最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:258
総数:582439
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

5月17日の給食献立

5月17日の給食は、ごはん、さばの塩焼き、ひじきの炒め煮、ひろしまっこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁には、ちりめんいりこと、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物が実として使われています。今日は、今が旬のたまねぎを使っています。

画像1

5月16日の給食献立

5月16日の給食は、もち麦ごはん、鶏肉の甘辛揚げ、温野菜、ごはんとばつぐん観西汁、牛乳です。

<給食放送より>
今日は「学校スペシャル汁」です。五日市観音西小学校の「ごはんとばつぐん観西汁」の登場です。お家の人が、似たような汁を作っていて、すごくおいしかったから、良いのではないかと思い、考えました。おいしいと思います。

画像1

5月15日の給食献立

5月15日の給食は、パン、白いんげん豆のシチュー、野菜ソテー、牛乳です。

<給食放送より>
教科関連献立…5年生の理科で、いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事を勉強します。いんげん豆には、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりして食べられています。

画像1

給食に関する映像

画像1
画像2
 毎週火曜日の給食時間は,その日の献立に関する映像を見ます。
 今日は,調理に使われているじゃがいもが,きれいに皮むきされていく様子を見ました。皮むき器できれいにした後,さらに,手作業で,残っている皮や芽を取り除いていく様子を見ました。丁寧に調理されていく様子を見ると,感謝して食べようという気持ちになりました。

5月14日の給食献立

5月14日の給食は、ハヤシライス、ベーコンポテト、牛乳です。

<給食放送より>
じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約80%が、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので、粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では、煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

画像1

5月13日の給食献立

5月13日の給食は、ごはん、うま煮、おかかあえ、牛乳です。

<給食放送より>
うま煮…うま煮という名前の由来は「うま味」であり、具材の旨味が煮こむことで合わさり、おいしい味つけになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物は、たくさんの材料を煮こむので、いろいろな味が出て、とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には、鶏肉・うずら卵・さつま揚げ・生揚げ・こんにゃく・じゃがいも・にんじん・たけのこが入っています。食材のうま味がしっかり感じられますね。

画像1

5月10日の給食献立

5月10日の給食は、ごはん、赤魚の竜田揚げ、切干し大根の炒め煮、五小スマイル汁、牛乳です。

<給食放送より>
今日は「学校スペシャル汁」です。五日市小学校の「五小スマイル汁」の登場です。かつお・こんぶは、みそと合わせると心が晴れるような味になります。そして、キャベツは食べやすいように細く切っています。この料理でよろこんでもらえるので、「スマイル」という名前をつけました。

画像1

給食時間に

画像1
画像2
 毎週火曜日の給食時間は,その日の献立にちなんだ映像を見ます。今日は,大豆うどんについての映像でした。江田島市で昔から食べられている料理とのことでした。映像を見ると,料理について,いろいろなことを知ることができます。

5月7日の給食献立

5月7日の給食は、減量ごはん、大豆うどん、小いわしの甘酢かけ、即席漬け、牛乳です。

<給食放送より>
郷土(広島県)に伝わる料理…大豆うどんは江田島市で昔から食べられている料理です。江田島市周辺は雨が少なく米よりも大豆の栽培が盛んです。昔は肉などが少なかったので大豆が大切な栄養源として食べられていました。大豆うどんは、汁の中に大豆がゴロゴロと入っているのが特徴で、大豆から出るだしの風味でまろやかな味わいになります。今でも法事や人が集まる時によく作られている料理です。また、今日は、広島湾で多くとれる小いわしも取り入れています。

画像1

今日の給食

画像1画像2画像3
 毎週火曜日の給食時間には,その日の給食にちなんだ映像を見ます。今日は,親子どんぶりの調理の様子を見ました。大きな鍋に,多くの材料を入れて親子どんぶりの具ができていきます。人参と卵とねぎの色がとてもきれいでした。

4月30日の給食献立

4月30日の給食は、親子丼、ししゃものから揚げ、きゅうりの塩もみ、牛乳です。

<給食放送より>
親子丼…どうして親子丼という名前がついているか知っていますか。それは、この料理の材料である鶏肉と卵からつけられています。鶏肉が親なら、卵が子なので「親子丼」と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる「他人丼」もあります。また、今日は、地場産物の日です。親子丼に入っているねぎと、きゅうりの塩もみのきゅうりは、広島県で多く栽培されています。

画像1

給食を おいしく たのしく 食べましょう

画像1
 「給食を おいしく たのしく 食べましょう」
 西校舎にある給食掲示板です。栄養教諭が,給食センターの様子やその日の献立を紹介するコーナーがあります。この掲示板は,子どもたちの食への関心を高めることに役立っています。

4月26日の給食献立

4月26日の給食は、牛丼、ツナとほうれん草のごまあえ、チーズ、牛乳です。

<給食放送より>
今日は地場産物の日です。今日の牛丼に入っているねぎは、「葉ねぎ」や「青ねぎ」とも呼ばれ、緑色の葉の部分が多いのが特徴です。葉ねぎは、給食ではみそ汁など多くの料理に使われています。また、ツナとほうれんそうのごまあえに入っているほうれんそう・もやしも広島県で多く栽培されています。

画像1

4月25日の給食献立

4月25日の給食は、ごはん、鶏肉のから揚げ、温野菜、かき卵汁、こどもの日ゼリー、牛乳です。

<給食放送より>
行事食「こどもの日」…5月5日はこどもの日です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。また、ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。かしわもちのおもちを巻いている「かしわ」という木の葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。

今日はこどもの日ゼリーが初登場。緑白青の三色のさわやかなゼリーで、とても天気が良く暑かった今日にぴったりでした。

画像1

4月24日の給食献立

4月24日の給食は、小型リッチパン、ミートビーンズスパゲッティ、フレンチサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
ミートスパゲッティ…ミートスパゲッティのミートソースは、まず油とにんにくを熱して香りを出し、豚肉を炒めます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、調味料、水溶きでん粉を加えて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートスパゲッティの完成です。また、今日は地場産物の日です。フレンチサラダに入っているきゅうりは、広島県で多く栽培されています。

画像1

4月23日の給食献立

4月23日の給食は、ごはん、ますのから揚げ、即席漬け、湯来東っ葉汁、牛乳です。

<給食放送より>
今日は「学校スペシャル汁」です。湯来東小学校の「湯来東っ葉汁」の登場です。味は、あますぎず、鶏肉でだしをひきたてています。たぶん、ひと口食べたらやみつきになると思います。また、今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けることができます。おもにエネルギーのもとになる黄の食品、おもに血や肉のもとになる赤の食品、おもに体の調子を整えるもとになる緑の食品です。学校スペシャル汁は、黄・赤・緑がそろった汁です。

画像1

4月22日の給食献立

4月22日の給食は、わかめごはん、じゃがいもの含め煮、甘酢あえ、牛乳です。

<給食放送より>
じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

画像1

4月19日の給食献立

4月19日の給食は、ごはん、さわらの天ぷら、たけのこのきんぴら、ひろしまっこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
教科関連献立「春がいっぱい」「春の小川」…2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を学習します。今日は春によくとれる、さわらやたけのこを取り入れた春の献立です。さわらは漢字で「魚へんに春」と書き、春を告げる祝い魚として昔から食べられています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

画像1

4月18日の給食献立

4月18日の給食は、ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳です。

<給食放送より>
生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは、豆腐に重石をして水を出し、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。豆腐と比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。

画像1

給食の時間に

画像1
画像2
画像3
 今年度も毎週火曜日の給食時間に,給食に関する映像を見て,食に関する知識や関心を高めていきます。
 今日は,五日市地区学校給食センターの紹介でした。五日市地区学校給食センターでは,小学校17校,中学校10校の給食を作っています。
 写真は,給食を食べながら映像を見る4年生の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138