います。
 5日には着衣泳があります。服を着たまま水に入ったときの状態について,実体験しながら学習する予定です。

5年 野外活動

画像1画像2画像3
 7月28日(月)〜30日(水)まで似島臨海少年自然の家に野外活動に行きました。
「自分と友達と自然のよさを見付けよう」を学年の目標として掲げ,2泊3日を過ごしました。

 キャンプファイヤーに野外炊飯,海洋学習に海水プールと,普段は体験できないことを,仲間と協力しながらたくさん体験することができました。きっと,そのなかで、自分・友達・自然のよさを見付けることができたのではないかと思います。

 9月には,各学級で野外活動の振り返りをしっかりと行う予定です。そして,野外活動で培った力を,今後の学校生活・行事に生かしていけるようにします。

5年 水泳授業開始

画像1画像2
 6月19日の3,4校時に,今年度初めての水泳の授業が行われました。
 安全に泳ぐための注意事項やバディの確認をした後,実際にプールに入りました。久しぶりの水泳なので,子どもたちはとても楽しそうに,また,少し緊張しながら授業に取り組みました。
 け伸びやクロールの練習をした後,現時点で何メートル泳げるか記録を取りました。今後,数回ある授業を通して,少しでも記録が伸ばせるよう指導していきます。
 

5年 干潟の学習

画像1画像2
 総合的な学習の時間に,「海と環境」について学習しています。
 本日は,水産振興センターの方に来ていただき,干潟の役割やそこに住む生き物の話をしていただきました。また,実際に学校の近くの干潟に行って,生き物の観察をしました。
 観察を終えた後は,マコガレイの稚魚の放流を,子どもたち一人一人が行いました。めったにできない体験なので,とても興味深そうに行っていました。
 今日学習したことをもとに,今後学校で,まとめの学習を行う予定です。
 

英語の授業

画像1画像2画像3
 5年生から英語の授業が始まりました。授業は、英語担当の中川先生と行っています。 ひろしま型カリキュラムにおける小学校英語科の目標は,「英語による活動を通して,言語や文化に対する興味・関心を高め,英語を聞いたり話したりする力の基礎を養うとともに,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成する。」ことです。
 中川先生と一緒に単語や会話の仕方をしっかり練習した後,子どもたち同士でそれらの言葉を使ってコミュニケーション活動を行います。「BIG VOICE」,「BIG SMILE」,「EYECONTACT」を意識して活動しています。
 これからの2年間で,楽しみながら,英語に慣れ親しんでほしいと思います。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

特色ある教育

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

新規4

新規5

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221