最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:203
総数:578206
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

かたちづくり

画像1
画像2
画像3
 1年生の算数科「かたちづくり」の授業の様子です。今日は,数え棒を使って,いろいろな形を作りました。床に数え棒を並べる活動を通じて,直線で図形を構成することができることに気付いていきます。隣の席の友達と協力し合って形を作っていきました。

学び合う集団に

画像1
画像2
画像3
 4年生の道徳の授業の様子です。友達が発表するときには,その人の方を向いて顔を見て話を聞くことが当たり前のようにできています。友達の考えを大切にし,お互いに学び合うことのできる集団に育ちました。

3月7日の給食献立

3月7日の給食は、ごはん、さばの塩焼き、即席漬け、らくらくっこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」 です。病気に負けない健康な体をつくるためには、毎日バランスのよい食事をすることが大切です。また、今日は「学校スペシャル汁」です。楽々園小学校のみなさんが考えた「らくらくっこ汁」の登場です。さつまいもと合う鶏肉を入れました。見た目をおいしそうにしました。楽小No.1の野菜、にんじんを入れています。

画像1

教室でも

画像1
画像2
画像3
 6年生は,体育館を使用する時間以外でも,卒業証書授与式の練習をしています。教室では,呼びかけや卒業証書を受け取る練習をしていました。タイミングを合わせたり,細やかな動きの確認をしたりすることは,こうしてクラスごとに行っています。

卒業証書授与式の練習

画像1
画像2
画像3
 体育館では,6年生の卒業証書授与式の練習が始まっています。この日は,6年生の半分の2クラスで歌の練習をしていました。ひな壇に立つ6年生。立派に成長しました。本番でも堂々とした姿を見せてくれることと思います。

3月6日の給食献立

3月6日の給食は、黒糖パン、鶏肉のレモン風味、粉ふきいも、野菜スープ、牛乳です。

<給食放送より>
レモン…広島県はレモンの生産量が日本一です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に作られています。広島県のレモン 栽培は、明治31年に和歌山県から ネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木 3本を植えたのが 始まりと言われています。今日はレモン果汁を使ったタレを、揚げた鶏肉にからめています。

画像1

調べて話そう,生活調査隊

画像1
画像2
 4年生の国語科「調べて話そう,生活調査隊」の授業の様子です。この単元では,グループで調査したことについて,報告したり,それらを聞いて意見を述べたりする学習を展開していきます。日常生活の中から話題を集め,集めた材料を基にして作ったスライドを提示しながら発表していました。
 子どもたたちの発表の内容も充実しており,またそれに対する意見や感想もしっかりとしたものでした。4年生の成長を感じることのできる授業でした。

卒業式の練習

画像1
画像2
 5年生は,在校生を代表して,3月19日(火)の卒業証書授与式に出席します。5年生の教室からは,呼びかけや歌の練習をしている声が聞こえてきました。子どもたちの声は,耳に真っすぐに響いてきます。

誕生日会・卒業お祝い会をしました!

 はじめにみんなでスパーマーケットに買い物に行きました。ルールとマナーを確認して,いざ出発!それぞれ何にしようかと悩みながらおやつを買いました。それから学校に戻って,誕生日会と卒業お祝い会をしました。6年生は,小学校で楽しかったことや中学校で頑張ることを発表し,楽しい会となりました。
画像1
画像2
画像3

3月5日の給食献立

3月5日の給食は、ごはん、豚じゃが、小いわしのから揚げ、赤じそあえ、牛乳です。

<給食放送より>
小いわし…小いわしは、カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ、広島県では、さしみや天ぷらにしてよく食べられています。今日は、小いわしを油で揚げ、 塩で味付けをしました。から揚げにすると、骨まで食べられるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多くとることができます。よくかんで食べましょう。

画像1

わかりやすく整理して表そう

画像1
画像2
 3年生の算数科「わかりやすく整理して表そう」の授業の様子です。この単元もそろそろ終わりに近づいていて,今日はまとめの学習に取り組んでいました。
 この単元では,身の回りのことについて表や棒グラフを用いて考えたり,見付けたことを分かりやすく表したりする学習を積み重ねてきました。

はこの形をしらべよう

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数科「はこの形をしらべよう」の授業の様子です。今日は,家から持ってきた空き箱を自由に観察していました。長さを調べて,面の形が正方形かどうかも確認していました。
 今後は,箱を作る学習へと発展していきますが,その前段として,面の形や数に注目することができました。

モチモチの木

画像1
画像2
画像3
 斎藤隆介さんの「モチモチの木」というお話をご存じですか?今,3年生が国語科の授業で学習しています。臆病な豆太が,大好きなじさまのために,驚くほどの勇気を見せるお話です。じさまの「人間,やさしささえあれば,やらなきゃならねえことは,きっとやるもんだ。」という言葉が胸にしみます。豆太にぐっと寄り添うことができ,子どもたちの心を引き付ける魅力的なお話です。

6年生からのメッセージ

画像1
 廊下のホワイトボードに6年生からのメッセージがありました。6年生の粋な計らいに,胸が熱くなりました。

【6年生から在校生に向けて】
 みなさん,4月から新しい学年になりますね。6年生は,3月19日で卒業します。そこで,ぼくたち,わたしたち6−2,6−1の児童会からメッセージをおくります。
 おくるメッセージは「エール」です。この言葉には,それぞれの色を大切にし,勉強や運動をがんばってほしいという意味をこめています。この言葉の意味のように,楽しい小学校生活をおくってほしいです。
 わたしたちは,もう卒業してしまうけど,これからも五日市南小学校をよろしくおねがいします。中学校からも応えんします。

ほしの おんがくを つくろう

画像1
画像2
 1年生の音楽科「ほしの おんがくを つくろう」の学習の様子です。教科書に示されている音をつなぐと,短い旋律をつくることができます。鍵盤ハーモニカで演奏して,音を音楽にしていくことを楽しみました。

考動する人に

画像1
画像2
画像3
 3月19日(火)の卒業証書授与式に向けて,様々な準備が始まっています。体育館では,5年生の子どもたちが椅子や長机を並べていました。
 1〜2枚目の写真は,作業に入る前に,担任から話を聞く子どもたちの様子です。どのような心構えで作業したら良いのかについて考えながら聞きました。
 担任からは,
「考えて動く人になろう。行動(こうどう)を考動(こうどう)にしよう。」
という話がありました。
 3枚目の写真は,考えて動いている子どもたちの様子です。考動しています。

読み聞かせ

画像1
画像2
 毎週月曜日は,朝の読み聞かせからスタートします。写真は1年生の様子です。
 読み聞かせによって,子どもたちの想像力が育ちます。語彙も増えます。それだけではありません。登場人物の気持ちや行動を通して,子どもたちは,他の人の気持ちや視点に気付きます。それは,他の人と関わるときに役に立ちます。
 この1年間,たくさんのお話を読んでくださいました。ありがとうございました。

3月4日の給食献立

3月4日の給食は、ごはん、さわらの照り焼き、温野菜、いつみなっ子汁、三色ゼリー、牛乳です。

<給食放送より>
行事食「ひなまつり」…ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、三色ゼリーでお祝いします。
また、今日は「学校スペシャル汁」です。五日市南小学校の「いつみなっ子汁」の登場です。さっぱり・甘くをイメージし、みんなが好きそうなものを選びました。この汁を飲んで気分をさっぱりさせてください!

今日は本校の6年生が考えた学校スペシャル汁が登場しました。豚肉、わかめ、さつまいも、大根、ねぎが入ったしょうゆ味の汁です。だしは煮干しで取りました。しょうゆ味でさっぱりした汁に甘いさつまいもが入っておいしい汁になっていました。
学校スペシャル汁の取り組みは来年度も行う予定です。来年度も本校では、6年生に考えてもらうので楽しみにしていてください。

画像1

ありがとうの花

画像1
画像2
 1年生の教室から「ありがとうの花」の歌声が聞こえてきました。中に入ってみると,みんなで手話を交えて歌っていました。手話をよく覚えている子どもたちの様子に感心しました。

キャリアノート

画像1
画像2
画像3
 3年生は,キャリアノートに向かっていました。キャリアノートは,考えたことや思ったこと,頑張ったことなどを書き残し,自分の成長を振り返ることができるノートです。1年生から6年生までまとめ続けていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138