最新更新日:2024/05/29
本日:count up17
昨日:292
総数:585028
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

6/24(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
黒糖パン
フライドチキン
温野菜
アヒアコ
牛乳

 広島県は東京オリンピック・パラリンピックに向けて,キューバ共和国のホストタウンになっています。アヒアコは,キューバの伝統料理で具沢山のシチューのような料理のことです。給食では,豚肉やじゃがいも,たまねぎ,とうもろこしなどを入れて,作りました。
 「クリーミーで美味しい」「今日は好きなものばっかり」と美味しく食べてくれていました。

6/23(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
ホキの天ぷら
きゅうりのおかかあえ
けんちん汁

 けんちん汁は,根菜類やこんにゃく,豆腐などの材料をごま油で炒め,出汁を入れて煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので,かつお節や煮干しの出汁ではなく,昆布やしいたけで出汁をとり,肉や魚は入れていなかったそうです。地域によっては,みそ味にすることもありますが,給食では,煮干しで出汁をとり,しょうゆと塩で味つけをして作りました。

6/22(火)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

 「やさいいためがおいしい」「きょうのやさいいためさいこー」と一年生のクラスに入ると子どもたちが話しかけてくれました。
 今週は給食たべよう週間です。クラスみんなで残さず食べることを頑張っています。残さず食べることができれば,赤いリンゴの実がもらえます。赤いリンゴの実と,担任の先生の声かけで,いつもより美味しく食べられたようです。残さず食べることができました。

6/18(金)の献立

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
赤魚のから揚げ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳

 毎年6月は食育月間です。今日は,ごはんに汁物と2種類のおかずがそろった,一汁ニ菜の献立をとり入れました。

 「金時豆の甘煮」は好き嫌いが分かれる献立です。一年生では,小豆餡に見えたようで「これってあんこ?」と聞いてくる子がたくさんいました。

6/17(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳

 「ミートビーンズスパゲッティ」は,豆が入ったスパゲッティです。今日は,ひよこ豆を使いました。ひよこ豆は西アジア産まれで,豆の形がひよこの頭に似ているため,この名前がつきました。

 一年生の教室で,一生懸命にお皿についている野菜を集めて,ピカピカにしようと頑張っている姿を見つけました。

6/16(水)の給食

画像1
*今日の献立*
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳

 今日は地場産物の日です。「豆腐と豚肉の四川風炒め」に使ったチンゲン菜と,「中華サラダ」に使ったきゅうりは,広島県で多くとれます。夏が旬のきゅうりは95%が水分なので,手軽に水分補給ができます。また,カリウムなどのミネラルも含まれているため,よく汗をかく夏にしっかりと食べたい野菜です。

 6年生に「中華サラダ」の味について食リポをお願いすると「酸味があって,さっぱりと食べやすいです。」と答えてくれました。蒸し暑い日でも食べやすい味つけでした。

6/15(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

 「肉じゃが」といえば中に入る肉は,牛肉とおもいがちですが,東日本では豚肉を使うことが多いそうです。今日は,牛肉の代わりに豚肉を使い,肉を炒めるときに生姜を入れてさっぱりと仕上げました。いつもの「肉じゃが」とはひと味違う「肉じゃが」でした。

 一年生の給食当番,まだまだ慣れない手つきですが「量は大丈夫かな」「こぼさないように丁寧に」とクラスのみんなのために,一生懸命取り組んでいました。

6/11(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ごはん
カレー豆腐
野菜ソテー
牛乳

 今日の「カレー豆腐」は,麻婆豆腐をカレー味にしたような,鉄やカルシウムを多く含む豆腐を,美味しく食べてもらうための給食ならではの献立です。一年生の教室を覗くと「カレーおいしい」「もうぜんぶたべちゃった」「ごはんとたべた」と教えてくれました。
 また,四年生の子に,麻婆豆腐とどっちが好きか聞くと「うーん…カレー豆腐」と答えてくれました。

6/10(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
リッチパン
鶏肉と野菜のスープ煮
スパイシーレバー
粉ふきいも
牛乳

 レバーは鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。成長期の子どもたちは,体が大きくなる分,必要な血液量も増えるため,積極的にとってほしい栄養素です。

 給食のレバーは,味付けがしっかりとしていて,油で揚げているため,とても食べやすいです。一年生も「おいしい」と言いながら食べていました。

6/8(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
玄米ごはん
うま煮
はりはり漬け
パリパリ昆布
牛乳

 6月4日から10日は歯と口の健康習慣です。よくかんで食べることは,歯を丈夫にし,あごを発達させます。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・たけのこ・切干しだいこん・パリパリ昆布を取り入れました。

6/7(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
親子丼
からしあえ
牛乳

 今日は地場産物の日です。「からしあえ」に使った小松菜は,広島県で多くとれる野菜です。小松菜は,カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などを多く含んでいます。特に骨や歯わ丈夫にするカルシウムの量が多く,成長期の子どもたちにしっかりと食べてほしい野菜です。

6/4(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
肉みそごぼう丼
かき卵汁
牛乳

 卵には,体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮膚を丈夫にするビタミンAが含まれています。日本で卵を食べるようになったのは,江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高く,あまり食べることができなかったそうですが,今ではいろいろな料理に使われ,身近な食材になっています。今日は,たっぷりのかつお節と昆布で出汁をとって作った「かき卵汁」に使いました。

6/3(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
パン
ホキのハーブ揚げ
白いんげん豆のクリームスープ
ミニトマト
牛乳

 ミニトマトは,実の大きさが5gから30g程度の小さなトマトのことをいいます。30年ほど前から食べられるようになり,今ではいろいろな種類のものが出ています。

 ミニトマトは好き嫌いが分かれます。好きな子は「4つ食べた」「5つ食べた」とおかわりしていますが,苦手な子は半分を食べるのもやっとです。今日も,ちらほらと格闘している子がいました。

6/2(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
チンジャオロースー
もずくスープ
牛乳

 今日は広島県産のピーマンをたっぷりと使って「チンジャオロースー」でした。子どもたちの美味しそうに食べる姿を想像しながら,一つ一つ丁寧に種子を取り,美味しくなあれと思いを込めて作ってくれました。

 一年生が給食当番の練習を始めています。クラスみんなのために,丁寧に慎重に努めていて,とても関心しました。

6/1(火)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ごはん
ちくわの天ぷら
大豆の磯煮
豚汁
牛乳

 ちくわは切り口が竹に似ていることや,竹を中心にし,魚のすり身をぬりつけて,後で竹をぬくことから「竹」の「輪」と書いて,「竹輪」と言われるようになりました。そのまま食べたり,煮物や和え物に入れたりします。今日は,半分の長さに切って,衣をつけて,油で揚げ,天ぷらにしました。
 クラスの友だちが美味しそうに食べるからか「ちくわきらいだけど、がっこうのはたべれた」嬉しそうに教えてくれる児童がいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138