最新更新日:2024/04/25
本日:count up106
昨日:331
総数:577796
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

9/20(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
他人丼
小いわしのから揚げ
なし
牛乳

 給食では,親子丼・中華丼・柳川風丼・大根のピリ辛丼など,いろいろな丼があります。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の「他人丼」は,牛肉と卵を使って作りました。昆布とかつお節でとった出汁を使ってつくる給食の丼は,子どもたちに人気の献立です。今日もおいしく食べていました。

バケツ稲 育っています

 夏休み以降,5年生が育てているバケツ稲が毎日たくさんの水を吸い,ぐんと育ってきています。だんだんと穂も垂れてきました。
 早く来た子どもたちが,毎朝水やりをしながら,稲の育ちを観察しています。収穫が待ち遠しいですね。

画像1画像2

9/19(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
ホキの照り焼き
きゅうりの塩もみ
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は,食育の日です。食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「麦ごはん」,主菜は「ホキの照り焼き」,副菜は「きゅうりの塩もみ」,そして「ひろしまっこ汁」で,一汁二菜の献立です。たくさんの食品が使われているので,栄養バランスがいいですね。今日は主菜が大人気で,おかわりしたい子がたくさんいました。

 「ひろしまっこ汁」には,各クラスに1つ,ハッピーにんじんが入っています。今日は花型のにんじんでした。一年生でハッピーにんじんが入っていた子は,大切に最後までとってありました。

9/18(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
うま煮
甘酢あえ
牛乳

 「うま煮」という名前の由来は,うま味です。材料のうま味が煮込むことで合わさり,絶妙な味つけになることから,「うま煮」と呼ばれるようになりました。
 給食の煮物は,たくさんの材料を煮込むので,いろいろな味が出て,とてもおいしくできあがります。今日のうま煮には,鶏肉,うずら卵,さつま揚げ,生揚げ,こんにゃく,じゃがいも,にんじん,たけのこ,さやいんげんを使って煮込みました。

6年生 ウォークラリー

 9月17日(火)、夏休み明けから準備してきたウォークラリーがありました。6年生は体育館で2クラス、教室で2クラスと分かれてお店を出店!どこも大盛況でみな疲れた表情のなかにも充実感が漂っていました!高学年になり、「自分が楽しむ」ことだけでなく「人に楽しんでもらう」ことの喜びややりがいも感じられるようになってきています。卒業に向けて一歩一歩成長している6年生でした。
画像1画像2画像3

ウォークラリー(1年生)

画像1画像2画像3
 「楽しかった!またしたい!」
教室へ戻ってきた子どもたちは口々にそう言っていました。
今日は、ウォークラリー。
6年生のお兄さんやお姉さんと共に、クイズやゲームを楽しみました。ウォークラリーを通して、ルールを守ることや仲間と協力する大切さなどいろんなことが学べました。

9/17(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
小型黒糖パン
カレーうどん
カルちゃんサラダ
牛乳

 「カルちゃんサラダ」のカルちゃんというかわいい名前は,骨などを作るために必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。カルシウムを多く含む,ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうが入ったサラダです。

 カルシウムは,成長期には特にしっかりととってほしい栄養素です。牛乳などの乳製品と併せて,大豆製品や青菜(小松菜・ほうれんそうなど)もしっかりと食べましょう。

お月見だんご

 中秋の名月にちなみ、たけのこ・たんぽぽ学級ではおだんご作りをしました。丸めて丸めて、たくさんのおだんごができました。夜はきれいな月が見られそうです☆
画像1
画像2
画像3

9/13(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
さけの塩焼き
ゆかりあえ
月見汁
牛乳

 今日は,中秋の名月(お月見)です。
 昔は,夜になるとお月さまの明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜には,感謝の気持ちを込めて,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂を供えて,お月見をするようになりました。今日は,お月さまにたとえた「白玉もち」をみそ汁に入れた,「月見汁」を取り入れています。

 また,今日のさけは,センターの焼き物機で焼きました。こんがりと焼き目がついて,おいしく仕上がりました。

9/12(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
バターパン
チリコンカン
セビーチェ
牛乳

 今日は,東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立です。
 広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,メキシコ合衆国のホストタウンになっています。今日は,メキシコ料理を取り入れました。

 「セビーチェ」という料理は,アメリカ大陸の南部ペルーから北の方へ伝わり,中部のメキシコで広まった料理です。魚介類やたまねぎなどの野菜を,レモン果汁・オレンジ果汁とオリーブオイル,塩で和えて作ります。

 珍しい献立に「これはなに?」と抵抗を示す児童もいましたが,「オレンジの味がしておいしい」と食べてくれる児童もいました。

保健委員会活動

9月5日に委員会がありました。保健室と6年4組に分かれて、DVD、掲示物、ほけんだよりを作成しました。自分たちでアイデアを出して話し合い、主体的に活動できるようになりましたね。
画像1
画像2

9/11(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
豚肉の竜田揚げ
即席漬け
わかめースープ
牛乳

 わかめは,海藻の中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。
 また,ビタミンA,ビタミンB1,ビタミンB2,鉄,ヨードなどの栄養素やおなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海藻は,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるといいです。今日は,スープに使いました。

 今日は,「豚肉の竜田揚げ」も「わかめスープ」もどちらも人気で,どのクラスも食缶の中は空っぽでした。

インフルエンザからの回復に伴う再登校に係わる手続き用紙がダウンロードできるようになりました。

インフルエンザからの回復に伴う再登校に係わる手続きが変更されました。

本HPの「配付文書」の

インフルエンザに関する報告を、

ダウンロードして使用してください。

9月13日に配付する「ほけんだより」に詳細を記載します。

海老焼オリエンテーション(3年生)

画像1画像2画像3
 9月10日(火)5校時,陶芸講師の岡先生に体育館へお越しいただき,陶芸の歴史や,陶芸に対する思いなど色々なお話を聞かせていただきました。
 
 来週から,海老焼の作成に入る子どもたち。
 岡先生のお話「作る人の心(気持ち)が作品に表れる」ということを伺ったり,実際に自分たちがどのように作るか説明を受けながら見せて頂いたりして,興味がとても湧いた様子でした。

 岡先生が実際に粘土を使い,3つの作品をろくろであっという間に作る様子も見せて頂きました。子どもたちは目をきらきらさせながら見つめており,後ろの方の子は,つい立ち上がってしまうほどでした。

「何かワクワクするね♪」「来週作るの楽しみだね!」と笑顔いっぱいの子どもたち。
どんな力作が出来上がっていくのかとても楽しみです。

自転車教室(3年生)

画像1画像2画像3
 9月10日(火)3・4校時にグラウンドで自転車教室がありました。

 市の道路交通局道路管理課から,指導してくださる先生方が来られて,自転車の安全な乗り方について教えていただきました。

・自転車は車と同じ左側を通ること
・乗る前に,きちんと自転車の安全点検をすること
・発進前,停車前にはきちんと右後ろを確認すること
・安全走行のためヘルメットをかぶること など

 先生方の講話や、実際に自転車に乗ってグラウンドのコースを走ることを通して,たくさんのことを教えていただきました。

 教室では,今日学んだことを思い出し,自転車運転免許テストを受けました。
 ごほうびに反射板をもらい,みんな嬉しそうに握りしめていました。

 今日の自転車教室のために,自転車をたくさん貸していただき,ありがとうございました。
 地域でも子どもたちが安全に運転できるよう,見守りや声かけなどよろしくお願いいたします。

9/10(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
ホキのしそ揚げ
おかかあえ
かき卵汁
牛乳

 冬瓜は,きゅうりやかぼちゃと同じうりの仲間です。夏にとれる野菜ですが,皮が固く,腐りにくいので冬まで保存できます。それで「冬の瓜」と書いて「冬瓜」という名前になりました。今日は,昆布と鰹節でとっただしで作った「かき卵汁」に使いました。

9/9(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ビーンズカレーライス
小松菜のサラダ
牛乳

 今日のカレーライスは,ひきわり大豆とひよこ豆が入った「ビーンズカレーライス」でした。6年生の教室で,久しぶりに食レポをお願いしました。恥ずかしいのか,カレーライスの食レポが難しいのか,なかなか「おいしいです」以外の言葉がでてきませんでしたが,最後に「豆が苦手でも,カレーだと目立たず食べやすい」と言ってくれた子がいました。

かけっこ教室

 8月31日(土),PTA父親委員会主催で,「校長先生が教える!速く走れるようになる!!かけっこ教室」が今年も行われました。雨続きの毎日でしたが,当日は天気も良く,70名近くもの参加がありました。
 石井校長先生と谷口前教頭先生が,姿勢や,腕の振り方,足の上げ方などの走るポイントをわかりやすく楽しく教えてくださいました。また,父親委員会の方々も,手本を示したり,子どもたちと一緒に走ったりして,汗を流してくださいました。最後は,1〜3年生対4〜6年生対父親でリレーを行いました。

画像1画像2画像3

9/6(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
じゃがいもの含め煮
卵とほうれんそうの炒め物
牛乳

 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中のヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になりやすくなります。
 今日は,鉄を多く含む卵とほうれんそうを使っ炒め物を取り入れました。

シャボン玉(1年生)

画像1
 夏休みが明け、一週間が過ぎました。夏休み前と同様、子どもたちは元気に学校生活を送っています。今日はシャボン玉作り。ストローやハンガー、うちわを使って、大小様々なシャボン玉を作りました。たくさんのシャボン玉が空に舞い、楽しそうにしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138