最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:258
総数:582442
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

みんなちがって みんないい

画像1
画像2
画像3
 今朝の学校朝会は,特別支援学級の担任から,たけのこ学級とたんぽぽ学級の紹介をしました。
 その話を受けて,校長から次の話をしました。

 児童の皆さん,おはようございます。
 今,たけのこ学級の先生から,たけのこ学級・たんぽぽ学級の紹介がありましたね。そのお話を,頭と心を働かせながら聞くことができたと思います。
 そんな皆さんに,今日は,金子みすゞさんの詩を読みたいと思います。詩の題は,「私と小鳥と鈴と」です。この詩は,3年生の国語の教科書に載っています。ですから,4年生以上の人は,国語の時間に習った詩です。3年生の人は,これから習います。1・2年生の人は,3年生になる前に先に知っておきましょう。有名な詩です。
 校長先生は,今日,なぜ,皆さんにこの詩を読もうと思ったのか,先ほどのたけのこ学級の先生のお話を思い出し,考えながら聞いてください。
 
 私と小鳥と鈴と

 私が両手をひろげても,
 お空はちっとも飛べないが,
 飛べる小鳥は私のように,
 地面(じべた)を速くは走れない。

 私が体をゆすっても,
 きれいな音は出ないけど,
 あの鳴る鈴は私のように,
 たくさんな唄(うた)は知らないよ。

 鈴と,小鳥と,それから私,
 みんなちがって,みんないい。

 図書室で,金子みすゞさんの詩の本を見付けました。この「私と小鳥と鈴と」という詩も載っています。校長室の前の廊下に置いておきますので,興味のある人は,手に取って読んでみてください。

 昨日の朝,1年生の教室から,みんなでめあてを言っている声が聞こえてきました。「自分と友達のよいところを見つけて伝え合おう」と言っていましたよ。素敵なめあてだと思いました。皆さんも「みんなちがって,みんないい。」そんなところをたくさん見付けることのできる人になってほしいです。
 これで,校長先生からのお話を終わります。

給食時間に

画像1
画像2
 毎週火曜日の給食時間は,その日の献立にちなんだ映像を見ます。今日は,大豆うどんについての映像でした。江田島市で昔から食べられている料理とのことでした。映像を見ると,料理について,いろいろなことを知ることができます。

5月7日の給食献立

5月7日の給食は、減量ごはん、大豆うどん、小いわしの甘酢かけ、即席漬け、牛乳です。

<給食放送より>
郷土(広島県)に伝わる料理…大豆うどんは江田島市で昔から食べられている料理です。江田島市周辺は雨が少なく米よりも大豆の栽培が盛んです。昔は肉などが少なかったので大豆が大切な栄養源として食べられていました。大豆うどんは、汁の中に大豆がゴロゴロと入っているのが特徴で、大豆から出るだしの風味でまろやかな味わいになります。今でも法事や人が集まる時によく作られている料理です。また、今日は、広島湾で多くとれる小いわしも取り入れています。

画像1

1年生と一緒に

画像1
画像2
画像3
 5月1日(水)に予定していた遠足は,雨天のため中止となりました。6年生にとっては,1年生と一緒に過ごし,最高学年としての自覚が芽生える貴重な機会となるはずでした。それは,1年生にとっても同じで,6年生と仲良くなる大切な機会でした。とても残念でした。
 
 しかし,教職員の心遣いと,他学年の理解と協力によって,1年生と6年生が体育館で遊んだり,弁当を食べたりして一緒に過ごすことができました。

 楽しそうな1年生,嬉しそうな6年生。お互いによい表情です。

1年生からのお礼

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会の最後は,1年生からのお礼がありました。1年生の元気いっぱいの歌声が体育館に響きました。歌が終わると,1年生の背中に「よろしくね!」という文字が登場しました。
「かわいい!」
という高学年の声。
 最後には,1年生が自分たちで花のアーチをくぐって退場しました。これからみんなで仲良くしていきましょうね。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 5月1日(水)に,1年生を迎える会を行いました。
 8時35分,6年生と手をつないだ1年生が,花のアーチをくぐって入場してきました。音楽に合わせて,みんなの大きな拍手が響きます。
 その後,児童会からのお迎えの言葉や児童会ゲーム「みんなで遊ぼう」などプログラムが進んでいきました。
 1年生の入学をお祝いする優しい気持ちがいっぱいの会になりました。

今日の給食

画像1画像2画像3
 毎週火曜日の給食時間には,その日の給食にちなんだ映像を見ます。今日は,親子どんぶりの調理の様子を見ました。大きな鍋に,多くの材料を入れて親子どんぶりの具ができていきます。人参と卵とねぎの色がとてもきれいでした。

4月30日の給食献立

4月30日の給食は、親子丼、ししゃものから揚げ、きゅうりの塩もみ、牛乳です。

<給食放送より>
親子丼…どうして親子丼という名前がついているか知っていますか。それは、この料理の材料である鶏肉と卵からつけられています。鶏肉が親なら、卵が子なので「親子丼」と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる「他人丼」もあります。また、今日は、地場産物の日です。親子丼に入っているねぎと、きゅうりの塩もみのきゅうりは、広島県で多く栽培されています。

画像1

給食を おいしく たのしく 食べましょう

画像1
 「給食を おいしく たのしく 食べましょう」
 西校舎にある給食掲示板です。栄養教諭が,給食センターの様子やその日の献立を紹介するコーナーがあります。この掲示板は,子どもたちの食への関心を高めることに役立っています。

5はいくつといくつ

画像1
画像2
 1年生の算数科の学習の様子です。5はいくつといくつか考えています。
 5は,3と2
 5は,4と1
 5は,2と3
など,ブロックやおはじきの模型を見たり,〇を塗ったりしながら考えていきました。

今週も

画像1
 3連休明けの今日,事務室前には,いつものように可愛い花が飾られていました。地域の方のお心遣いです。花を見ると,心が和みます。

図書室を使った後に

画像1
画像2
画像3
 本を借りたり読んだりして,図書室で過ごした1年生。教室に帰る前に,大切なことを習いました。それは,本棚の整頓をすることです。担任が本をきれいに並べる方法を実演を交えて説明しました。その後,実際に整頓してみました。
 1年生にとっては,こうしたことの一つ一つが大切な学習です。

子どもたちに授業で向き合う

画像1
画像2
 6年生の4クラスそれぞれに国語科の授業を行いました。私が授業をするのは,久し振りです。

 この授業では,説得力のある意見文を書くために文章の構成を考えることをねらいました。文章を書くことは,自分を表現すること・・・子どもたちに書くことの醍醐味を知ってほしいと願いました。

 先日の参観授業で保護者の皆様に見ていただいた「プロジェクト・PEACE〜平和への取組み〜」は,4人の担任のアイディアによるオリジナルの平和学習です。担任の熱い思いが子どもたちに伝わり,子どもたちも「平和」とは何か真剣に考えています。この国語科の授業は,その平和学習と関連させて行いました。 
 
 子どもたちは,授業の中で,説得力のある意見文にするために,結論を最初と最後にもってくる双括型で書く方法を学びました。

 久し振りに行った授業で,授業を通して子どもたちに向き合うことのできる幸せを感じました。

4月26日の給食献立

4月26日の給食は、牛丼、ツナとほうれん草のごまあえ、チーズ、牛乳です。

<給食放送より>
今日は地場産物の日です。今日の牛丼に入っているねぎは、「葉ねぎ」や「青ねぎ」とも呼ばれ、緑色の葉の部分が多いのが特徴です。葉ねぎは、給食ではみそ汁など多くの料理に使われています。また、ツナとほうれんそうのごまあえに入っているほうれんそう・もやしも広島県で多く栽培されています。

画像1

銀色の裏地

画像1
画像2
画像3
 5年生の国語科の授業の様子です。教材文「銀色の裏地」を使って,登場人物の心情や周囲の人物との関係などについて,描写を基に捉えていきます。
 「二人の後ろすがたを見送ることしかできなかった」「何度も空を見上げた」「はずむような声」など,教科書の叙述が板書してあります。子どもたちは,その叙述を基に,想像を広げていました。

桜若葉

画像1
 写真は、今朝、本校の東門から撮影した桜の木です。桜の木の若葉が、朝日に照らされてまぶしく見えました。3年生が視写した「わかば」の詩を思い出しました。
 「桜若葉」と呼ぶそうです。俳句の季語にもなっているそうです。美しい言葉ですね。

わかば

画像1
画像2
画像3
 3年生の作品です。国語の教科書にある巻頭詩「わかば」を視写しました。イラストだけでなく、一人一人の文字の形までもが、作品の世界を表現しているように感じます。文字を丁寧に書いています。

4月25日の給食献立

4月25日の給食は、ごはん、鶏肉のから揚げ、温野菜、かき卵汁、こどもの日ゼリー、牛乳です。

<給食放送より>
行事食「こどもの日」…5月5日はこどもの日です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。また、ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。かしわもちのおもちを巻いている「かしわ」という木の葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。

今日はこどもの日ゼリーが初登場。緑白青の三色のさわやかなゼリーで、とても天気が良く暑かった今日にぴったりでした。

画像1

五月人形

画像1
 本校の職員が,これまで自宅で大切にしていた五月人形を,子どもたちのために持ってきました。それを、スクールサポートスタッフが校長室と職員室の間の廊下に飾りました。
 迫力に満ちた兜面飾り。凛々しく力強い存在感を放っています。

今週もきれいな花

画像1
 事務室前には、今週も地域の方にきれいな花を飾っていただいています。飾っていただいているのは、季節を感じる花です。いつも花のある学校。子どもたちの心にもよい影響を与えています。ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138