最新更新日:2024/05/17
本日:count up41
昨日:258
総数:582475
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

4年生 理科

画像1画像2
4年生の理科では,「もののあたたまり方」について学習しています。

今回の実験は,水はどのような順にあたたまるのか?です。
示温テープが貼られた棒を試験管に入れ,熱すると示温テープの色がどのように変わっていくのか実験をしました。

前時に,金属のあたたまり方について学習をしていたため,
予想では,熱した部分からあたたまるのでは!?という意見が多くありました。

実験中は,子どもたちはどのように変化がみられるのか集中して試験管を見ていました。
変化が現れた班からは,
「上じゃ!上じゃ!!」
との声が!

金属のあたたまり方とは違った結果が出たことで,驚いた様子でした。
安全に気をつけ,実験を行うことができました。

〜子どもたちの振り返りより〜
・予想とは反対で,熱する部分からではなく,上から色が変わっていった。
・熱する部分から一番遠いところからあたたまっていたことがわかった。
・上の方があたたまっていき,それから下もあたたまっていた。試験管全体をかきまぜるようにあたたまっていた。

4年生 クラスで話し合おう!

画像1画像2
4年生の国語では,「クラスで話し合おう」という単元を学習しました。

司会・提案者・参加者が,それぞれどのようなことに気をつけながら
話し合いを進めていかなければならないのかを表にまとめ,学びました。

その後,学んだことを生かして,実際に自分たちも話し合いをしてみました。
司会・記録者・提案者・参加者と役割を決めて行いました。
議題は,「宿題忘れをしないためには,どうしたら良いか?」です。

・帰りの会で確認したら良いのでは?
・お家の人に協力してもらおう!
・ポスターを描くと良い!
・手に書くのはどうだろうか?
など・・・この他にもたくさん意見を出していました。

また,これらの意見に対して質問を言うなど,積極的に発言していました。

・ポスターは誰が書くの?
・手に書いたら消えちゃうのでは・・・
・高学年になるのに,お家の人に頼っていいのかな・・・
など,疑問に思ったことも積極的に質問していました。

この日は,初めての話し合いで,気をつけることを確認をしながら進めていったので,意見をまとめるところまでは行きませんでした。

子どもたちからは,
「(続きを)7時間目にしていいよ!」
「質問をたくさんされてしまった・・・」
「意外と意見言うのは楽しかった!」
という声が。
話し合いに集中して取り組むことができたようでした。

4年生 委員会体験!

画像1
画像2
画像3
11月28日に委員会の体験を行いました。
この日は,5・6年生が校外学習で不在で,給食委員と飼育委員を体験!

飼育委員の体験をしたクラスは,
「やりたーーーい!」
と,クラスの半分程の子どもたちが積極的に参加してくれました。

昼休憩に2羽のうさぎのえさやりをしたり,飼育小屋の掃除をしたりしました。
初めてのことだらけで,飼育小屋のなかでざわざわ・・・
うさぎを飼っている子が,
「ストレスになるから静かにしてあげて!」
と声をかけている場面も。
それからは,うさぎ気持ちを考えながら活動していました。
掃除が終わったらうさぎはおいしそうにえさを食べていました。

来年から委員会活動が始まります。
どの委員会になっても,責任をもち,活動していってほしいです。

4年生 図工

画像1画像2
4年生の図工では,「エルマーの冒険」のお話を聞き,そこから自分たちで場面を選んで絵にしました。

エルマーと竜が空を飛んでいる場面や竜が木につながれていて,エルマーが助けようとする場面など,いろいろな場面を絵に表していきました。
また,背景も自分で想像し,描きました。
中には,
「ワニってどうやって描くんだろう・・・」
「竜がうまく描けない・・・」
友達に聞きながら,下絵を完成させている子もいました。

絵の具で色を塗るときは,水の量を調整しながら,薄い色から濃い色と塗ったり,色を重ねてみたり,筆を立たせたり寝かせたりしてトントンし,木の葉を表現したりし,工夫を凝らしながら絵を完成させることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138