最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:203
総数:578176
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

3月5日の給食献立

3月5日の給食は、ごはん、豚じゃが、小いわしのから揚げ、赤じそあえ、牛乳です。

<給食放送より>
小いわし…小いわしは、カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ、広島県では、さしみや天ぷらにしてよく食べられています。今日は、小いわしを油で揚げ、 塩で味付けをしました。から揚げにすると、骨まで食べられるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多くとることができます。よくかんで食べましょう。

画像1

わかりやすく整理して表そう

画像1
画像2
 3年生の算数科「わかりやすく整理して表そう」の授業の様子です。この単元もそろそろ終わりに近づいていて,今日はまとめの学習に取り組んでいました。
 この単元では,身の回りのことについて表や棒グラフを用いて考えたり,見付けたことを分かりやすく表したりする学習を積み重ねてきました。

はこの形をしらべよう

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数科「はこの形をしらべよう」の授業の様子です。今日は,家から持ってきた空き箱を自由に観察していました。長さを調べて,面の形が正方形かどうかも確認していました。
 今後は,箱を作る学習へと発展していきますが,その前段として,面の形や数に注目することができました。

モチモチの木

画像1
画像2
画像3
 斎藤隆介さんの「モチモチの木」というお話をご存じですか?今,3年生が国語科の授業で学習しています。臆病な豆太が,大好きなじさまのために,驚くほどの勇気を見せるお話です。じさまの「人間,やさしささえあれば,やらなきゃならねえことは,きっとやるもんだ。」という言葉が胸にしみます。豆太にぐっと寄り添うことができ,子どもたちの心を引き付ける魅力的なお話です。

6年生からのメッセージ

画像1
 廊下のホワイトボードに6年生からのメッセージがありました。6年生の粋な計らいに,胸が熱くなりました。

【6年生から在校生に向けて】
 みなさん,4月から新しい学年になりますね。6年生は,3月19日で卒業します。そこで,ぼくたち,わたしたち6−2,6−1の児童会からメッセージをおくります。
 おくるメッセージは「エール」です。この言葉には,それぞれの色を大切にし,勉強や運動をがんばってほしいという意味をこめています。この言葉の意味のように,楽しい小学校生活をおくってほしいです。
 わたしたちは,もう卒業してしまうけど,これからも五日市南小学校をよろしくおねがいします。中学校からも応えんします。

ほしの おんがくを つくろう

画像1
画像2
 1年生の音楽科「ほしの おんがくを つくろう」の学習の様子です。教科書に示されている音をつなぐと,短い旋律をつくることができます。鍵盤ハーモニカで演奏して,音を音楽にしていくことを楽しみました。

考動する人に

画像1
画像2
画像3
 3月19日(火)の卒業証書授与式に向けて,様々な準備が始まっています。体育館では,5年生の子どもたちが椅子や長机を並べていました。
 1〜2枚目の写真は,作業に入る前に,担任から話を聞く子どもたちの様子です。どのような心構えで作業したら良いのかについて考えながら聞きました。
 担任からは,
「考えて動く人になろう。行動(こうどう)を考動(こうどう)にしよう。」
という話がありました。
 3枚目の写真は,考えて動いている子どもたちの様子です。考動しています。

読み聞かせ

画像1
画像2
 毎週月曜日は,朝の読み聞かせからスタートします。写真は1年生の様子です。
 読み聞かせによって,子どもたちの想像力が育ちます。語彙も増えます。それだけではありません。登場人物の気持ちや行動を通して,子どもたちは,他の人の気持ちや視点に気付きます。それは,他の人と関わるときに役に立ちます。
 この1年間,たくさんのお話を読んでくださいました。ありがとうございました。

3月4日の給食献立

3月4日の給食は、ごはん、さわらの照り焼き、温野菜、いつみなっ子汁、三色ゼリー、牛乳です。

<給食放送より>
行事食「ひなまつり」…ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、三色ゼリーでお祝いします。
また、今日は「学校スペシャル汁」です。五日市南小学校の「いつみなっ子汁」の登場です。さっぱり・甘くをイメージし、みんなが好きそうなものを選びました。この汁を飲んで気分をさっぱりさせてください!

今日は本校の6年生が考えた学校スペシャル汁が登場しました。豚肉、わかめ、さつまいも、大根、ねぎが入ったしょうゆ味の汁です。だしは煮干しで取りました。しょうゆ味でさっぱりした汁に甘いさつまいもが入っておいしい汁になっていました。
学校スペシャル汁の取り組みは来年度も行う予定です。来年度も本校では、6年生に考えてもらうので楽しみにしていてください。

画像1

ありがとうの花

画像1
画像2
 1年生の教室から「ありがとうの花」の歌声が聞こえてきました。中に入ってみると,みんなで手話を交えて歌っていました。手話をよく覚えている子どもたちの様子に感心しました。

キャリアノート

画像1
画像2
画像3
 3年生は,キャリアノートに向かっていました。キャリアノートは,考えたことや思ったこと,頑張ったことなどを書き残し,自分の成長を振り返ることができるノートです。1年生から6年生までまとめ続けていきます。

3月1日の給食献立

3月1日の給食は、卵カレーライス、ツナサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
うずら卵…今日の卵カレーライスに入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵 です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように、からだの中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄などが多く含まれています。

画像1

第4回学校運営協議会

画像1
画像2
 2月29日(木)に,第4回学校運営協議会を開催しました。今年度最後となる協議会では,学校評価アンケートの結果を基に,今年度の振り返りをしました。
 委員の皆様からは,様々な視点からご意見をいただきました。今後の学校運営に役立てていきたいと思います。
 委員の皆様,1年間ありがとうございました。

2月29日の給食献立

2月29日の給食は、大根のピリ辛丼、豚レバーのから揚げ、赤じそあえ、牛乳です。

<給食放送より>
赤じそ…給食では、今日のように、白菜やキャベツと和えた赤じそあえや、天ぷらの衣に入れて魚につけて揚げる赤じそ揚げなど、いろいろな料理に赤じそ粉を使っています。赤じそは、あざやかな赤色を生かして、梅干しや漬物の色付けに使ったり、乾燥させて赤じそ粉にしたりすることが多いです。赤じそは6月から7月ごろに収穫され、赤じそ粉に加工されます。しその風味とあざやかな色が人気ですね。

画像1

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 2月27日(火)に6年生を送る会を開きました。本校の6年生を送る会は,たてわり班での交流をメインとしています。各班で集まり,5年生の司会・進行による交流の時間を楽しみます。メッセージカードのプレゼントもあります。その後,6年生からのビデオメッセージを視聴します。校長からは,次のような話をしました。
【校長の話】
 今日,学校のホームページを見て,昨年度の6年生を送る会の様子を思い出してみました。そう,6年生の皆さんが5年生だったときのことです。5年生だった皆さんが初めてリーダーを務めなくてはならなくて,ちょっぴり緊張気味の様子でした。
 あれから1年。立派に成長した皆さん。私は,縦割り班活動のときの6年生の皆さんの姿を見るのが,いつも楽しみでした。とっても優しい表情でした。とっても頼り甲斐のある姿でした。
 「地位は人を作る」という言葉があります。その立場になると,それにふさわしい人に自然と成長してくるという意味です。最高学年になると,自然とリーダーシップを発揮するようになったり,縦割り班の他の小さい学年のことを考えたりするようになります。最高学年という地位が,その人をリーダーといして成長させるからですね。
 6年生は,人懐こくて,楽しくて,明るくて,憎むことができない可愛らしさがあって,いざという時には,驚くほどの力を発揮する良さがありました。私は,そんな6年生が大好きでした。きっと,今,皆さんの前にいる下学年の人たちも同じ気持ちだと思います。だから,今日は,心を込めて6年生を送る会を開いてくれたのだと思います。
 見る人を魅了した運動会の組体操。日本の文化を伝えてくれた生け花。縁の下の力持ちとして学校を支えてくれた委員会活動。下学年をいっぱいの優しさで包んだ縦割り班活動。6年生が私たちに残してくれたものはたくさんあります。今日は,1年生から5年生と一緒に,私からもお礼を言います。本当にありがとう。
 卒業まであと15日となりました。最後まで,リーダーとしての力を発揮してくださいね。

事前学習

画像1
画像2
 4年生は,3月に平和記念公園と平和記念資料館に出掛けます。今日は,動画を見ながら,事前学習をしていました。
 後世に戦争の悲惨さを伝え,同じ過ちを繰り返さないよう,世界恒久平和への祈りを込めて作られたのが平和記念公園であることを動画から学んでいました。

なわとび週間

画像1
 本校では,体力づくりの一環で,年間3回のなわとび週間を設定しています。今ちょうど,3回目を実施している最中です。今週取り組んでいるのは,1年生と6年生です。
 3回目のなわとび週間は,長なわとびに挑戦しています。大休憩になると,寒さに負けず,なわとびをする子どもたちの姿を見ることができます。

2月28日の給食献立

2月28日の給食は、小型リッチパン、スパゲッティイタリアン、カルちゃんフレンチサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
カルちゃんフレンチサラダ…カルちゃんフレンチサラダには、どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんという名前は、骨や歯をじょうぶにするために必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。今日は、ちりめんいりこ・ひじき・こまつななどのカルシウムを多く含む食べ物を手作りのドレッシングであえています。カルシウムは、成長期のみなさんに、しっかりとってもらいたい栄養素です。

画像1

書写

画像1
画像2
画像3
 4年生の書写の授業の様子です。この日は「手話」と書きました。これまでに書写の時間に学んできたことを生かして,文字を書いていきます。
 画の長さと間隔,画の方向,筆順と字形,組み立て方,折れ・折り返し,行の中心と行間など,この1年間,いろいろなポイントに気を付けながら書いてきました。こうした学びを振り返りながら学習を進める時間でした。

名探偵コナン メイン・テーマ

画像1
画像2
 5年生は,音楽の時間に「名探偵コナン メイン・テーマ」の合奏に挑戦中です。ボディーパーカッションを取り入れた合奏で,各クラスで練習しています。この合奏の様子をビデオ撮影し,鑑賞し合うこととしています。この日は,撮影した映像を自分たちで鑑賞していました。
 同じ曲でもクラスによってアレンジに違いがあり,その違いを楽しむことができることと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138