最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:126
総数:578303
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

4年生 八幡川クリーン作戦

画像1画像2
9月20日

八幡川の清掃活動を行いました。事前学習で,「ゴミを食べた生き物たち」を学習し,人間の出したゴミによって命を奪われた生き物たちがいるということを知り,川や海をきれいにすることの大切さについて学習をしました。
実際に八幡川に行ってみると,燃やせるゴミや燃やせないゴミ,缶の他にゴルフボール,衣服など・・・こんなものも川に捨てられているのか!と驚くばかりでした。
子どもたちはゴミを拾う中で,砂に埋まっていたゴミも見つけるなど,川をきれいにするために一人一人集中して活動を行うことができました。

*たくさんのゴミがあったので運ぶのが重くて大変でした。
*ゴミを分別するのが難しかったです。
*魚などの生き物がゴミを食べたらいけないから周りにあるゴミをしっかり拾いました。
*ゴミが川の中に埋まっていたり,浜辺に落ちていたり,ゴミを見つけ出すのは難しかっ たです。
*八幡川は見たところゴミがあるように見えなかったけれど,川に入るとたくさんのゴミ があることに驚きました。
*川に死んだ魚がいたけれど,ゴミに苦しめられたのかなと思いました。
*人間がゴミを捨てるのも悪いけれど,そうじも大切だと思いました。
*これからも川や海の掃除を続けていきたいです。
*川がきれいになってよかったです。

当日,ご協力頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

4年生 浄水場・ごみ処理工場見学

画像1
6月21日

4年生は、社会見学に出かけました。
緑井浄水場と中工場に行きました。

社会見学になれている4年生も、バスに乗って行くのは初めて。

「車に酔いやすいのですが・・・」と
心配していた子どもたちが多かったのですが
みんな、大丈夫。

気持ちよく、見学できました。

***

「こんな大きい施設で、お水を作るんだね。」
「鉛筆落としちゃ、いけんよ。水が汚れるけぇ。」

よく聞き、よく見て、よく記録していました。

「中工場、大きい!!」
「ごみクレーンってすごい!!!」

ごみの量にも、
ごみ処理施設の大きさにも、
クレーンを操作する方の手さばきにも
そして、環境のことを考えて作られている施設のきれいさにも
みんな感動していました。

***

施設の方にも、バスの運転手さんにも、
心のこもった感謝の気持ち「ありがとうございます」が
みんな言えていました。

いろんなことが学べた社会見学でした。


画像2

4年生 廿日市特別支援学校との交流会

画像1
6月12日

今日は、廿日市特別支援学校との交流会を行いました。

お友達と先生を教室にお招きし、
楽しい会の始まりです。

あいさつのあとは、自己紹介。
みんなカード使って紹介しあいました。

次は、ゲーム。
いす取りゲームやじゃんけん列車をしました。

「ここ、あいてるよ!」

「今度は、ぼくとじゃんけんしようよ」

最後は、歌の贈り物。
「大切なもの」をみんなで歌いました。

司会も、案内係も、いす係も、あいさつ係も、音楽係も、
そして掃除も、みんなで分担して、交流会を成功させました。

あっという間に、楽しい時間はすぎていきますね。

これからも仲良くしていこうね。

4年生 学校朝会作文発表

画像1
6月6日

今日の学校朝会は、4年生の作文発表。
二人の友達が、運動会とテーマにした作文を発表しました。

***

「かえし跳びが難しかったのです。間違って覚えてしまっていました。でも友達が教えてくれました。教えてもらって上手にできるようになりました。うれしかったです。」

「なわとびをするのが楽しみでずっとにこにこしていました。当日は少し失敗したけれど、吉原先生(2年生の時の先生)にほめられて、うれしかったです。」

***

「…今までがんばってきて本当によかったです。」

思いのいっぱいこもった作文を発表しました。


4年生 スポーツテスト週間始まりました。

画像1
6月5日
今日からスポーツテストが始まりました。

4年生も今日からいろんな体力テストに挑戦します。
体育館では、「上体起こし」をやりました。

「腕をバツの字に組んで!」
「ペアの人が数えてあげてね」
「練習なのにみんな本気!?」
「去年は何回だったけ?」

みんな自己記録更新に向けて頑張っていました。

4年生 運動会当日の感想

5月27日(土)

一生懸命がんばった運動会。
あっという間に終わった運動会。

その日の最後の「帰りの会」で
子どもたちに一言感想を発表してもらいました。

***

子どもたちの感想

楽しかった。
負けたけど楽しかった。
縄跳びがうまくできた。
縄跳びがあまりうまくできなかった。
悔しかったけど楽しかった。
最後まで楽しくできた。
縄跳びで引っかかったけど最後まで頑張ってやった。
いい思い出ができた。
みんな縄跳びが上手にできた。
全力を出しきれてよかった。
縄跳びでできないところがあって心配だったけどうまくできた。
縄跳びが上手にできてよかった。
優勝できなくて悔しかった。
練習の時より上手かった。
正々堂々と前に出れた。
一生懸命頑張って楽しかった。
なわとびが今までで一番うまくできた。
みんな最後まで一生懸命頑張っていた。
他の学年の演技も上手だった。
最後までがんばれてうれしかった。
初めてのリレーが,嬉しかった。
優勝できて嬉しかった。
ドキドキしたけど,たのしかった。
優勝できなかったけれど,応援賞が取れてよかった。
本気で頑張った。
疲れたけど,楽しかった。
最高の1日になった。
自分の出番じゃない時も,しっかり応援できた。
みんなで力を合わせれた。
運動会があって,奇跡を感じた。
大変だったけれど楽しかった。
入場門の前に立つと緊張したけれど周りの人に頑張ろうという言葉をもらって励みになった。
すごく疲れたけれど楽しかった。
運動会が楽しめた。
あっという間に運動会が終わったけれど,最後は優勝できて嬉しかった。
縄跳びが一番楽しかった。

***

今回の運動会で身につけたなわとび技を
今でも休憩時間に跳んでいます。



4年生 「みんな全力を出して頑張りたい。」

画像1画像2
5月26日

いよいよ明日が運動会。
今日が最後の練習日です。

4年生は、なわとびを使った表現をします。

ステップの難しい跳び方や、
友達とタイミングを合わせて体を動かすウェーブなど、
初めての技ばかりでした。

今日まで毎日みんなで練習を続けてきました。
できない技を教えあったり、グループで特訓したり
家に帰ってから個人練習をしたりしました。

いよいよ明日が本番。

がんばった成果をみんなで出しましょう。

***

4年生の「運動会がんばるぞメッセージ」を少し紹介します。

***

そろえてとびたい。
みんな全力を出して頑張りたい。
それぞれの技を失敗しないで頑張る。
引っかからずに頑張る。
タイミングを揃えて跳びたい。
タイミングを揃えて頑張るぞ!
最高の運動会にしたい。
引っかかっても,その後は引っかからないように!
みんなで心を一つにしたい。
僕たちが頑張ったら,親たちが感動して泣くかもしれない。
ステップ技を上手にしたい。
みんなで最高の運動会にしたい。
思い出に残る運動会にしたい。
悔いのないような運動会にしたい。
ステップ技を完璧に!
ウェーブを頑張りたい。
ノコギリを頑張りたい。
移動を素早くしたい。
みんなの心を一つにして優勝したい。
練習した数だけ頑張りたい。
練習よりもっと上手にしたい。
決め技を引っかからないように頑張りたい。
後悔しない運動会にしたい。
引っかかっても気持ちを切り替えて頑張りたい。
練習した成果を出して頑張りたい。
百点満点の運動会にしたい。
二人でする技を息を合わせて頑張りたい。
みんなで心一つにして頑張りたい。
難しい技がたくさんあるので,引っかからないように頑張りたい。
他の人にも負けないような演技をしたい。
悔いのない楽しい運動会にしたい。
リズムにあわせてとびたい。
みんなが笑顔になるような運動会にしたい。

***


4年生 けん玉公園に遠足に行ったよ

4年生は、廿日市市新宮中央公園(けん玉公園)に遠足にいきました。

この公園には、今年から行くことになりました。

先生達も、どんな遠足になるか楽しみでしたが、
子どもたちは、どこの公園でも元気いっぱいに遊んでいました。

「なわとびもやろうよ!」
「運動会でやる技だって。」

もう運動会に向けてがんばっています。

「遊具がたくさんあるよ。」
「順番でぶら下がろうね。」
「ぐるぐる回すんだって。」

運動できる遊具がたくさんあり、楽しんでいました。
公園中央には小山があり、そこでお弁当を食べたクラスもありました。
アスレチックには、ターザンロープがあり、みんなよろこんでやっていました。

「これが、素晴らしいお弁当です!!」

カメラを向けると、熱心に説明してくれたのは、男の子!
お母さんに作ってもらったお弁当は、いつもおいしそうですね。

***

5月の楽しい一日を学年で過ごすことができました。


画像1
画像2
画像3

4年生 春の生き物観察

画像1
画像2
春は、動物も植物も見どころいっぱい。

4年生も、植物観察に出かけています。

今日は、花壇にたくさん生えていた「ミナガヒナゲシ」の観察です。
汚れないように新聞紙を使ってみんなミナガヒナゲシを採集してきました。

「つぼみ、花、実の3つを見てみよう。」

生長の早いミナガヒナゲシなので、一度に観察できそうです。

「花びらが落ちやすいね。」
「おしべがたくさんあるよ。」

「実は六角形。」
「ぼくのは、五角形になっているっ。」
「これは七角形になってるじゃん。」

いろんな発見が次々でてきました。

ノートの観察記録にも熱が入ります。
いろんな情報が書き込まれました。

くわしく見ると楽しいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138