最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:286
総数:585621
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

5月28日(木) 学校だより・行事予定表

 「学校だより(第3号)」と「6月 行事予定表」をアップしましたので,ホームページ右側の「配布文書」の下の方からご覧ください。
 子どもたちには,分散自主登校日(Aグループ:28日,Bグループ:29日)に配付します。

重要 学校の再開について

 広島市教育委員会より「学校の再開について」の通知が届きましたのでお知らせいたします。
 6月1日(月)から,通常の学級編制での学校教育活動を再開します。
 
 6月1日(月)〜5日(金)の間は,午前中授業,給食なし。
 6月8日(月)からは,給食を実施し,午前・午後の授業を行います。

 学校からのお知らせプリントは,5月26日(火)・28日(木)の分散自主登校日に配付しますが,事前にホームページの「配付文書」の中に掲載しておりますのでご覧ください。
 下記リンクからもご覧いただけます。 

学校の再開について



【おしらせ】カウンセリングのご案内

画像1
 南小のみなさん,こんにちは。
 今日は,南小のスクールカウンセラーの先生のことを紹介します。

 スクールカウンセラーの先生は,みなさんが学校生活をおくる中で出てきた,いろいろななやみを聞いてくださる先生です。子どももお家の方も相談をすることができます。

 南小学校には,主に火曜日と水曜日に来られます。相談したい時は,予約ができますので,先生たちに言ってくださいね。みんなの様子を見るために,学校内を回っておられることもあります。その時に直接,スクールカウンセラーの先生に予約してもいいですよ。


 詳しい案内は配付文書に掲載しておりますので,ご覧ください。

 配付文書へのリンク→ カウンセリングのご案内

就学援助のご案内

保護者のみなさまへ
新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内を,「配付文書」に載せておりますので,ご覧ください。

6年生のみなさんへ 『マイバチ』を作ります!

みなさん,元気にしていますか?
早く一緒に音楽を楽しみ,学べる時間が来るように願って準備しています。

さて,音楽の授業も,マスクをつけたまま出来ることからスタートしたいと考えています。
そこで!学校が始まったら,6年生のみなさんには授業で『マイバチ』(自分専用のばち)作りをしてもらう予定です。
 
 <作り方>

1.新聞紙を半分に切り,端をホッチキスでとめる。

2.すき間ができないように,端からぎゅ〜っと巻く。

3.ガムテープを貼り,ビニールテープでカスタマイズ。

 <みなさんに準備しておいてもらいたい物>

 ・ 新聞紙 3日分
(曜日によって枚数が少なかったり,作り直すときのため)
(家で新聞をとっていない場合,買う必要はありません)
 ・ ホッチキス

 ・ 名前ペン

 ♪詳しくは最初の授業で説明しますね。
  丈夫でシワのない『マイバチ』をめざしましょう!
バチ作りは準備から♪
ホッチキスでとめてズレ防止
スリーステップで出来上がり!

【防犯情報】

5月15日(金)
 ラインネットでもお知らせいたしましたが,広島市内で,不審者が家の中に侵入するという事件が発生したそうです。
 子どもさんが留守番をするとき,来客対応や戸締りなど防犯について,ご確認をお願いします。警察署が作成した資料を配付文書にのせておりますので参考にしてください。

広島県警察本部 発行
休校中の児童を守りましょう
画像1

体力つくりの参考になるサイトの紹介

家庭でも楽しく行えるスポーツや運動を紹介しているサイトをご紹介します。スポーツ庁のホームページで「子供の運動あそび応援サイト」が公開されています。下のリンクからログインページに入れますので、子供たちの体力向上の参考にしてみて下さい。

「子供の運動あそび応援サイト」
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mca...

家庭学習の参考になるサイトの紹介

画像1
 家庭での学習に使えるサイトを2つ紹介します。
 
1 「みんなの学習クラブ タブレット」
 株式会社日本コスモトピアより,新型コロナウイルスの影響による休業措置への対応として,令和2年6月10日まで無償提供していただきました。
 教科書に対応した学習プリントや動画解説を利用できるそうです。利用の際に,専用のIDとパスワードが必要なため,ラインネットでお伝えしたものをご使用ください。下のリンクからログインページに入れます。

https://gctablet.gakuweb.jp/

※スマートフォンでもアクセスできますが,画面サイズが小さいため,レイアウトが崩れる可能性があります。



2 「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」
 学習プリント〈PDFファイル)やフラッシュカード型教材,家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集などがあるそうです。

http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateigakusyu/index.html
画像2

緊急 分散自主登校について

 広島市教育委員会より「臨時休業中の分散自主登校日について」の通知が届きましたのでお知らせいたします。
 期間は5月18日(月)から29日(金)
 1・6年生は週2回
 2〜5年生は週1回
 詳しくは,配付文書に掲載しました文書でご確認ください。
 また,各学年が分散登校する日程等につきましては,後日お知らせいたします。

 配付文書 臨時休業中の分散自主登校日について へ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138