最新更新日:2024/05/21
本日:count up188
昨日:230
総数:583107
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

学年集会〜百人一首大会〜

画像1
画像2
画像3
 インフルエンザのため,1月の学年集会を1日にようやく行うことができました。
 今回は新年の行事らしく,日本の伝統文化の一つ,百人一首を行いました。各クラスから8人ずつ代表となり,クラス対抗百人一首大会の開催です。
 代表になった子ども達はもちろん,応援している子ども達も,みんな真剣な雰囲気の中無事終えることができました。
 その後は,元気に体を動かし,ばなな鬼を行って,みんな笑顔で終わることができました。
 子ども達が考えた終わりの言葉にもありましたが,5年生まであと2ヶ月です。高学年への準備をしながら,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

学級代表が集まって何かを決めています・・・!

画像1
4年生も残り3ヶ月。
まとめの時期に入りましたが,4年生はまだイベントが残っています!
それは,「百人一首大会」と「二分の一成人式」です。
大休憩に各クラスの学級代表が集まって,話し合いの内容の確認をしたり,それぞれのクラスで担当する仕事を決めたりしました。
学級代表が話し合いの内容をクラスに持ち帰り,これからクラスでイベントに向け準備を進めていきます!

書き初め会

画像1
1月11日に書き初め会を体育館で行いました。
体育館でやるのは初めて!!
今回は,いつもと違い,床に半紙を置いて,正座で書きます。
子どもたちはこの日を楽しみにしていたようでした。

4年生は,長半紙に「美しい空」と書きます。
今回初めて長半紙に書きました。
「漢字とひらがなのバランスが難しいな〜」
「美が大きくなってしまった・・・」
など,苦戦している様子も見られました。

お手本を見ながら,一画一画丁寧に書くことを心がけて頑張りました。

明日はいよいよ音楽会です!!

画像1
画像2
 この日のために,今までみんなで練習をがんばってきました。
 合唱では「Smile Again」を歌います。「もう一度笑って」と語りかけるこの曲は,やさしい歌詞とメロディが心に響く曲です。4年生にとって,初めての本格的な2部合唱です。ソプラノとアルトがきれいに重なり合って,思いを届けられるハーモニーになるよう,心を込めて歌います。
 合奏では,「ひとりぼっちの晩餐会」を演奏します。最初は自分の音だけにせいいっぱいで音がばらばらでしたが,毎日練習を積み重ね,だんだんみんなの心がひとつになってきました。4年生みんなで,おたがいを補い合いながら,共に完成させた曲です。楽しく元気な晩餐会を表現します!!

 自分たちも楽しみながら発表します!!お楽しみに!!

大好き八幡川 クリーン活動に行ってきました

画像1
画像2
画像3
 子ども達が待ちに待った八幡川クリーン活動に行ってきました!
 
 行く前に,どれくらいゴミが出るんだろう?と予想して行った子ども達。
 「1番多いのはやっぱりペットボトルじゃないかな?」
 「前回,タイヤやカサを拾ったから今回もあるかも・・。」
 など,さまざまな意見が出ました。
  
 一人一袋ずつゴミ袋をもって,いざ,ゴミ拾いスタート!干潮の日をねらって行ったので,川底に埋まっているゴミも見逃さず,みんなどんどん拾っていました。
 ビン・缶・お菓子の袋などの食料品から,洋服・シャープペンシル・上靴などの日用品,用途不明な謎のかけらまで,さまざまな種類のゴミを見つけては,「何でこんな所に!」「これ何?」とあちこちから驚きの声があがっていました。約2時間の活動でしたが,みんな一生懸命にゴミを拾っていたため,あっという間に時間が過ぎたようで,もっとやりたかった,と名残おしそうでした。
 
 この日拾ったゴミの量
   可燃ゴミ:3袋
   不燃ゴミ:8袋
   ペットボトル:1袋(1/4)
   資源ゴミ:3袋
   有害ゴミ:乾電池など数個

 たくさんのゴミを拾った充実感や達成感を味わいながらも,こんなにゴミがあって生き物たちは大丈夫なんだろうか?という疑問や心配を抱いたようでした。今後さらに,八幡川について学習していきます。

 見守りにご参加くださった保護者の皆様,本当にご協力感謝いたします。ありがとうございました。

参観日,ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 先日は,参観・懇談にご参加くださりありがとうございました。
 「近道」という話を通して,何を大切にして判断し,行動するのかについて考えました。正しいことは何なのか,子ども達はよく分かっています。ただ,それを行動にうつせるかというと,難しい問題です。
 友だちと意見を交流しながら,より多くの考え方にふれ,これからさまざまな出来事に出会ったときの判断につなげていってくれればと思います。
 

 廊下に,班ごとに作った学校新聞を掲示しています。写真は,その製作の様子です。みんなで協力して,南小の情報満載のおもしろい新聞が完成しました!

タイムスリップ!! 昔の道具めぐり

画像1
画像2
 社会科では,昔の道具について学習しています。
 学校内のプチ資料室に行って黒電話や石臼など,昔の道具を実際に見たり,触ったりしました。

 絵や写真でしか見たことのない道具を目にして,真剣に用途や使い方に頭を悩ませていた子ども達です。今使っている道具とまったく形が異なるものも多くありました。
 多くの人々の努力や工夫で,くらしが便利になってきたことを考えることができました。

さらなる成長を願って GradeUp集会

画像1
画像2
画像3
 毎月恒例の学年集会を行いました。各クラスが,司会・始めの言葉・終わりの言葉・ゲームをそれぞれ担当し,子ども達の手で進めています。
 今回は,夏休み明けということで,グレードアップ「一つ上を目指して」をテーマにしました。
 各クラスが今のクラスの雰囲気とこれから目指すクラスをスピーチ。それぞれのカラーが出始め,4月からの変化と成長を感じました。
 ゲームでは,クラス対抗に「人間知恵の輪」。学年全体で楽しめるように「木の中のリス」の2つをしました。どちらも男子も女子も一緒になって手をつなぎ,盛り上がりました。
 学年目標にもある,言われる前に自分たちで考えて行動する4年生。集会で歌った「はじめの一歩」の歌詞にもあるように,これからまた,新しく,勇気をもって大きく 一歩歩き出していけるろう,担任一同,見守っていきたいと思います。
 9月からも,どうかよろしくお願い致します。

やってみよう!観察・実験!

画像1画像2画像3
 理科では,モーターカーを作りながら電気の仕組みを考えたり,ヘチマやサクラを観察して季節ごとの生き物の変化を実感したり。実験や観察など,体験活動を中心に学習しています。そのため,子ども達も楽しんで学習に取り組むことが出来ています。
 「百聞は一見に如かず」。どうなるか調べてみよう!聴く前に自分でやってみよう!ちがいを考えてみよう!
 子ども達が”自分で”体験し感じたことの方が,圧倒的に心に,体に残り,知識や技術として身につくんだなと,こんな時よく分かります。だからこそ,最後に,学んだことを理科の言葉を使ってまとめられる力をつけていければと思います。

 これから,4年生の理科は,星と月の動きの観察になります。25日(火)は満月です。夜の観察は学校では出来ないので,ぜひご家庭で一緒に星空を見上げてみてください。
 きれいな満月が見えることを願っています。

水泳日和でした!!

画像1
 前回から少し間があきましたが,今週,ようやく水泳を行うことができました。気温も高く,プールの水も温かくて,絶好の水泳日和となりました。いつもは『地獄のシャワー』と呼ばれるシャワーも,この日ばかりは「ずっとあびていたい!」と喜ばれる存在に!!
 この日は,水慣れをしてグループ別に練習したあとで,一人ずつどれだけ泳げるようになったかはかってみました。今まで練習した成果が発揮できるのか,ドキドキの時間です。待つ仲間達からは,「がんばれー!!」「いけるぞー!!」という大きな声援が。応援する声に背中をおされ,みんな最後まで一生懸命に泳ぎ切りました。
 記録がぐんと伸びて喜ぶ声,あと一歩だったと悔しがる声。さまざまでしたが,自分の目標を目指してみんな頑張っています。「先生,あと一回練習すれば,息継ぎのコツがつかめそうな気がする!」と意欲に燃える声も聞こえてきました。
 来週も水泳を行う予定です。それぞれの目標達成に向け,がんばりますので,しっかりプールに入れるよう,プールカードのご記入もよろしくお願いいたします!!

校外学習へ行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 11日(水)にバスに乗って1日校外学習へ行ってきました。
 朝は集合時間が早かったのですが,みんな張り切って準備をして,玄関が開くのを今か今かと待っていました。
 午前中は白ヶ瀬浄水場と魚切ダムへ,お昼を食べて午後からは中工場を見学させていただきました。
 白ヶ瀬浄水場では,施設の中を順に案内していただく中で,少しずつ水がきれいに透き通っていく様子を見ることができました。効率よく安全に水をきれいにするためにたくさんの工夫があることを知り,感動していました。
 魚切ダムでは,4年生にも分かりやすいようにと,魚切ダムの紹介の冊子をつくってくださっていました。大雨による影響を子ども達が質問すると,大きな影響を受けることなく雨水をためることができたと教えていただき,安心していました。モニター室で,より高いところからダムを見渡すという,ちょっと特別な体験もさせていただけました。
 中工場では,大きなごみクレーンがごみを撹拌する場面を夢中になって見ていました。ごみの多さに驚き,「少しでもごみを減らさないと・・」と自然に考えることができたようです。
 水もごみの処理も限りがあることを今回の見学を通して学べたことと思います。自分にできることを考えていくため,ぜひご家庭で今回見て,聞いてきたことを聞いて,話をしてみてください!

七夕集会をしました!

 5日(木)に4年生で七夕集会をしました。
 この週は,中学校からお兄さん・お姉さんたちが職場体験で来ていて,一緒に参加してくれました。子ども達は大喜びでした!
 プログラムの中で,『たなばたさま』の歌を歌ったり,絵本の読み聞かせを聞いたりと,七夕という行事についても,くわしくなりました。また,いただいた笹に短冊にお願い事をかいて飾り,クラスの代表がみんなの前で発表する場面もありました。
 「25m泳げるようになりますように」「たくさん発表会に出られますように」「世界が平和になりますように」など,かわいらしいお願いがたくさんありました。みんなのお願いがかなうといいです。
 他にも,理科で星座の学習をするので,関連して夏の大三角についてのお話も聞きました。写真を見ながら星の位置や名前を知りました。これから天気のいい夜にぜひ,ご家庭でも夜空をながめ,さがしてみてください。とても楽しかったようで,さっそく,冬の大三角を楽しみにしているという声も聞こえてきました!
 始めの言葉や終わりの言葉,ゲームや司会など各クラスで役割分担をして,4年生みんなで楽しみ半分・学習半分ととても充実した1時間となりました。
 7月7日の七夕が良いお天気であるといいです。
画像1
画像2
画像3

水道のポスターをかきました

画像1
画像2
画像3
 これまで,社会科で浄水場の仕組みや自然と水の関わりについて学習してきました。その総まとめとして,図画工作科でポスターを仕上げました。
 『ポイ捨て禁止!』など注意をもとめる言葉をかいたり,『節水』など自分たちにできることを提案したりと,学習したことを生かして,ひとり一人自分の思いを呼びかけることができました。
 

PTCありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3
 27日(水)はPTCがありました。今年は,ヤクルトの方をお招きして,骨の成長や健康な体についてお話をしていただきました。
 お話の間にクイズがあったり,骨によい体操をしたり,ゲームをしたりと,笑顔が絶えないまま,あっという間の2時間でした。成長期の子ども達です。教えていただいた5つの約束を守って,元気にすくすくと大きくなってくれることを願っています。ご家庭と連携していければと思っていますので,よろしくお願いします。
 ご準備いただいた役員の皆様,ご参加頂いた保護者の皆様,ありがとうございました!

西部リサイクルプラザへ見学に行きました!!

画像1
画像2
画像3
 26日(火)は社会科の『わたしたちのくらしをささえるごみのしょり』という学習で,西部リサイクルプラザへ見学へ行きました。集められた資源ごみが,どのように処理されているのか,DVDを見たり施設の中を見学させていただいたりしながら,自分の目で確かめることができました。コンベアで運ばれていく大量の段ボールや缶・紙などさまざまな資源ごみを,一つ一つ手作業で分別されている職員の方々の様子に,分別の大切さや,リサイクルの必要性を改めて感じることができたようです。
 ごみの捨て方。資源ごみはごみではなく資源であること。大切なことをたくさん学んで帰った1日でした。ぜひ,ご家庭でも学んだことを聞いてあげてください!
 

八幡川たんけんへレッツゴー!!

 25日(月)は午後から八幡川たんけんへ出かけました。1回目は川に入り,生き物探しや川の様子の観察を行いました。みんな,虫かごやあみ,スコップを片手に楽しそうに砂をほったり,岩場に隠れた生き物を追いかけたりしていました。
 カニ・エビ・ヤドカリの他にも,エイやクラゲを見つけてはびっくりし!
 カセットテープやかさ,空き缶などのごみを見つけては,川の汚れを心配し。
 たくさんの発見とともに,今後学習していく八幡川の現状を知り,課題や学習したいこと,活動したいことなどが,いろいろ浮かんできたようでした。
 見守りにご協力くださった保護者の皆様,暑い中本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

大好き八幡川

画像1
画像2
画像3
 4年生は,しおかぜで八幡川について学習しています。
 先週は,歌『大好き八幡川』を作曲された堀内さんを講師にお招きして,歌ができた背景や思いをお話していただきました。作曲された当時の4年生から歌詞を募集して今の歌ができたこと,みんなに元気いっぱい楽しく歌ってほしいという願いのもとリズムを考えられたこと。今まで歌っていた歌が,お話を聞けたことで,もっと身近に感じられました。歌詞一つ一つを考えながら大切に歌っていきます。
 私たちが住んでいる五日市南の地域は,八幡川の水を使って生活しています。けれど,知っていることは意外に少ないことを改めて知りました。これからしおかぜで,八幡川についてどんなことを知りたいのか,何をしたいのか意見を出し合いました。そして,そのためにどんな活動をすればいいのか考え,今後の活動の見通しを立てました。
 来週は,第一回八幡川探検に出かける予定です。たくさんの発見を持って帰れるといいです。

平和学習会でお話を聴きました。

画像1
 6月13日に平和学習会がありました。体験証言者の方に来ていただき,戦時中のくらしや,原子爆弾が落とされた直後の町や人々の様子について,お話をしていただきました。
 子ども達は,最後まで真剣な表情で聴いていました。
 その後,教室で一人一人が感じたことや,自分にできることについて考えました。
 今の自分にできること,一生懸命勉強すること,友達と協力すること,言葉で思いを伝えること。どんな小さなことでも,わたし達にできることはあると教えていただきました。この日感じた思いを大事に,これからも平和について考えていきます。

芸術鑑賞会がありました!!

 6月8日に芸術鑑賞会でマリンバの演奏を聴かせていただきました。
 「剣の舞」や「LET IT GO」など,知っている曲をたくさん演奏していただき,マリンバとピアノ,ドラムの奏でる世界にあっという間にひきこまれました。「花は咲く」では,東日本大震災のお話をしていただき,被災地の方々のことを考えることができました。
 演奏を聴くだけでなく,演奏に合わせて「大切なもの」を合唱したり,クラスから一人ずつパーカッションの体験もさせていただきました。演奏に合わせてマラカスをふり,みんなの前で堂々と共演しました!
 マリンバについても話していただきました。「マリンバはどこから来たのかな?」という質問に多くの子が「ヨーロッパ!!」と予想しましたが,アフリカが発祥の地だそうで驚いていました。マリンバにとっても詳しくなりました!
 リズムに合わせて体をゆらしたり,知っているメロディににこにこしたり,みんな思いきり音楽を楽しむことのできた2時間となりました!
画像1
画像2
画像3

運動会俳句をつくりました!!

 運動会,たくさんのご声援をありがとうございました。子ども達は,練習の成果をしっかり出し切れたようで,赤組優勝・白組応援賞,と言う結果になりましたが,『がんばる気持ちが一等賞』のスローガンのもと,みんな満足そうな表情で終われました。4年生にとって,充実した運動会になったようでよかったです。
 運動会後,俳句をつくりました。運動会の思い出が伝わるよう,みんなうんうんうなりながら一生懸命考えました。参観日に教室に掲示しておりますので,ぜひご覧ください。

(応援)
●大声で   応援とどけ    勝ちにいく
○声出して  1つのトロフィー ぼくたちへ
●おうえんは まほうの言葉   立ち上げれ

(つな引き)
○ひけひけと みんなでふんばり オーエスオー
●まっ赤だよ 引っぱるつなを  にぎる手が
○つなを引く がんばり合わせ  フルパワー

(かけっこ)
●3・2・1 ピストルなったら 風を切れ
○一等を   かけぬくコースに すなぼこり
●走るんだ  あせ水流し    やり切った

(ダンス)
○最後まで 大きくふれて   大成こう
●旗上げた わたしの笑顔   キラキラと
○そろう旗 みんなの気持ちで 一直線

(その他)
●待つ友に 「はい」とかけ声 バトンパス
○おどろいた 天までとどく  ピラミッド

 運動会で1つグレードアップした4年生です。6月からもさらに力を合わせてがんばっていきます!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138