最新更新日:2024/04/30
本日:count up7
昨日:288
総数:578719
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

令和6年度PTA総会その2

画像1
画像2
 PTA総会の様子です。総会の中で,令和6年度の役員及び常任・副常任を引き受けてくださった保護者の皆様の紹介がありました。ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
 また,令和5年度に役員及び常任・副常任を務めてくださった皆様,大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

令和6年度PTA総会その1

画像1
画像2
 4月20日(土),参観授業の後,令和6年度広島市立五日市南小学校PTA総会を開催しました。
 総会次第は次の通りです。

1 開会
2 PTA会長あいさつ
3 校長あいさつ
4 教職員紹介
5 議長選出
6 議事 
7 令和6年度役員ならびに常任・副常任委員の紹介
8 閉会あいさつ
9 PTAサークル紹介 

参観授業 社会科「わたしたちのまち みんなのまち」

画像1
画像2
画像3
 3年生は,4月20日(土)の参観授業で,社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習の様子を保護者の皆様に見ていただきました。
 3年生になってスタートした社会科の学習。3年生では,まず,自分たちの住む身近な地域について学習します。
 保護者の皆様,ご多用の中,ありがとうございました。4月22日(月)からスタートする個人懇談会もお世話になります。

初めての参観日

画像1
画像2
画像3
 入学して10日経った4月20日(土)は,1年生にとって初めての参観日でした。
 大きな声であいさつしたり,授業に集中したりすることができ,わずか10日間でも大きな成長を感じる1年生の子どもたち。
 この日は,多くの保護者の方に見守られて,国語科「うたにあわせて あいうえお」「ひらがな」の学習をしました。
 保護者の皆様,ご多用の中,ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

「平和」とは何か?

画像1
 今日の6年生の「しおかぜ」の時間(総合的な学習の時間)の様子を見ていました。4人の担任が時間を掛けて計画したオリジナルの平和学習でした。1年間の平和学習の導入ともなるこの時間に,子どもたちに何に出合わせるか,何を考えさせるか,どのように進めるか・・・よく練ってありました。4人の担任の熱い思いが伝わる授業となりました。
 何よりもよかったことは,参観授業として保護者の皆様に見ていただいたことです。これも,4人の担任のアイディアでした。参観授業で扱えば,家庭でも話題にしていただくことができるのです。
 「平和」とは何か?今日の学習で一人一人がまとめたプリントを担任から預かり,今,校長室で大切に読んでいます。消しゴムで何度も消しながら表現した言葉。プリントの裏までびっしり書き連ねた思い。子どもたちがこの時間に真剣に考えていたことが伝わってきます。

プロジェクト・PEACE〜平和への取組み〜その2

画像1
画像2
画像3
 写真や映像を見た後,グループで「『平和』とは何か」について話し合ったことを発表しました。授業のはじめに考えていた内容よりも随分深まりのある内容になっていました。
 友達と話し合ったり,友達の発表を聞いたりして,最後にもう一度「『平和』とは何か」について考えたことをプリントにまとめました。

・平和とは,人々が差別なく平等に平和に生きていくことができること。
・平和とは,わたしたちの「当たり前」を世界に広げること。
・平和とは,幸せが当たり前,当たり前が幸せな世界。
・平和とは,人生の最後まで豊かで,安全・安心に暮らすこと。
・平和とは,「明日死ぬかな」と思わず,笑顔で明日を迎えられる世界。
・平和とは,一人一人が主人公である平等な世界。
・平和とは,「また明日。」と言えること。

 子どもたちのまとめたプリントには,読みごたえのある記述がたくさんありました。

プロジェクト・PEACE〜平和への取組み〜その1

画像1
画像2
画像3
 6年生は「しおかぜ」の時間(総合的な学習の時間)に,「プロジェクト・PEACE〜平和への取組み〜」というテーマの学習をします。
 今日の参観授業では,6年生4クラスが体育館に集まり,合同で学習を進めました。学習のめあては「『平和』とは何か考えよう」です。まずは,この学習を始める前の自分の考えをプリントに書きました。その後,写真や映像を見て「平和」について改めて考えました。保護者の方にも写真や映像を一緒に見ていただきました。

点対称

画像1
画像2
画像3
 6年生の算数科「点対称」の授業の様子です。これまでに学習してきた線対称な図形の他に,180度回転させると,もとの形にぴったり重なる図形があることに気付いていきます。画面上で実際に操作活動をしながら学ぶことで,理解を深めていくことができました。

銀色の裏地

画像1
 5年生は,国語科の時間に「銀色の裏地」という教材を読んで,人物の心情や人物どうしの関わりをとらえ,印象に残ったことを伝え合う学習をしています。この学習で大切なことは,効果的に使われている描写に着目することです。
 子どもたちは,どの言葉からそのように考えたか,どの文から分かったかを付け加えながら発表していました。

静かな移動

画像1
画像2
 1年生は,今,生活科「がっこうをたんけんしよう」の授業で,校内を歩いて学習しています。校内には,様々な施設や場所があることに気付いていきます。
 廊下を移動する1年生の静かな様子には感心しました。

授業参観とPTA総会

画像1
画像2
 本日は,授業参観とPTA総会を予定しています。保護者の皆様には,ご多用のことと存じますが,ご来校いただき,お子様の様子をご覧くださいますようご案内申し上げます。

授業参観:3校時(10:35〜11:20)
PTA総会:11:45〜(11:30〜受付)

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 今日の3時間目の授業の様子です。
 1枚目は,2年生の国語の授業です。音読をしていました。
 2枚目は,1年生の道徳の授業です。気持ちのよい生活について考えていました。
 3枚目は,5年生の国語の授業です。登場人物の心情を捉えながら読んでいました。
 どの学年も落ち着いて授業に取り組んでいます。

4月19日の給食献立

4月19日の給食は、ごはん、さわらの天ぷら、たけのこのきんぴら、ひろしまっこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
教科関連献立「春がいっぱい」「春の小川」…2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を学習します。今日は春によくとれる、さわらやたけのこを取り入れた春の献立です。さわらは漢字で「魚へんに春」と書き、春を告げる祝い魚として昔から食べられています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

画像1

五日市南中学校区校長会

画像1
画像2
画像3
 五日市南中学校区には,五日市南中学校,楽々園小学校,五日市南小学校の3校があります。3校が近い距離にあり,連携が図りやすいところが,この中学校区の良さです。
 今日は,中学校区の校長会を本校にて開催しました。その際,各クラスの授業の様子を見ていただきました。落ち着いて新学期を迎えた子どもたちを見ていただくことができました。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今日は「あいさつ運動」の日で、朝、写真のように多くの保護者の方が子どもたちを迎えてくださいました。ありがとうございました。さわやかな笑顔とあいさつの声が広がりました。生活委員の子どもたちも、今年度初めての仕事で、保護者の方と一緒に取り組みました。

4月18日の給食献立

4月18日の給食は、ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳です。

<給食放送より>
生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは、豆腐に重石をして水を出し、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。豆腐と比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。

画像1

学級目標

画像1
 教室に学級目標が掲示してあります。「3つの『アイ』を大切にするクラス」。なるほど!3つとも大切な「アイ」ですね。

図書室

画像1
画像2
画像3
 本校の図書室の様子です。整理整頓が行き届いています。新しい本も紹介されています。今年度もしっかりと図書室を活用し,本をたくさん読んでほしいと思います。

春のうた

画像1
画像2
画像3
 4年生の教室の前には,草野心平さんの詩「春のうた」の視写とイラストの作品が掲示されています。詩の世界をイメージした作品がずらりと並んでいます。20日(土)の参観日の際に,どうぞご覧ください。

全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
 全国学力・学習状況調査の結果を把握したり分析したりすることを通じて,本校の学習指導の充実を図ったり,学習状況の改善に役立てたりしていきます。
 明日は,「児童質問調査」に取り組みます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138