最新更新日:2024/05/29
本日:count up11
昨日:292
総数:585022
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

1年生〜月曜日は読み聞かせから

画像1
画像2
画像3
今年最後の読み聞かせの時間になりました。
1年生にもすっかり月曜日の読み聞かせが定着しました。
読み聞かせボランティアの皆さん、今年一年お世話になりました。

また、図書ボランティアの皆さんも季節に合わせた素敵な掲示をしていただきました。
本当にありがとうございました。

学校司書によるブックトーク

画像1
画像2
画像3
1年生へのブックトークです。3クラスとも今日の図書の時間にブックトークしていただきました。
「ぐりとぐら」で有名な中川李枝子さん作・山脇百合子さん絵の本「たんたのたんけん」という本の紹介です。お話にでてくる「手紙」(実は地図〜子どもがすぐに地図であることに気づきました!)を作っておられて、それを使ってお話のさわりを読み聞かせされました。1年生も文字数がだんだん多くなる幼年文庫に挑戦です。
ブックトークの後は、どのクラスとも返却して借りる本を決めていきますが、とても意欲的に本を選んでいます。学校司書の岩口さんも借りる本の相談に応じてくださっています。児童の読書活動が一層進んでいます。

【1年生】花いっぱい運動

11月8日(月)
 5時間目に,PTAの役員さんやボランティアの保護者の方々に手伝ってもらって,「花いっぱい運動」に取り組みました。
 1年生一人ひとりがチューリップの球根とビオラの苗を正門前の花壇とプランターに植えました。
 
画像1
画像2
画像3

1年運動会表現「わっさい!〜みんなでわになろう〜」

画像1
画像2
画像3
2021年夏、日本中が一つになり沸いた東京オリンピック。今だからこそ、みんなで大きな「わ」をつくろう。「わ」になろう。1年生が心一つにして踊ります。

6年図工「わたしの大切な風景」

画像1
画像2
画像3
日頃の生活の中にある自分にとって大切な風景を見たり思い浮かべたりしながら,そのときの様子や思いに合う形や色の特徴を捉え,工夫して絵に表しています。
いよいよ彩色になりました。

1年生算数科「とけい」

画像1
画像2
画像3
「5時」「10時」などのちょうどの時刻と「3時半」「7時半」など何時半の時刻をよめるようになる学習です。
最近は、家にアナログ時計がない家庭もあるかとは思いますが、生活の中で時間を意識しながら声掛けしていくことが大切かと思います。
できたら、リビングなど家族で長い時間を過ごし、目につく場所に設置するといいでしょう。
「短いはりが4になったら、おもちゃを片付けようね」
「短いはりが8になったら8時。寝る時間だよ」など。

模型の時計を使って、班で問題を出し合いました。
・短いはりのさしているところをよむ人
・長いはりのさしているところをよむ人
・問題の答えをいう人
4人グループで上手にすすめていきました。

次に、大型モニターに問題を映し出して確認しました。

最後には、プリント学習です。
20問ぐらいありますが、どんどん時計をよんでいきました。
答え合わせする時には、お隣と交換して丸付けしました。

45分の学習の中で、たくさんのことができました。
しっかりしてきたなあと感心しました。

1年生運動会表現

画像1
画像2
画像3
一生懸命踊る姿はすばらしい。
見に来てくださる方々に感動を届けたい。
指導する者もそれに応える子ども達も一所懸命です。

1年生運動会表現

画像1
画像2
画像3
振付をしっかり覚え、いきいきと踊る1年生です。竹中教諭の指導に応えて、細部の細部まで気持ちを込めて一生懸命がんばっています。何をしてもかわいらしい1年生が精一杯の表現をするので、さらにいじらしく、見るものを感動させます。きっとお家でも踊って家族に見てもらっていることでしょう。たくさんほめてあげてください。

月曜日は読み聞かせから

画像1
画像2
画像3
低学年には、毎週月曜日図書ボランティアが読み聞かせに入ってくださっています。
ご自身が大好きな絵本を読んでいただくのが一番いいと思います。

【1年生】運動会のダンス

画像1
画像2
10月14日(木)
 運動会に向けて,表現運動(ダンス)の練習をがんばっています。みんな楽しそうに体を大きく動かして踊っていました。

1年生活科「あきについてしっていることをつたえあおう」

画像1
画像2
画像3
「きせつとなかよし」の単元は一年を通して学習します。
 1はるとなつ ⇒ 2あき ⇒ 3ふゆ

秋の野原や公園の変化に関心をもち、秋にできる遊びについて期待をもつことができるように、本時は、秋について知っていることを伝えあいました。

1年「うんどうかいのスローガンをきめよう」

画像1
画像2
画像3
 児童会から提案された運動会のスローガンについて、1年生のクラスでの話し合いがされていました。すごいですね。とても積極的で意欲的です。

1年図工「粘土」

画像1
画像2
画像3
粘土を握ってできた形から表したいものを見付け,手や指の感覚を働かせていろいろな形や触った感じなどを捉えながら,表し方を工夫して立体に表します。
今日は、好きな食べものということで、かぼちゃ、おすし、お好み焼き、ケーキ等、できていくものに名前を付けていきました。1年生は粘土が大好きだと言っています。
手や指の感覚を育てていくことはとても大切なことです。
3年生では海老焼きというお茶碗作りに挑戦するようになります。

1年生 大型テレビが効果的に使われています。

画像1
画像2
画像3
夏休み中に、大型テレビの入れ替えがありました。
どの学年でも効果的な使い方が進んでいます。
1組と2組は同じ場面の学習でした。ひらがなを組み合わせていろいろな言葉ができます。できる言葉を次々を発表していました。児童と同じプリントが提示装置で表示されてます。児童が発表した言葉を先生はペン機能を使って丸囲いをしています。
3組はNHK for schoolを見て、木が使われた漢字を学習していました。

新しいテレビは65型です。電子黒板でもあります。ちょうどタブレットのような機能が65型でできます。背景色も変えられ、くっきり見えます。効果的に使うことができるように研究中です。

1年道徳「どうしてこうなるのかな」〜主題【規則の尊重】

画像1
画像2
画像3
小学生になって4か月。 
手を挙げて、指名されてから発表する。
発表する時は、みんなに聞こえる声で言う。
発表を聞く時は、体を発表する人の方を向けて聞く。

聞いたり話したりすることは集団で学習する基本です。
五日市南小学校学習のスタンダードがきちんと身についており、大変落ち着いて学んでいます。
すばらしいですね。立派な1年生です。

1年水遊び

画像1
画像2
画像3
1年生の水遊びの時間です。1年生は早くから着替えを持ってきていました。
待ちに待った時間でした。 

1年 アサガオの水やり

画像1
画像2
画像3
1年生は毎朝、アサガオの水やりを欠かしません。
花が次々に咲いているのをとても喜んでいます。

夏休みにもたくさん咲くでしょう。
お家に持ち帰ってお世話をお願いします。 

1年道徳「きんのおの」

画像1
画像2
画像3
1年生の道徳の定番「きんのおの」です。
保護者が小学生のころも、学習していると思います。

正直な木こりは神様から金のおのをもらい、
うそをついた木こりは自分のおのも失ったお話です。

この学習を通して,正直でいることの大切さについて考え、
うそをついたりごまかしたりしないで、
素直に伸び伸びと生活するようになってほしいと思います。

ご家庭でも話し合っていただけると幸いです。

【1年生】 きゅうしょくせんたあのひみつ

6月16日(水)
 今週,1年生は1クラスごとに,栄養教諭の堀田先生から給食についての授業を受けています。
 まず,自分が普段どのように給食を食べているのかを振り返りプリントに丸をしました。正直に「嫌いな食べ物があり,残すことがある。」のところに丸をしている児童もいました。
 そのあと,給食センターでどのように給食が作られているのか,写真や動画,クイズなどを交えながら教えてもらいました。2500食の給食を17人で作っていることや大きな鍋を使っていること,野菜は3回も洗っていること,作るだけでなく戻ってきたお皿や食管をきれいに洗っていることなどたくさんのことを知ることができました。
 最後に,給食センターの先生方からの「おいしく食べてほしい。」などのメッセージ動画を見て,これから自分が頑張ることを決めて丸をしました。
 お家の人からのメッセージを書いていただくところがあります。ぜひお子様と給食のことで話をしていただき,子どもたちがこれからの給食に前向きに取り組めるよう一言書いていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1年生算数:たし算「あわせていくつ ふえるといくつ」

画像1
画像2
画像3
本時は、13時間扱いの単元の最後の学習になります。
これまで、2つの数量の合併の場合について、加法の意味や式の表し方を学習してきました。
「たしざんことば」という言い方で、「あわせて」「みんなで」「ふえると」「ぜんぶで」など、加法に使える言葉をふやしてきました。
本時は、これまでの学習を基にして、加法の場面を考えてそれぞれがお話をつくり、互いに問題を出し合って、式に表すことをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138