最新更新日:2024/05/31
本日:count up120
昨日:137
総数:585824
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

九九カードでかるた

画像1
画像2
画像3
 2年生の教室に入ると,九九カードを机上に並べてかるたをしていました。担任が「六三」と言うと,子どもは,その答えの「18」のカードを探して取ります。楽しんで遊んでいるうちに,九九の習熟を図ることができます。1回戦が終わると,相手を変えて2回戦目を楽しんでいました。

かけ算(2)九九をつくろう

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数の授業研究の様子です。どのクラスでも,こうして授業を公開し,教員で学び合います。
 単元は,「かけ算(2)九九をつくろう」です。ものの数の求め方をかけ算を用いて解決できるように工夫して考え,図などを使って説明することをねらいとしています。
 子どもたちは,ノートに図や式をまとめ,写真に撮り,オクリンクにアップロードします。アップロードされた友達の画像を見て,全体で考えを交流していきます。このように,授業のねらいを達成するために,タブレット端末のよさを単元の学習に生かしています。

研究授業

画像1
画像2
画像3
 今日は,1・2年生のブロック研究授業を行いました。2年生の算数科「かけ算(2)九九をつくろう」の授業です。
 ものの数の求め方をかけ算を用いて解決できるように工夫して考え,図などを使って説明できることをねらいました。子どもたちからは,様々な考え方が出されました。
 2年生のキラリタイムは,「話す」→「聞く」→「聞き返す」という順番で行われるそうです。「聞き返す」ために,自分の考え方と比べながら聞いている様子を見て感心しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

災害・緊急時対応

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138