最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:119
総数:582696
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

2/16(水)の給食

画像1
*今日の献立*
ごはん
含め煮
きんぴら
牛乳

 ごぼうは昔,薬にする作物として中国から日本へ伝えられました。日本では今からおよそ1200年前の平安時代から食べられていると言われています。長さが70〜80センチメートルになるころ土の中から掘り出されます。ごぼうには,食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。今日は「きんぴら」にたくさん使いました。

2/15(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
減量ごはん
わかめうどん
豚レバーのカレー風味揚げ
おかかあえ
牛乳

 給食のうどんの出汁は,煮干しを使ってとっています。今日の「わかめうどん」は,煮干しをコトコトと20分ほど火にかけて,しっかりと出汁をとって作りました。しっかりと出汁をとったうどんは,とてもおいしく,子どもたちに大人気でした。

2月17日午前7時30分

画像1
画像2
運動場一面真っ白な雪です。
朝日がこれから登るところです。
広島市南部でこの積雪なので、北部は大変でしょう。

4年道徳科「みんなのために働く」

画像1
画像2
画像3
来年度は5年生になります。
委員会活動も始まります。
みんなのために働くことの尊さを知ってほしい。

3年図工「物語の版画」

画像1
画像2
画像3
上から
かぐや姫
ジャックと豆の木
ライオンキング
楽しい作品です。

2年タブレットPCを使って

画像1
画像2
画像3
2年生は、体育の時間に前転の練習をしています。自分の前転の仕方をタブレットPCで友達に動画で撮ってもらいました。
教室に戻って確かめています。
次は、どこに気をつけて練習しようかとワークシートに考えを書き込んでいます。

5年生「小さな鳥ゴンディションレポート」

画像1
画像2
画像3
5年生は小さな鳥が学校にやってきて、ずっと世話役を務めてくれました。ゴンディションレポートをつけて、状態のチェックをしてくれてました。

臨時学校朝会

画像1
画像2
画像3
広島市現代美術館の笹野学芸員をゲストティーチャーにお迎えして、フェルナンド・ボテロの作品小さな鳥を紹介していただきました。5年生の代表が進行役を務めました。

6年国語科「パンフレットにまとめよう」

画像1
画像2
画像3
タブレットで調べて、パンフレットにまとめました。今日は発表会です。

1年図工「かみざらころころ」

画像1
画像2
画像3
○○わざとは、楽しいネーミングです。

図書の整理

画像1
画像2
画像3
自分が担当する書架を決めて、本の整理をしています。最近とても書架が整ってきました。学校司書の岩口さんがすばらしいとほめてくださいました。

4年図工

画像1
画像2
画像3
 

4年算数「正三角形」

画像1
画像2
画像3
折り紙を折り、正三角形を作ります。3つの辺の長さが等しいという性質から考えるとどう折っていけばいいかな。

5年体育「バレーボール」

画像1
画像2
画像3
チームでしっかりボールをつなげよう!ねらいをはっきりもち、練習をしました。

5年国語「6年生に送る漢字一文字」

画像1
画像2
画像3
6年生に送る漢字一文字。
漢字の由来や成り立ち、どうしてその漢字を選んだか、エピソードを交えて考えています。

6年国語

画像1
画像2
画像3
リモート参加している児童がいました。自分の詩を発表していく、学習でした。自分の番がきたら発表し、それがボリュームを加減できるので、実によく聞こえました。拍手をたくさんもらっていました。

5年生 プログラミング学習

 2月2日、4日、10日に、5年生がプログラミング学習を行ないました。
 「ひろ自連プログラミング教材」を使わせていただき、ぶつからない自動車をつくる体験をしました。
 コンピュータにプログラムを入力し、マイコンを車にセットしてスイッチオン!走り出した車は、見事に壁の前で止まりました。車同士を向かい合わせても、きちんと止まり、喜びの声があがっていました。
 体験を通し、プログラミングの楽しさや、プログラミングが身近なものに使われて生活に役立っていることがわかったようです。
画像1
画像2
画像3

「小さな鳥」の周りに

 2月8日(火)の学校朝会で、校長先生から「小さな鳥」は世界の宝物、という話がありました。
 10日(木)の朝、「小さな鳥」の傷に近づいて、「ひどい傷だね。」と悲しそうに言っている子どもたちがいました。
 「小さな鳥」の周りには、5年生が作ったポスターが吊るされています。
 校長先生の話を聞いて、子どもたちは心を動かされ、行動に出てきています。
画像1
画像2
画像3

2/10(木)の給食

画像1
*今日の献立*
黒糖パン
クリームシチュー
カルちゃんフレンチサラダ
牛乳

 今日はカルシウムを多く含む食材であるちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどを使った「カルちゃんサラダ」を取り入れました。カルシウムは丈夫な骨作りには欠かせない栄養素ですが,不足している子が多いと言われている栄養素の一つです。
 給食では一日に必要なカルシウムの1/2量がとれるように,献立を考えています。ぜひご家庭でも,乳製品や大豆製品,小松菜などを意識して取り入れてみてください。

学校朝会〜図書室の名前を決めましょう。

画像1
画像2
画像3
校長よりこのようなお話をしました。

 図書委員会の皆さんが、図書館の名前を決めようと募集しているのを知っていますね。
校長先生は4つの学校で校長を務めましたが、4つの学校で図書館をリニューアルしてきました。最初の小学校は彩が丘小学校でした。その図書館でも子供たちに名前を考えてもらいました。決まった名前は「彩の森図書館」。森の中にいるように、本の森に入って、本と深く出会えることができますようにという願いを込めてつけられたものです。

 みなさん、もう応募してくれましたか?
まだの人は、まだ間に合います。先生方もぜひ子ども達が考える時間を作ってください。
〆切は、今週の木曜日。
 皆さんに図書館が愛されて、大好きになってくれるよう、本好きな子になってくれるよう願いを込めて、すてきな名前をつけましょう。
 どんな名前に決まるか楽しみにしています。
 図書委員会さんありがとうございます。
 すばらしい企画です。


 3枚目の写真は広島市立彩が丘小学校の図書館「彩の森図書館」です。
図書館のマスコットかえるの「ピクルス」もいます。図書室の後ろの書架の上には、広島市立大学芸術学部の学生さんによる壁画「彩の森」が描かれています。板野紙工で作られた段ボール書架と段ボールテーブルとイスは10年たった今でもびくともせず愛用されています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138