最新更新日:2025/07/10
本日:count up127
昨日:120
総数:342997
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

環境ポスター

画像1 画像1 画像2 画像2
 環境について考えたことをポスターに表現しています。地球のこと、未来の環境のことを考えた素敵なポスターがたくさん出来上がっています。

4年生 読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4組です。

4年生 読み聞かせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は読み聞かせボランティアの方に来ていただき,本を読んでいただきました。
 みんな真剣な表情で,聞いていました。

4年生 理科

画像1 画像1
 星の学習をしています。星によって明るさが違うことを知り、色や星座についても興味をもって学習することができました。夏の夜空を見るのが楽しみですね。

4年生 水泳 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(火)

水泳の学習が始まりました。
今日は,水慣れ,けのび,けのびからのバタ足をしました。
これから,しっかりと練習していきます。

のこぎりギコギコ

画像1 画像1 画像2 画像2
 のこぎりを使って木を切っています。慎重に測り、安全に気を付けて切っています。切った木をつなげていろいろなものを表現します。。

ヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 成長してきたヘチマの観察をしています。春に比べると夏の植物はたくさん葉を茂らせ、日々成長しているように見えます。今日は、春に観察した桜の様子も確認しました。

4年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 よい字はよい姿勢から。正しい姿勢で書くことで美しい字になります。集中して取り組んでいます。

グループで話し合い

画像1 画像1 画像2 画像2
 問題をグループで協力して考えています。自分の考えや友達の考えをまとめて発表をしています。

算数 角度

画像1 画像1 画像2 画像2
 分度器や三角定規を使って角度の大きさを調べています。

トンボになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール清掃中に見つけたヤゴがトンボになりました。窓から空へ飛び立とうとしています。

図画工作 コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2
 上からビー玉がうまく転がるか友達と協力して試しています。型紙の位置やかざりを工夫してつけています。

回路を確認しながら

画像1 画像1 画像2 画像2
 回路をつなげて電気の力を調べています。うまく電気が流れていれば計器の針がふれます。

プール清掃で見つけた小さな生き物

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール清掃中に見つけたヤゴの成長を観察しています。どんな姿になるのか楽しみですね。

ネット型ボール運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 ルールを確認しながらボール運動を行っています。作戦を考えたり、協力しながら運動をしています。

干潟の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 干潟を観察して見つけた生き物の様子を絵や文章で説明しています。たくさんの生き物を見つけることができました。身近な自然と親しむことができました。

干潟の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の身近な自然にいる生き物の観察を行いました。水辺の生き物や砂の中にいる生き物を見つけました。たくさんの生き物を観察することができました。

4年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
 4階建てのタワーの上からビー玉を転がしています。穴をあけているのできれいに下まで転がっていきます。

4年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 リレー運動の学習をしています。同じチームの相手にバトンを渡して、ゴールまで走ります。きれいにバトンがつながると気持ちがいいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221