最新更新日:2024/04/26
本日:count up441
昨日:172
総数:284233
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

3年 PTC

画像1画像2画像3
 7月9日(水)の5・6校時に,PTC「クラス対抗ドッジビー大会」を行いました。多くの保護者の皆様に御参加いただき,子どもたちも楽しく活動することができました。
 保護者の方と一緒ということで,子どもたちは活躍しているところを見せようと,一生懸命動いていました。また,自分のクラスに大きな声援を送ったり,歌を歌って応援したりするなど,一致団結して取り組んでいる様子が見られ,とてもうれしく思いました。
 結果は1位3組,2位1組,3位2組でした。結果にかかわらず,終わった後の子どもたちの表情からは,このドッジビー大会がとても充実したものになったことが分かりました。
 当日までの準備,そして進行などを行っていただきました学級部の保護者の皆様,本当にありがとうございました。

1年 食育授業

画像1画像2画像3
 五日市南地区学校給食センターの栄養教諭 山本先生に食育授業をしていただきました。「きゅうしょくのひみつをしろう」というめあてで,おいしい給食について,たくさんの秘密を教えていただきました。給食を調理している様子を動画で見せていただいたり,実際に使っているものと同じ大きさの調理道具を手に持たせていただいたりしながら,楽しく学習することができました。
 また,給食には,「エネルギーのもとになる黄色の食べ物」,「体をつくるもとになる赤色の食べ物」,「体の調子を整える緑色の食べ物」がバランスよく入っていることを知ることができました。
 これからも,おいしい給食を作ってくださっている給食センターの方々に感謝しながら,残さずいただきたいと思います。

1年 歩行教室

画像1画像2画像3
 7月2日(水)の3時間目,体育館で歩行教室を行いました。交通教育専門員の方々に,正しい道路の歩き方,安全な横断歩道や踏み切りの渡り方について教えていただきました。体育館に横断歩道や信号機,踏み切りを設置していただき,それらを使って実際に歩きながら,体験を通して学ぶことができました。自分たちの大切な命を守るため,教えていただいた交通ルールをしっかり守って,安全に登下校することを約束しました。

平和学習講座

画像1画像2画像3
 7月8日(火),講師に平和記念資料館から若見洋子先生をお招きして,平和学習講座を開催しました。2校時には低学年に,「つないでいこう 平和への願い」,3校時は高学年に,「核兵器のない平和な世界を目指して 〜ぼくたち わたしたちにできること〜 」をテーマにして,多くの映像資料を活用しながら,分かりやすくお話してくださいました。
 子どもたちは熱心に聞き,それぞれの学年なりに戦争の悲惨さや原爆の恐ろしさ,そして平和の大切さについて考えることができました。

折り鶴を折る会

画像1画像2画像3
 7月8日(火)午後には,児童会行事「折り鶴を折る会」を行いました。
 全校を45グループに分けた,1年生から6年生までの異年齢集団で集まり,高学年が低学年に優しく教えながら折り鶴を折りました。平和学習講座のお話の中で,佐々木貞子さんの折った折り鶴について御紹介いただいたこともあり,子どもたちはよりいっそう平和への願いを込めて,一羽一羽ていねいに折っていました。
 この日折った折り鶴は,夏休みに代表児童が,本川小学校の平和資料館に献納する予定です。

重要 平成26年度 非常災害時・緊急避難時対応マニュアルの改訂

 この度,「特別警報発表時の対応」を追加し,マニュアルの一部改訂を行いましたので,新たなマニュアルを掲載いたします。

平成26年度 非常災害時・緊急時対応マニュアル

なかよし学級 連合野外活動

画像1画像2画像3
 6月23日(月),24日(火)に,広島市立小学校特別支援学級連合野外活動に参加しました。
 1日目は,牧場見学コースと牛頭山登山コースに分かれて活動し,2日目はディスクゴルフを楽しみました。
 「朝のつどい」では,楽々園小学校が司会をしました。みんなの前でラジオ体操もしました。
 食事係,シーツ係,レク係,リーダーの仕事も頑張りました。
 4日(金)の参観授業では,思い出をまとめて,発表会をしました。

緊急 本日の下校について

 本日の下校について、お知らせいたします。
 14:30現在,広島市に大雨・洪水警報が発令中です。
「平成26年度 非常災害時・緊急時対応マニュアル」に基づき,下校時の安全確保のため,授業終了後,1〜3年は15:05,4〜6年は15:55に,教員の見守りの下,集団下校いたします。
 児童の安全確保に御理解,御協力をいただきますようお願い申しあげます。
 なお,警報発令のため,児童館は休館ですが,留守家庭子ども会は,開会し,留守家庭児童を預かり,保護者の方のお迎えを連絡されます。
 児童館への来館を予定していた方で,児童が下校時に自宅へ入ることができない場合,早めに御連絡ください。

6年 護岸壁画制作 最終日

画像1画像2画像3
 7月4日(金)護岸壁画制作の最終日を迎えました。4時間目途中からの突然のにわか雨で,作業ができるかどうか心配されましたが,天気も回復し,無事に色付けができました。
 2日目の色付けで不十分だったところや,細かいところまで丁寧に仕上げていきました。一生懸命に取り組む姿が印象的でした。
 色付けを終え,完成した壁画を見たとき,子どもたちは達成感に満ちた顔をしていました。最後は,完成をジュースで祝い,今年度の護岸壁画制作は幕を閉じました。
 護岸に輝く6年生86名の傑作をぜひ御覧ください。
 護岸清掃を含め,護岸壁画制作のお手伝いをしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。また,色付けに使うカップなどの収集に御協力いただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

4年 安全マップづくり

画像1
 6月17日,「犯罪が起こりやすい危険な場所」や「安全な場所」はどんなところかを考えながら3グループに分かれて学区を歩きました。「人から見えにくい」「助けを呼びにくい」などの視点で,改めて,身近な地域を見つめる経験が,危機回避能力を高めることにつながると思います。考えたことを発表し合い,安全マップとしてまとめました。
(児童の感想より)
 「人通りの少ない場所やせまい道,うす暗い場所などは,きけんで不しん者が出やすいと思います。ふだん気にしてない所も,よく見るときけんなことがあるとわかりました。」

6年 護岸壁画 2日目

画像1画像2画像3
 7月2日(水)の5・6時間目,護岸壁画制作の2日目を行いました。下地塗りの上に,自分たちで考えた下絵をクレヨンで描き,色付けを行いました。生き物や建物など,各クラス思いを込めて壁画に描いていきました。
 1日目に感じた,みんなで取り組むことの難しさを,2日目は声を掛け合ったり,譲り合ったりすることで解決し,協力して仕上げていきました。絵に色が付いていくことで完成が見えてきて,壁画全体の様子もつかめてきました。完成に向けて,子どもたちとさらに一生懸命取り組んでいきます。
 2日間とも,多くの保護者の方々が.御協力くださったおかげで,子どもたちは安心して色付けに集中することができました。ありがとうございました。最終日7月4日(金)もよろしくお願いいたします。

6年 護岸壁画制作 色付け1日目

画像1画像2画像3
 7月1日(火)の5・6校時から護岸壁画制作の色付けが始まりました。1日目は,山や海,川,空などの背景を塗りました。護岸という大きなキャンバスを前に,色付けに悪戦苦闘する子どもたちでしたが,むらがないように丁寧に仕上げていきました。
 背景塗りが終わり,絵の具が乾いたところから下絵を描いていきました。画用紙に描いたものを見ながら,縁取りをし,模様なども描き込んでいきました。
 明日からは,海の生き物や広島の建物などに色を付けていきます。
 護岸清掃に引き続き,色付け1日目も,暑い中,たくさんの保護者の方々に御協力いただき,子どもたちを色付けに専念させることができました。どうもありがとうございました。残る2日間もどうぞよろしくお願いします。

らくらくタイムス 最新号

第4号(7月)
    ↑
 上記をクリックして御覧ください。
 なお,前月号までは,画面右下の「配布文書」より御覧いただけます。

1年 海遊び

画像1画像2画像3
 6月25日(水)に,生活科の学習で海遊びに行きました。小学校の近くの海に行き,みんなで生き物を探したり,砂浜で砂遊びをしたりしました。1年生は,水の中には入りませんが,よい天気の中,潮風を感じながら,楽しく活動することができました。海が近くにあるという環境を生かし,充実した時間を過ごすことができて,子どもたちも笑顔いっぱいでした。

6年 護岸清掃

画像1画像2画像3
 6年生の伝統行事,護岸壁画制作が始まりました。
 6月24日(火)は,その最初の段階である,護岸清掃を行いました。たわしやブラシで一生懸命に磨き上げました。水にぬれ,泥で汚れながら,自分たちが絵を描くキャンバスを作り上げました。たくさんの地域の方や保護者の皆さんの御協力により,スムーズに作業を行うことができました。
 今後は,7月1日(火)に下地塗り,7月2日(水)4日(金)に絵を描く作業を行います。お忙しいとは思いますが,御協力お願いします。子どもたちの頑張る姿をぜひ御覧ください。

5年 水泳授業開始

画像1画像2
 6月19日の3,4校時に,今年度初めての水泳の授業が行われました。
 安全に泳ぐための注意事項やバディの確認をした後,実際にプールに入りました。久しぶりの水泳なので,子どもたちはとても楽しそうに,また,少し緊張しながら授業に取り組みました。
 け伸びやクロールの練習をした後,現時点で何メートル泳げるか記録を取りました。今後,数回ある授業を通して,少しでも記録が伸ばせるよう指導していきます。
 

3年 社会見学

画像1画像2画像3
 6月13日(金)に社会見学を行いました。
 宇品旅客ターミナルでは,屋上から東西南北の様子を観察しました。北には広島高速,多くのビルやお店があること,南には海が広がり,似島があることなど,たくさんの気付きをメモしていました。
 次に,本通りとシャレオを見学しました。事前に,本通りには郵便局や多くの銀行があることを学んでいたため,子どもたちはそれらを確かめながら歩いていました。
 最後に,広島平和記念公園で碑巡りをしました。碑に込められた思いを知ることで,戦争の恐ろしさ,平和の大切さについて考えを深めることができました。
 ここで学んだことを基に,まとめの学習を行っていきます。

6年 水泳開始!

画像1画像2画像3
 6月16日(月)の5・6校時に,今年度最初の水泳指導を行いました。学校としても最初の水泳であり,自分たちできれいにしたプールに一番に入ることができました。
 これまで毎年入ってきたとはいえ,もう一度,安全に水泳を行うための心構えやバディシステムなどの確認をしてプールに入りました。
 水慣れからけ伸び,バタ足,クロールの復習をして,平泳ぎの練習を行いました。ビートを使って,足の裏でしっかりと水を蹴ることを意識して泳ぎました。
 次回の水泳は,来週の25日(水)を予定しています。御家庭での体調管理や,朝のプールカード記入など,御協力よろしくお願いします。

6年 リレー対決

画像1画像2画像3
 6月13日(金)の6校時に,6年生クラス対抗リレー対決を行いました。各クラス,体育科のリレーの学習でバトンパスの練習を重ね,タイムを縮められるように取り組んできました。そのまとめとして今回行ったリレー対決ですが,どのクラスも一生懸命走り切ることができました。
 勝ち負けよりも,運動を楽しみ,クラスが1つになるきっかけとなったと思います。次は学校行事のなわ跳び大会もあります。目標に向かって頑張っていきます。

6年 プール清掃

画像1画像2画像3
 6月9日(月)の5・6校時に,プール清掃を行いました。
 全身がびしゃびしゃになりながら,一生懸命,清掃に取り組む姿がありました。
 来週からは水泳指導も始まります。自分たちできれいにしたプールに入る感動と,学校全体のために,自分たちが働く意味を感じてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

特色ある教育

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

新規4

新規5

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221