最新更新日:2024/05/22
本日:count up217
昨日:249
総数:583385
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

11/16(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
パン
いちごジャム
大豆シチュー
ひじきサラダ
牛乳


 ひじきには,食物繊維やカルシウムなどがたくさん含まれています。ひじきは,炒め煮のイメージが強いですが,サラダにしたり,ベーコン・ピーマン・たまねぎなどと炒めてもおいしくいただけます。今日の給食では,ハム・きゅうり・キャベツ・にんじんを,手作りのフレンチドレッシングで和えて,サラダにしました。とてもよく食べていました。

11/15(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
きのこカレーライス
ウインナーと小松菜のソテー
ヨーグルト
牛乳


 「みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ,えのきたけ,しめじ,まつたけはみなさんもよく知っていますね。それぞれ味も形も違いますが,何種類も一緒になると,いっそうおいしくなるから不思議です。今日のカレーライスには,ぶなしめじとエリンギが入っています。」
今日の給食放送の内容です。給食委員会が毎日行っている給食放送では,献立名だけでなく,その日の給食に使われている食材について,紹介しています。今日も給食委員が,放送の練習をしていました。五日市南小学校のみんなが,よりおいしく楽しく食べられるように,一生懸命活動をしています。

11/14(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
鶏肉のみそがらめ
昆布あえ
豆腐汁
牛乳


 塩昆布やゆかり,ごま(としょうゆ)などは,食卓を助けてくれる救世主です。もう一品ほしいときに,キャベツ・白菜・きゅうり・大根・かぶなどの野菜と和えるだけで,立派なおかずになります。給食でも,魚などの添え野菜として,よく登場します。特に「昆布あえ」は人気です。今日は,白菜と塩昆布を和えて作りました。
 

11/10(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
炒り卵豆腐
おかかあえ
牛乳

 今日の「炒り卵豆腐」には,たくさんの豆腐が使われています。豆腐などの大豆製品には,たんぱく質の他に,積極的に摂取してほしいカルシウムや鉄などの栄養素が含まれているため,給食にはよく登場します。今日は,牛肉・たまねぎ・にんじんと一緒に甘辛く炊き,卵を絡めて仕上げました。とても食べやすかったようで,「すき焼きみたいな味がする」「味が染みていてごはんに合う」といいながら,よく食べていました。

11/9(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
小型レーズンパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
牛乳

 4年生の教室を訪ねると,何も言わないうちに「麺がもちもちしていておいしいです。」「ケチャップがしっかりからんでいます。」「サラダのチーズがいい味を出しています。」などと,子どもたちが自主的に食レポを始めてくれました。食レポを行うために,献立名を確認をしてくれた子もいました。食レポを行うことで,食べ物に興味を持つきっかけになればいいなと思います。

***

 11/6(月)から1週間,給食センターに栄養士の実習生が来ており,4年生の子どもたちと給食を食べています。今日は,4年2組と4年3組の子どもたちと一緒に食べ,食べ物の栄養について話をしてくれました。子どもたちは,しっかりと楽しく話を聞いていました。明日は,4年1組と4年4組で給食を食べ,話をしてくれる予定です。

11/8(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
ホキの南部揚げ
かみかみあえ
かき卵汁
牛乳

 11月8日は「いい歯の日」です。丈夫な歯をつくるためには,よく噛んで食べることが大切です。また,よく噛むことで脳が刺激され,頭の働きもよくなります。
 今日の給食は,子どもたちによく噛んでもらおうと,噛みごたえのある切干し大根とたこを使った「かみかみあえ」を取り入れました。短い給食時間の中で,しっかりと噛んで食べることは,難しい面もありますが,噛む大切さを伝えていきたいと思っています。

***

 3枚目の写真は,食べ終わった子が順に片づけている様子です。ごはん粒も残さず,お皿をピカピカにして,片づけてくれていました。

11/7(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
手巻き寿司
みそ汁
牛乳

 今日の給食は,手巻き寿司でした。具は,スタミナ納豆とウインナーです。スタミナ納豆とは,しょうゆ,みりん,にんにく,しょうが,豆板醤で味付けした鶏ミンチとひき割り納豆を和えたもので,ごはんにとてもよく合います。ウインナーだけを巻いたり,スタミナ納豆と一緒に巻いたりと,上手に巻いて,楽しく食べていました。

11/6(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
大根のピリ辛丼
かわりきんぴら
みかん
牛乳


 今日は,地場産物の日です。広島県でとれた大根を使っています。秋から冬は,大根がおいしい季節です。今日は,たくさんの大根を甘辛く炊き,どんぶりにしました。大根がどんぶりになるなんて!との声をいただくメニューですが,意外とおいしく,家庭でも作る調理員の方が多いメニューです。4年生に「大根に味が染みていておいしいです。」「ごはんに合います。」との食レポをいただきました。

11/2(木)の給食

画像1
*今日の献立*
チーズパン
牛肉と野菜のスープ煮
卵とほうれんそうのソテー
牛乳


 ほうれんそうの葉は,下の葉ほど広くタンポポのように広がっています。すべての葉が太陽の光をまんべんなく浴びることができるうえ,地面に広げるため,風の影響を受けにくくなる合理的な形です。ほうれんそうは,冬に育つ野菜です。春に花を咲かせようと冬の間に栄養をせっせとためています。寒さに耐えて育ったほうれんそうは,甘みが増して味もよく,栄養もたっぷりです。

11/1(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
まつたけごはん
さんまの煮付け
さつま汁

牛乳

 今日の給食には,たくさんの秋の食べものを取り入れていました。
 「まつたけごはんがおいしい」とたくさんの子がおかわりしていました。また,さんまも骨まで柔らかく煮てあるため,パクリと食べる姿をいろいろなクラスで見ることができました。「柿がめっちゃあまい」との声もありました。秋の恵みがたくさん詰まった給食でした。

***

 1年生の教室で,お皿を正しく並べてごらんと声をかけると,全員が並べることができました。「おはしを持つ手の反対にごはん,その隣に汁もの(大おかず)」声をかけなくても,自然と並べられるようになってほしいなと思います。
 

10/31(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
卵カレーライス
りっちゃんのサラダ
牛乳

小学1年生の国語科で「サラダで元気」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のおかあさんを元気にするために,サラダを作るお話です。
今日は,りっちゃんが作ったサラダと同じ材料を使って,給食を作りました。

朝晩がすいぶん寒くなりました。しっかりと食べて,風邪に負けない元気な身体をつくってほしいと思います。

10/30(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
玄米ごはん
鶏肉と大根の煮物
小松菜の炒め煮
牛乳


 配膳時間に4年生のクラスを訪問しました。とても静かに,手際よく配膳していました。このクラスは,少人数で配膳を行うことで,ぶつかってこぼすリスクを減らしています。また,しっかりと責任を持って,係の仕事を行うことができます。配膳の仕方はクラスによって様々ですが,どのクラスも工夫し,協力し合って準備しています。
 年間約190回ある給食です。空腹を満たすだけの時間ではありません。責任を持って係の仕事を行うことや,手が足りないところを見つけて手伝うことなどを通して,様々な力を身につけていってほしいと思います。

10/26(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
パン
チョコレートスプレッド
クリームシチュー
フレンチサラダ
牛乳

 月に1回程度,パンにジャムなどがつく日があります。今日は,チョコレートスプレッドでした。1年生も慣れた手つきで,上手にジャムパンならぬチョコパンを作って食べていました。「わたしは,よこにきれめをいれるよ」「ぼくは,こうきるー」など,それぞれのチョコパンの作り方を教えてくれました。(手がチョコまみれになっている子もいましたが…)

 こだわりのチョコパンについて聞いていると,早くも食べ終わった子が「パンの日は,おさらをピカピカにできるからうれしい」と言ってくれました。給食の先生もうれしいよと話をしました。

***

 チョココーティングパンが作りたくて,作ったものの思うように乾かず,口の周りがチョコだらけに…「赤ちゃんみたい」と盛り上がったクラスがあったようです。 4年生の先生より

10/25(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
ちくわのお好み揚げ
ひじきの炒め煮
豚汁
牛乳

 ちくわのお好み揚げとは,広島名物の「お好み焼き」にちなんで,青のり粉・紅しょうが・お好みソースを衣の中に入れ,ちくわをくぐらせて油で揚げたものです。平成25年の広島給食で紹介されたメニュー「ひろしまあげあげちくわ」の味の一つで,今でも給食に取り入れられている人気の料理です。ほのかに香るソースが,食欲をそそります。とてもよく食べていました。

10/24(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
鶏肉のみそ炒め
すまし汁
りんご
牛乳

 りんごがおいしい季節になりました。ドイツには「1日1個のりんごで医者いらず」ということわざがあります。りんごは,おなかの調子をよくする働きがあるペクチンをたくさん含んでいます。また,カリウムも多く,体の中の水分を調整してくれます。
 今日の給食のりんごは,シナノスイートという種類でした。とても甘味が強く,シャキシャキとした食感でした。

10/20(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
豚肉と豆腐の卵とじ
切干し大根のごま炒め
みかん
牛乳

 豚肉と豆腐の卵とじには,たくさんの豆腐が使われています。今朝,給食センターには,514丁の木綿豆腐が届きました。
 「畑の肉」と呼ばれている大豆がら作られる豆腐は,大豆と同様,たんぱく質が豊富です。その他にも,ビタミンB群やカルシウム,鉄なども多く含んでいるため,しっかりと食べてほしい食材の一つです。
 今日の豚肉と豆腐の卵とじは,しっかりと炒められた野菜の甘みが,豆腐に染み込んでおり,とてもおいしく,優しい味に仕上がりました。とてもよく食べていました。

10/19(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
ホキの甘酢かけ
昆布あえ
ひろしまっこ汁
牛乳


 今日は食育の日(わ食の日)です。食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「ごはん」,主菜は「ホキの甘酢かけ」,副菜は「昆布あえ」,そしてひろしまっこ汁の一汁二菜の和食の献立です。ひろしまっこ汁には,今日もハッピーにんじんが入っていました。

***

 今日の給食はどうですかと問いかけると,「ひろしまっこ汁が,いつもよりおいしく感じます」と答えてくれました。答えてくれた子のひろしまっこ汁には,ハッピーにんじんが入っていました。
 また,ハッピーにんじんをお皿に出して,最後まで食べずにとっている子も見つけました。給食調理員さんたちの「楽しくおいしく食べてほしい!!」という気持ちが,しっかりと伝わっているようです。

10/18(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
いも煮
ごま酢あえ
牛乳

 今日は,山形県の郷土料理「いも煮」を給食に取り入れました。
 「いも煮」は,山形県の最上川の船着き場の近くで,船頭さんたちが,里芋とこんにゃくをたくさん使って料理をしたことが始まりと言われています。山形県では,今でも秋になると,河原などに集まって,大きな鍋で作る「いも煮」を食べる「芋煮会」という行事があります。
 4年生の児童に「いも煮」の感想を聞くと,「秋の食材がたくさん入っている」や「大根に味が染みていておいしい」,「具が柔らかい」と答えてくれました。

***

 2・3枚目の写真は,給食委員が係の仕事を頑張っている様子です。
 給食委員は,給食放送を行ったり,食器の片づけを手伝ったりと,毎日活躍しています。今日も1年生に「ここに返すよ」と片づけ方を教えたり,困っている子に優しく手を差し伸べたりと,立派に係の仕事を行っていました。

10/17(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
バターパン
コロッケ
温野菜(キャベツ)
熱く燃えろ!!Cスープ
牛乳

今日の給食の「熱く燃えろ!!Cスープ」は平成29年度「ひろしま給食」に選ばれたメニューです。カープの試合を見ていた時に「カープのように真っ赤でアツイものはできないか!?」と呉市の中学2年生が考えたものです。名前の通り,カープのような真っ赤なスープができました。

10/16(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
麻婆豆腐
中華サラダ
牛乳

3年生の教室で「36人だから,4つに分けて何人分?」「9人分」と仲良く上手に配膳している姿を見つけました。また,きゅうりや春雨ばかりにならないように,ご飯もほぐしながらつぐなど,みんなが気持ちよく給食を食べられるように配膳しており,立派だなと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138