最新更新日:2024/05/17
本日:count up24
昨日:258
総数:582458
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

9月の食育コーナー

 9月は季節の変わり目で,体調を崩しやすい時期です。栄養バランスを考えながら,しっかり食事をとって元気に過ごしましょう。
 24日(月)はきれいなお月様が見えるとよいですね。
画像1画像2

9月12日(水) ヒマワリ?!

今朝,登校してきた子どもたちが数人,保健室前に集まっていました。何ごとかな?と近づいてみると,運動場に芽が出ているではありませんか!
しばらくすると,4年生の女の子たちが,「私たちが,拾ったヒマワリの種を植えました。」と言いにきました。
そして,無事に育つように芽の周りに小石を置いていました。さて,どうなることでしょう。
画像1画像2

外国語活動研修 9月6日(木)

 平成32年度の学習指導要領の完全実施に向けて,今年度後期から中学年(3・4年生)は外国語活動が始まります。中学年では,コミュニケーション能力の素地を養うことをねらいとして,今年度は年間15時間学習します。高学年(5・6年生)は,外国語活動から外国語になり,初歩的な英語の運用能力を養い,コミュニケーション能力の基礎を養うことをねらいとしています。
 今回は,中学年の外国語活動で,どのような内容をどう学習していくのか,研修に行かれた先生から具体的にお話を聞きました。後期からの学習に活かしていきたいと思います。

画像1画像2

しゃぼんだまであそんだよ  9月6日(木)

 1年生の生活科「みずであそぼう」の学習では,しゃぼんだま遊びをしていました。
 針金ハンガーやうちわ,ストローを使って,いろいろな大きさのしゃぼんだまを作りました。しゃぼんだま液は,身近にある生活用品から配合して作られていました。時間がたつにつれて,大きなしゃぼんだまを作るこつをつかんできた子どもたち。だんだん大胆な動きになってきました。とても楽しそうな1年生でした。


画像1画像2

交通安全

 9月6日(木),佐伯警察署の方がお越しになり,下校時の交通安全についてのお話を聞きました。
 7月17日の下校中に小学生の男子児童が横断歩道で車と接触し,亡くなるという悲しい事故が起きました。
 交差点では,左右を見て車がいないかを十分確認して横断歩道をわたるなど,安全に気をつけて登下校や歩行をし,自分の身を守ってほしいと思います。

画像1

9月5日(水) 3年 海老焼き

 夏休み明けから,3年生が総合的な学習の時間に「海老焼き」の学習を始めました。
 今年度も,地域にお住まいの陶芸家,岡先生に指導に来ていただいています。5日は3年1組・2組が,粘土に海老山の土を混ぜて,茶碗の形を作りました。世界に一つだけの素敵な茶碗ができあがるのが楽しみですね。
画像1画像2

夏休み後集会2

 夏休み後集会の中で,二つの表彰がありました。
 一つ目は,「よい歯の学校表彰」です。本校には,歯みがきをきちんとして良い歯を持ち続けようとしている人や、歯みがきをがんばってきた人が多いということがわかります。これからも丁寧な歯みがきを心がけて欲しいと思います。
 二つ目は,4年生が応募した「広島市水道局 第42回 児童生徒図画・ポスターコンクール」の表彰です。本校は,学校一括応募のうち,特に優秀な作品が多かったということで,「学校特別賞」に選ばれました。

画像1画像2

かけっこ教室

 8月25日(土),PTA父親委員会主催で,「校長先生が教える!速く走れるようになる!!かけっこ教室」が行われました。当日は,130名近くもの参加がありました。
 速く走るコツは3つ。姿勢,腕の振り方,足の上げ方だそうです。石井校長先生が,ポイントごとにわかりやすく教えてくださいました。水分を補給しながら練習をし,最後にタイムを計りました。記録が伸びたり,コツをつかんだりでき,子どもたちも満足そうでした。


画像1画像2画像3

9月3日(月) 教育実習スタート

 本校を卒業した2人の大学生が,教育実習に来ています。
 朝,テレビ放送で全校に紹介した後,5年4組と6年2組の教室に向かいました。2人とも,子どもたちの前で堂々と自己紹介をしたり,質問に答えたりしていました。
 短い期間ですが,よろしくお願いします。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138