最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:270
総数:581900
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

クラブ見学がありました!

 いよいよ来年度からクラブ活動がスタートします。クラブってどんなことをするんだろうと瞳を輝かせて出発しました。
 今年のクラブは全部で13あります。場所も運動場・体育館・特別教室とさまざまです。クラブ活動は異学年と交流できる貴重な機会でもあります。先輩たちが活動している姿をみんな真剣な表情で見つめていました。

 見学することで,入りたいクラブを見つけた子もいれば,迷っている子もいるようです。どのクラブも,それぞれちがった楽しみや学びがあります。まだまだ時間はあるので,ゆっくり考えて決めてほしいと思います。
運動場にて体育館にて教室にて

海老塩浜プロジェクト

画像1画像2画像3
 楽々園公民館の方たちを講師にお招きして,「塩づくりの歴史」についてお話をしていただきました。
 楽々園地区はずっと昔海であったこと,自分たちの手で塩をつくっていたことをスライドや紙芝居を見ながら教えていただきました。3年生にも分かりやすいよう工夫してくださり,最後まで集中して話を聞いていました。また,60年以上前と現在の町の様子を写真を見て比べ,土地や建物の様子が大きく変化していることに驚いていました。
 海老塩浜プロジェクトの皆さんは,『自分たちの住む地域のことを知り,次世代につなげていってほしい』という願いのもと活動をされているそうです。海老山を通して自分たちの町について学習している子どもたちにとって,とても貴重な機会となりました。ありがとうございました。

参観日〜盲導犬の学習〜(3年生)

画像1画像2画像3
 2・3校時に,盲導犬ユーザーの今井さんと盲導犬のトリトン君をお迎えし,体育館で学習を行いました。国語で「もうどう犬の訓練」を学習をしていますが,実際に盲導犬を見るのは初めて!という子どもが多くいました。
 ハーネスはユーザーと盲導犬との心を通わせる大事な道具であるということ,盲導犬がいることで安心して外に出られるようになり,元気になったことなど,たくさんのお話を聞くことができました。
 子どもたちで今井さんとトリトン君が歩くコースを作り,角を曲がる,赤信号で止まる,青信号で進むといった,盲導犬の仕事を実際に見ることができ,子どもたちは盲導犬の凄さに圧倒されていました。
 終わりに,トリトン君と触れ合う時間があり,子どもたちは頭を撫でながら「今日はありがとう。」「頑張ってね。」と優しい言葉をかけていました。

 今井さんの話の中で,4つの約束がありました。
1.ハーネスをつけている盲導犬は仕事中。出会ったら,心の中で「頑張れ!」と応援するようにする。
2.盲導犬をじっと見つめたり,おやつを与えたりしない。
3.信号待ちのときは,青信号になったら「青になりましたよ。」と声をかける。
4.今日の学習をお家の人と話をする。

 盲導犬に出会ったときに今回学んだことを生かしていってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138