最新更新日:2024/05/14
本日:count up8
昨日:240
総数:581633
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

卒業まであと16日

画像1
画像2
画像3
 6年生は,黙々と卒業制作に取り組んでいました。その後ろ姿に,巣立ちのときが近付いていることを感じました。
 6年生が本校に登校してくるのは,あと16日です。1日1日を大切にしていきたいと思います。

卒業コンサート〜わ〜

画像1
 2月16日(金)に6年生の「卒業コンサート〜わ〜」を開催した際には,大勢の保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
 ボディーパーカッションを取り入れたクラスごとの合奏と学年全体の合唱を発表しました。リズミカルな演奏や心を込めた歌声を楽しんでいただけたことと思います。
 今日の給食時間には,このコンサートの様子を全校児童で視聴しました。6年生の姿は,みんなの憧れです。

「卒業コンサート2024〜わ〜」のご案内

画像1
画像2
 2019年(当時2年生)の音楽会で,歌「笑顔がかさなれば」・合奏「夢をかなえてドラえもん」の発表を観ていただいた日から,4年以上の月日が流れました。
 「この子たちに合唱や合奏を経験させたい」「保護者の皆様に成長を感じていただきたい」と音楽会を再び開催できることを願ってきましたが,小学校生活最後の年もそれは叶いませんでした。
 けれども,運動会や修学旅行などを経験しながら培ってきた「クラスの輪(わ)」を,卒業に向かって感じたり深めたりしてほしいと考え,「卒業コンサート」実施の運びとなりました。

 合奏は感染リスクの少ないボディーパーカッションを取り入れ,クラスごとに選曲・振付の工夫などを話し合いながら創ってきました。ある日の授業後,「ボディーパーカッションがうまくできない」としゃがみこ込んでいた児童がおりました。すると,楽器担当の児童が近づいて「うまくできなくていいんよ。元気にやればいいんよ。」と声をかけてくれ,そのとたん,すくっと立ち上がった姿を見て,とても心が温かくなりました。そうやって一歩一歩進んで,自信をもって当日を迎えてくれたらと思います。

 また,保護者の皆様に届けたい歌(学年合唱)として,子どもたちが「ありがとう」を選曲しました。この子たちの合唱(2部)を聴いていただくのは,初めての機会となります。コロナ禍で長い年月歌うことができず,今も練習時間が限られていますが,心を込めた歌になると確信しています。

 子どもたちにとっても,保護者の皆様にとっても,心に残る会になれば幸いです。どうぞ暖かくしてお越しください。

 6年担任一同・音楽専科

南中学部活体験

画像1画像2画像3
 2月8日(木)に五日市南中学校に行き,クラブ活動の体験を行いました。自分の興味があるクラブに参加し,先輩たちに指導してもらいました。中学校生活の一部を感じることができたものと思います。

五日市南中学校出前授業

画像1
画像2
 今日は,五日市南中学校の出前授業があり,お二人の先生がお越しくださいました。子どもたちは,中学校の授業や生活,きまりなどの話を真剣に聞いていました。
 中学校の先生は,
「中学校で大切にしているのは,自分を知ること,そして,実現するための力をつけることです。」
とおっしゃいました。この話のとき,子どもたちの表情がぐっと引き締まりました。
 子どもたちが夢や希望を抱いて新生活をスタートすることができるよう,残りの小学校生活で準備を整えていきます。

6年生生け花体験 その8

画像1
画像2
画像3
 3時間目から生け花体験をしたクラスの子どもたちの作品も廊下に並べられました。どうぞご覧ください。子どもたちが考えた題名を左の作品から順に紹介します。

【1枚目の写真】左から
花鳥
花の輪
主役の花
失敗が成功に

【2枚目の写真】左から
美しく咲く花たち
咲き誇る花たち
太陽


【3枚目の写真】左から

花の未来
成長
自然

 

6年生生け花体験 その7

画像1
画像2
画像3
 こちらのクラスでも生け花体験をしています。
「この花,もう少し低くしようか?」
「斜めにしたらどうかな?」
各グループから相談する声が聞こえてきます。みんなで協力しながら,素敵な作品を完成させていきました。

6年生生け花体験 その6

画像1
画像2
画像3
 大休憩をはさんで,次の2クラスも生け花体験をしました。同じ花を使っても,グループによって全く違う作品が完成するところが面白いです。日本の伝統文化に触れることができ,今日は貴重な時間を過ごすことができました。

6年生生け花体験 その5

画像1
画像2
画像3
 先ほど,生け花体験をした2クラスの子どもたちの作品が,早速廊下に並べられました。どうぞご覧ください。子どもたちが考えた題名を左の作品から順に紹介します。

【1枚目の写真】左から
イタリア風生け花

小さき生命
高身長の梅

【2枚目の写真】左から
生けまくり
生け菜
緑の花園
緑の中の虹

【3枚目の写真】左から
花美
彩美
自由な自然
彩な絆

6年生生け花体験 その4

画像1
画像2
画像3
 こちらのクラスでも生け花体験を開始しました。今回の体験活動には、お手伝いとしてご協力いただいた保護者やご家族の方がいらっしゃいます。準備などを助けていただいたり、子どもたちに声を掛けていただいたりしました。ありがとうございました。

6年生生け花体験 その3

画像1
画像2
画像3
 さあいよいよ、体験します。グループで協力しながら生けていきます。長さは?向きは?組み合わせは?子どもたちは、相談し合いながら、進めていきました。

6年生生け花体験 その2

画像1
画像2
画像3
 写真は、生け花について説明しながら実演してくださっている様子を視聴する子どもたちです。一生懸命教えてくださっていることが伝わってくるので、子どもたちも真剣な表情でした。

6年生生け花体験 その1

画像1
画像2
 本校では,毎年,6年生が総合的な学習(しおかぜ)の時間に,生け花体験をして,日本の伝統文化に触れます。講師を務めてくださるのは,長年,生け花を教えてくださっている地域の方です。
 五日市南学区社会福祉協議会では,年間実施事業の中に,本校の子どもたちとの交流を計画してくださっていて,この生け花体験もその一つです。
 まずは,放送室から,生け花についての説明や実演をしてくださいました。子どもたちは,その様子を各教室で視聴しました。

卒業コンサート2024〜わ〜

画像1
画像2
画像3
 2月16日(金)の参観授業に向けて,6年生は卒業コンサートの練習に取り組んでいます。コンサートの題名は,「卒業コンサート2024〜わ〜」です。発表するのは,ボディーパーカッションを取り入れた各クラスの合奏と学年全体の歌です。
 保護者の皆様,どうぞ楽しみにお越しください。

サッカー

画像1
画像2
画像3
 6年生の体育科「サッカー」授業の様子です。今日は,ボールの蹴り方を身に付け,狙ったところにパスを出すことができることをめあてに授業を進めました。
 インサイドパスの蹴り方や受け方を練習した後は,その技を使って,的あてゲームをしたり,ゾーンサッカーをしたりしました。運動量がしっかり確保された授業でした。
 これから,蹴り方や受け方を意識するとともに,仲間と協力してゲームを行うことができるよう練習を重ねていきます。

新しい日本,平和な日本へ

画像1
画像2
画像3
 6年生の社会科の授業の様子です。この時間は,戦争が終わった後の社会の変化について,気付きや疑問を出し合い,学習問題(テーマ)をつかむことをねらいとして展開しました。 
 資料集や教科書の写真をはじめとした資料をじっくりと確認する時間を確保し,そこから生まれ出る疑問や気付きを大切にしていく授業でした。子どもたちは,自分の気付きをどんどん黒板に書いていきました。
 今後は,「戦後の日本は,人々の工夫や努力によって,どのように変わっていったのか」を調べていきます。
 担任の
「今,私たちが生きているのは,この続きの日本。その上に,私たちは生きている。」
という言葉が深く心に刻まれました。

共に生きる地域での生活

画像1
画像2
画像3
 6年生の家庭科「共に生きる地域での生活」の授業です。この単元では,地域の人たちとの関わり方を見つめていきます。日頃から地域の方にお世話になっている子どもたちは,回覧板,お祭り,見守りなどどのようなことでお世話になっているかいろいろと発表していました。
 これから,地域の中で,みんなが安全に気持ちよく暮らすために,地域の一員として自分にできることを考えていきます。

Paradise Has No Border

画像1
画像2
画像3
 音楽室から,東京スカパラダイスオーケストラの「Paradise Has No Border」が聴こえてきます。6年生が最後の参観日に向けて,ボディパーカッションを取り入れた合奏に挑戦しているのです。6年生の奏でるリズムが心地よく,身体からパワーがみなぎってくるような感じがして,ずっと聴いていたい気分になります。

卒業文集

画像1
画像2
 6年生が取り組んでいるのは,卒業文集の原稿です。小さなマスの中に,ボールペンで一文字ずつ丁寧に書いていきます。卒業アルバムの後ろのページに掲載される思い出に残る作文。背中からも一生懸命さが伝わってきますね。

卒業記念

画像1
画像2
画像3
 6年生は,図画工作科の時間に,卒業記念のグランドボックスを作り始めています。彫刻刀を使って,模様を浮き彫りにしていきます。
 今日は,下絵のアイディアを考えたり,その下絵を板に転写したりしていました。どのような作品が完成するのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138