最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:258
総数:582440
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

5月7日(月) 運動会練習スタート!

 5月26日(土)の運動会に向け,練習が始まりました。
 雨が降っていたので,どの学年も体育館でのスタートとなりました。
 昼休憩には,応援係の打ち合わせが行われ,赤・白に分かれて応援団長・副団長,チアリーダー,旗係などを決めていました。どちらの組も立候補者がたくさんいて,やる気が伝わってきました。
画像1画像2

4月の食育コーナー

 職員室前の廊下の掲示板に,食育コーナーがあります。毎月,テーマに合わせた掲示が行われ,子どもたちも楽しみにしています。
 4月のテーマは,「スーパー給食当番になろう」でした。きちんと手洗いをし,給食着やマスクを身につけ,みんながおいしく楽しい給食時間を過ごせるようにがんばってほしいと思います。

画像1画像2

たけたん 収穫の春

 4月27日(金)に,たんぽぽ学級の子どもたちがタマネギを収穫していました。
 たけたんの畑で育ったタマネギはとても大きくて,子どもたちは抜くのに一苦労していました。タマネギの隣には,赤く色づいたイチゴもたくさんなっていました。どんな味がするか楽しみですね。
画像1画像2画像3

PTA総会

 4月26日(木)の午後,体育館でPTA総会が開かれました。
 PTA会長あいさつ,校長あいさつ,教職員紹介に続き,議事の審議がありました。無事に議事が終了し,新役員や常任・副常任委員の紹介が行われました。
 旧役員のみなさま,大変お世話になり,ありがとうございました。
 新役員のみなさま,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

遠足(5月1日)

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会の後,学年ごとに遠足に出発しました。1年生は6年生のお兄さん,お姉さんと手をつなぎ,一緒に桂公園に行きました。
 6年生は,1年生のことをよく気にかけ,1年生の気持ちをくみ取って行動していました。頼もしい姿でした。
 天気も良く,暑かったですが,和やかな楽しいひと時を過ごしました。帰る時も,会話や歌声が弾んでいました。

1年生を迎える会(5月1日)

画像1画像2画像3
入学して3週間が過ぎました。遠足に出かける前に,児童会を中心に「1年生を迎える会」が行われました。
全校児童が運動場に集合し,6年生と手をつないだ1年生がアーチをくぐって入場しました。校長先生の話,お迎えの言葉,全校クイズと続きました。1年生は,かわいい言葉と「ドキドキドン1年生」を歌ってくれました。ますます学校に慣れ,楽しい学校生活が送れますように。

50m測定会

画像1画像2
4月25日(水)大休憩,体力づくりの一環として体育委員会が企画した,「50m走測定会」が行われました。ゴールを目指してどの子も真剣です。運動場からは応援の大きな歓声が上がりました。体育委員会の子どもたちも手際よくタイムを計り,進めていました。

体幹体操スタート!

 4月24日(火)は雨だったので,大休憩に第1回目の「体幹体操」を行いました。各教室のテレビで体育委員のお手本を見ながら身体を動かしますが,低学年の教室には体育委員が行って,やり方のアドバイスもしていました。
 今年度もしっかり体幹を鍛え,体力アップにつなげていきたいと思います。
画像1画像2

委員会&委員長紹介

 4月24日(火)の学校朝会は,テレビ放送で行いました。
 各委員会の委員長さんが,自己紹介や委員会の活動内容の紹介・お知らせなどをカメラの前で話しました。どの委員長さんもやる気いっぱいで,頼もしいです。
画像1画像2

避難訓練(火災)

 4月23日(月)に,全校で避難訓練を行いました。
 授業中に火災が発生したと仮定して,子どもたちが落ち着いて火災の状況を聞き取り,誘導者の指示に従って安全に避難できるようにすることをねらっています。
 今回は,家庭科室が火事になったという想定で避難しました。今年度初めての訓練でしたが,1年生も上手に逃げることができました。
 避難後の話の中で,「押さない,走らない,しゃべらない,もどらないという約束を守って逃げられた人?」という問いかけに,たくさんの手が挙がっていました。
画像1画像2画像3

あいさつ運動週間

 4月23日(月)から27日(金)は,「あいさつ運動週間」です。
 期間中,児童会委員の子どもたちが,毎朝東門や校舎の入り口などに立ち,「南小のあいさつ三本柱」(目を見て,笑顔で,元気よく)ができた人にシールを渡します。シールをもらったら,学年ごとに職員室前や東階段の「あいさつドラえもん」に貼っていきます。
 初日から,気持ちのよいあいさつが学校中で飛び交っていました。
画像1画像2

参観日(低学年)

画像1画像2画像3
4月18日(水)は低学年の参観・懇談日でした。
1年生にとっては小学校で初めての参観日でした。大きな声で自己紹介をした後,鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけて,ひらがなを丁寧に書きました。
2年生は算数科「ひょうとグラフ」の学習でした。クラスの友達の生まれた月を,ひょうやグラフに表すことによってわかりやすく表現する良さに気付きました。
3年生は,新しく社会科がスタートしました。「わたしのまち みんなのまち」では,絵地図を読むときには方位を確認することをおさえた後,何があるか,どんな人がいるか,何をしているのかを見つけ,私達の住むまちの様子について考えました。
保護者の皆様には多数ご参加いただきありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願い致します。

参観日(高学年)

画像1画像2画像3
4月16日(月)新学年になって初めての参観・懇談日でした。
4年生の社会科「けんこうなくらしを守る」では,みんなの生活を守る仕組みについて働く人や施設に着目し考えました。
5年生の社会科では,5円玉に隠された私達の生活を支える様々な産業について知り,1年間を通して社会科で学習することの見通しをもっていました。
6年生は,国語科・社会科の学習をしました。国語科では,6年生になってからの気持ちを俳句で表現したり,決意表明をしたりしているクラスもありました。社会科では,「歴史」の学習がスタートしました。縄文・弥生時代とで,日本人の生活がどのように変化してきたのかを話し合いました。

4月17日(火) 全国学力・学習状況調査

 6年生の学力や学習状況を把握する「全国学力・学習状況調査」が行われました。
 1校時は「国語A・算数A」,2校時は「国語B」,3校時は「算数B」,4校時は「理科」,午後から「児童質問紙」とテストが続きましたが,子どもたちは最後まで真剣に取り組んでいました。
 この結果を把握・分析し,学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てていきたいと思います。

画像1画像2

1年生の下校

 入学式の翌日から13日(金)まで,1年生は通学路ごとにコースに分かれ,先生と一緒に下校していました。
 16日(月)からは,他の学年のように,子どもたちだけで下校します。
 地域や保護者のみなさま,まだ登下校に慣れていない1年生を温かく見守っていただきますよう,よろしくお願いいたします。
画像1画像2

4月12日(木) 委員会活動

 今年度第1回の委員会活動が行われました。5年生にとっては,初めての委員会です。
 職員室の前では,美化委員会の子どもたちが,掲示板のポスターなどを貼り替えていました。
 正門付近の花壇横では,緑化園芸委員会の子どもたちが,マリーゴールドの種をまいていました。円形花壇のチューリップが咲き終わったら寂しくなるので,その後に植える予定だそうです。
画像1画像2

4月11日(水) サクラの観察

 4年生が,理科の学習で,正門付近のサクラの観察をしていました。
 今年は残念ながら,花が咲いている様子を詳しく観察することができませんでしたが,花びらの散った後の様子や花の後に葉が出ることなど,よくわかったことでしょう。
画像1画像2

4月10日(火) 入学式2

 入学式に続いて,クラスごとに写真を撮りました。にっこり笑顔の写真や「わあっ!」という元気な声が聞こえてきそうな写真など,できあがりが楽しみです。
 教室で担任の話が終わったのはお昼を過ぎていましたが,1年生の子どもたちは最後までよくがんばっていました。
画像1
画像2

4月10日(火) 入学式

 ご入学おめでとうございます!
 130名のかわいい1年生が,五日市南小学校のなかまになりました。

 入学式には,たくさんのご来賓や保護者のみなさまにご臨席いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月9日(月) 就任式・始業式

 希望に満ちた新年度がスタートしました。
 ご進級おめでとうございます!

 少し肌寒い朝でしたが,子どもたちは早くから登校し,8時にクラス分け名簿が掲示されると,あちらこちらから歓声がわいていました。

 8時半から運動場で,就任式と始業式を行いました。就任式では,新しく五日市南小学校に来た先生たちの紹介や児童代表歓迎の言葉などがありました。始業式では,校長先生の話に続いて,担任発表や転入生の紹介などが行われました。

 新しい出会いやこれまでのつながりを大切に,みんなでがんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138