最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:286
総数:585580
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

野外活動説明会

画像1
画像2
画像3
 今日は,5年生の保護者の皆様にお越しいただき,野外活動説明会を開催しました。

 野外活動の日程や費用,持ち物などについて,資料を基に,担任や養護教諭から説明しました。保護者の皆様には,準備していただくものがあり,いろいろとお手数をお掛けすることとなりますが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 学校では,野外活動がより充実したものとなるよう,さらに,子どもたちと一緒に準備を進めていきたいと思います。

大好き!五日市南

画像1
画像2
画像3
 本校では,総合的な学習の時間を「しおかぜタイム」と呼んでいます。その「しおかぜタイム」で,3年生は,「大好き!五日市南」というテーマで,学習を進めています。

 地域にお住まいの陶芸家 岡登志雄先生をお招きし,海老焼きに挑戦するのも,その学習の一つです。海老焼きは,海老山の土が混ぜこんである粘土を使います。

 今日は,オリエンテーションで,実演を見せていただき,子どもたちも大満足でした。子どもたちは,目の前で作品ができていく様子を見て,目をきらきら輝かせながら,
「わあ!」
「すごい!」
「早く作りたい!」
などと言っていました。
 
 岡先生は,
「焼き物を手で作るので,自分の気持ちが形になります。一生懸命作った器にご飯やおかずを入れると,普段と違う味になります。」
「手で作るとき,作品に優しい気持ちで語り掛けてください。」
「うまく作るこつは,一生懸命に作ることです。」
と教えてくださいました。

 明日,1組と2組が,明後日,3組と4組が,図工室で海老焼きに挑戦します。子どもたちは,今から,とても楽しみにしています。

わかりやすく せいりしよう

画像1
画像2
画像3
 1年生の算数科の授業の様子です。「釣りゲーム」で釣った魚などを,種類ごとに絵グラフに色を塗る活動をしていました。この学習は,2年生の「グラフと表」の学習につながっていきます。

 夏休みが明けて2日目の今日。1年生の子どもたちは,少しずつ学校生活のリズムを取り戻してきています。

音を表す言葉

画像1
画像2
 たんぽぽ学級の国語科の授業の様子です。今日は,音を表す言葉を集めていました。
 まず,担任が黒板にフライパンの絵をかきました。その後,次のようなやりとりが続きました。

子ども:「あ!フライパン!」
担任: 「よく分かったね。」
子ども:「だって今朝,ウインナーを焼いていたよ。」
担任: 「そのとき,どんな音がしたかな?」
子ども:「ジュージュー」

 家庭での今朝の様子が,早速,教材になっていました。日常に生きる国語科の授業でした。

環境整備

画像1
画像2
 業務員が,正門付近の草刈りをしました。日差しがよく届く夏は,草がどんどん成長します。業務員は,子どもたちが気持ちよく過ごすことができるよう,またお客様を気持ちよくお迎えすることができるよう,学校敷地内全体の様子を見ながら,毎日作業を続けています。

ウルトラマンが言いました!

画像1
画像2
画像3
 3年生の教室です。夏休みが明けて,久し振りに会った友達とゲームを楽しみました。その名は,「ウルトラマンが言いました!」です。

 担任が,
「ウルトラマンが言いました。『両手を挙げて!』」
と言うと,子どもたちは,両手を挙げます。

 また,担任が,
「「ウルトラマンが言いました。『両手を頬に当ててにっこり笑って!』」
と言うと,子どもたちは,両手を頬に当ててにっこり笑います。

 でも,
「右手で右耳をさわって!」
のように,
「ウルトラマンが言いました。」
と言わずに指示だけ出した場合は,その通りにしてはいけないというルールです。思わずその通りにしてしまう子がいて,その様子がとても微笑ましかったです。担任も一緒になって楽しんでいました。

たのしかったね なつやすみビンゴ!!

画像1
画像2
画像3
 1年生は,「たのしかったね なつやすみビンゴ!!」をしました。
 じゃんけんをして勝ったら,相手に質問をし,相手が
「はい。」
と答えたら,サインをもらいます。

「本を読みましたか?」
「すいかを食べましたか?」
「虫を捕まえましたか?」
「ラジオ体操をしましたか?」

 楽しかった夏休みを振り返り,友達と笑顔いっぱい過ごすことができました。

作文発表

画像1
画像2
 夏休み後の集会において,校内テレビ放送で,6年生の児童2名が全校児童に向けて作文を発表しました。

 「声かけ」という題名の作文を書いた児童は,明るい社会をつくるために,学校やクラスでしていることを紹介した上で,
「明るい社会にするためには,まず明るいクラス,学年にしようと思います。そのために,自分ができることは,大きな声であいさつをすることであり,積極的に声かけをすることであると考えます。家族の中でも,自分がムードメーカーになって,明るく楽しい家庭にしていきたいです。」
とまとめていました。

 「平和な未来へ」という題名の作文を書いた児童は,
「ニュースや新聞で,犯罪で悲しんでいる人がいることを改めて知ると,私は胸が痛みます。だから,私は,どうしたら犯罪が減るのか,犯罪から身を守るためにはどうしたらよいのか考えてみました。」
と書き始め,そのために,「いじめをなくすこと」「防犯ブザーなどの防犯グッズを持つこと」「人通りの少ない場所や人から見えにくい場所を通らないこと」の3つを提案していました。

 2人とも,理由や事例を明確にしながら,筋道を立てて自分の考えを書いていました。また,発表の態度が堂々として,立派でした。

野外活動に向けて

画像1
画像2
 5年生は,9月15日(木)16日(金)に,安佐北区安佐町小河内にある広島市青少年野外活動センターにおいて1泊2日の野外活動を予定しています。

 今日は,学年で体育館に集合し,担任から野外活動の意義や目的について説明を受けました。

 保護者の皆様には,明日(8月31日)15:00より,体育館において,野外活動説明会を開催いたしますので,ご出席をよろしくお願いいたします。

9月号掲載のお知らせ

画像1
画像2
 運動場いっぱいに広がって遊ぶ子どもたち。久し振りに子どもたちが学校に戻ってきました。子どもの声が響き渡ります。子どもの声って,大人を元気にする力があります。

 学校だより,行事予定表,校長室だよりを掲示しましたので,どうぞお読みください。

学校だより第6号
↓こちらをクリックしてください。
学校だより(第6号)

9月行事予定表
↓こちらをクリックしてください。
9月 行事予定表

校長室だより9月号
↓こちらをクリックしてください。
エール(9月号)

第2回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
 夏休み最終日の今日,第2回学校運営協議会を開催しました。前回の協議会で,委員の皆様から学校運営の基本方針について承認していただきました。本日は,教務主任,研究部長,生活部長,保健主事,主幹教諭が,各部の具体的な取組みにについて説明し,委員の皆様からご意見をいただきました。
 委員の皆様からは,本校のたてわり班活動,働き方改革,ICT教育などについて活発なご意見をいただきました。また,PTAから,本日の説明を受けて,今後取り組んでいきたい内容についてお話をいただきました。さらに,本校の重点目標や評価指標についてのご示唆もいただきました。
 今後も,地域とともにある学校づくりに向けて,委員の皆様と共に歩んでいきたいと思います。委員の皆様,今後ともよろしくお願いいたします。 

夏休み 最後の1日

画像1
画像2
画像3
 本校は,明日から学校を再開します。今日は,早速,地域の方が,事務室の前に花を飾ってくださいました。

 西校舎には,4年生は植えた「たねダンゴ」から育ったジニアが飾ってありました。

 今日は,校舎のあちこちで,子どもたちを迎える準備が整えられました。

夏の終わりに

画像1
画像2
画像3
 運動場のブランコにも学年園のヒマワリにも,夏の終わりを感じます。

 静かな運動場。静かな校舎。もうすぐ子どもたちの元気いっぱいの声が戻ってきます。

「下」の教科書

画像1
画像2
画像3
 毎年,この時期,「下」の教科書が届きます。今,図工室に保管しています。新しい教科書が届くと,夏休みの終わりが近付いてきたことを感じます。

 新しい教科書を使っての学習は,もう少し先のことになりますが,夏休みが終わったら,子どもたちにこの教科書を配付します。「下」の教科書では,どのようなことを習うのか楽しみですね。

ご協力よろしくお願いします

画像1
 正門と東門に,本校の業務員が作成したプレートを設置しました。
 児童の安全のため,皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

【2年生】残暑お見舞い申し上げます。

2年生のみなさん

ざんしょお見まいもうし上げます。

まだまだあつい日がつづいていますね。夏休みを楽しんでいますか?

のこりあとわずかですが,しっかり楽しんでくださいね!

先生たちは学校でみなさんがくるのを楽しみにまっています!

※学校がはじまるのは,8月30日です。早く会いたいね!
画像1画像2画像3

廊下には

画像1
 夏休みも終わりに近付いてきました。職員室前の廊下には,夏休み明けから子どもたちが使う「生活ノート」や「連絡ノート」が届き始めました。子どもたちは,きっと新しい気持ちで,このノートを開くことでしょう。

 子どもたちには,学校生活のリズムを早く取り戻すことができるよう,規則正しい生活を心掛けておいてほしいと思います。

残暑お見舞い申し上げます

画像1
 
 「秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ 驚かれぬる」

 これは,古今和歌集にある藤原敏行の歌です。「秋立つ日詠める」とあり,立秋に詠まれたことが分かります。

 立秋は過ぎましたが,毎日暑い日が続いております。でも,この歌のように,季節の移ろいを身近に感じる感性・感覚を大切にしたいものだと思います。

 さて,子どもたちの夏休みは,もうしばらく続きます。保護者の皆様,地域の皆様,学校を離れて過ごす子どもたちを,引き続きよろしくお願いいたします。

 そして,皆様どうぞご自愛くださいませ。

 令和4年 晩夏  校長 岡田 由佳

8月9日 長崎原爆の日によせて

画像1
 8月9日は,長崎原爆の日でした。私は,参加していた広島県教育研究会夏季研修会で,広島県内,広島市内の先生方とともに黙とうをしました。

 ここで,改めて,原爆の犠牲となられた御霊のご冥福をお祈りいたします。

 本校の子どもたちには,長崎原爆の日のニュースや記事に接し,8月6日の登校日に学んだことを思い出すとともに,平和の実現のために大切なことは何なのかを考えてほしいと思っています。

こんにちは

画像1
画像2
画像3
 窓を開けると,4年生の学年園から伸びてきたヘチマの茎が,まるで,
「こんにちは!」
と言っているかのように,校長室をのぞき込んできました。大切なお客様です。折角なので,きちんと中に入れてあげて,しばらく観察しました。2〜3日前から,窓の外に,その存在を感じていたのですが,こんなに伸びていたなんて。

 このままでは,窓を閉めることができないので,丁寧に外に出し,壁に沿うようにしました。ぐんぐん成長しているヘチマです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

災害・緊急時対応

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138