最新更新日:2024/04/30
本日:count up229
昨日:429
総数:579370
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

12月21日(金)子ども安全の日

 12月の「子ども安全の日」の「ふれあい挨拶運動」には,五日市南中学校の生徒会のみなさんや先生方,PTA役員の方々も来てくださいました。
 子どもたちは,お兄さんお姉さんたちに迎えられ,少し照れながらも嬉しそうに挨拶をしていました。
画像1画像2

12月の食育コーナー

 12月の食育コーナーのテーマは,「栄養いっぱいの冬野菜を食べよう」と「おせち」でした。
 職員室前の廊下を通る子どもたちが,足を止めてクイズに答えたり,おせちの食べ物カードをめくったりする姿が,よく見られました。
画像1画像2

12月19日(水)3年 海老塩浜学習

 3年生は,しおかぜ(総合)の時間に地域のことを学習しています。
 今年も,楽々園公民館で活動しておられる「海老塩浜プロジェクト」の方々に来ていただき,海老塩浜について詳しく教えていただきました。
 学んだことを1月からもしっかり深めていきたいと思います。ご指導いただき,ありがとうございました。

画像1画像2

12月17日(月) スマホ・ケータイ安全教室

 5・6年生の子どもたちを対象に,体育館で「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。ねらいは,スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐ方法を学び,正しく利用できるようにすることです。
 「おうちの人や友達とルールを作り,上手に使う」「人を傷つけたり,迷惑をかけたりする道具として使わない」「困ったときはすぐにおうちの人や先生に相談する」など,教わったことをしっかり覚えておいてほしいと思います。
 NTTドコモの方々,警察の方,ご指導いただきありがとうございました。
画像1画像2

年賀状を書きました(2年生)

画像1画像2
 国語科で,敬老の日に葉書を投函した子どもたち。

「手紙の書き方体験授業」第2弾として,年賀状も頂き,絵や文章を書いて,送ることにしました。

「来年の干支は,いのししか〜。」
「絵馬の絵にしようかな。」
「おいしい鏡餅の絵を描こうかな。」
「来年頑張りたいことをかくぞ!!」

 心のこもったステキな年賀状が出来上がりました。
書き手一人ひとりの一生懸命な様子や,笑顔が目に浮かぶようです。

 すてきな2019年(平成31年)がみなさんに来るといいですね。
 良いお年を…。

おいしいふかしいも(2年生)

画像1画像2画像3
 生活科で苗を植え育てたサツマイモ

 12月に入って,イモを収穫し廊下に並べていました。

 いよいよ食べることになり,17日(月)にきれいに洗い,18日(火)にふかしてみんなで食べました。

 たくさんのサツマイモが収穫できたので,各クラスお鍋に2杯ずつありました。

 ふかしたてのサツマイモを見るなり,
「うわー。すごいおいしそう。」
「山盛りあるね。」
「めっちゃいいにおいがする。」
大盛り上がりの子どもたちでした。

 できたてのおいもををほおばると…
「あったかくておいしいね♪」
「いくらでも食べられそう。」
「甘くておいしい!!」
など,自分たちで収穫したサツマイモの味は格別だったようです。

 あんなにたくさんあったおいもでしたが,お鍋は空っぽになりました。おいしいサツマイモに大満足の子どもたちでした。

12/21(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
かぼちゃシチュー
フレンチサラダ
牛乳

 今日の給食は,行事食「冬至」です。
 冬至は,一年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にはかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収穫されてから,栄養分を失うことなく,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収穫できない冬でもかぼちゃを食べると元気に過ごすことができると言われてきました。

 今日は,シチューにかぼちゃを入れました。子どもたちが,寒い冬を元気に過ごしてくれることを願っています。
 
 今年の給食は今日が最後です。来年も,子どもたちの笑顔で給食を食べる姿が見られますように。よいお年をお迎えください。

12/20(木)の給食

画像1
*今日の献立*
パン
いちごジャム
カレーポークビーンズ
卵とほうれんそうのソテー
牛乳

 大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じように,たんぱく質が多く含まれているため「畑の肉」と呼ばれています。今日は,大豆をカレーポークビーンズに使いました。

 5年生のクラスで,半分はカレーパンに,半分はいちごジャムで,とパンを2種類の味で食べている姿を見付けました。低学年はどう食べたのか気になり,2年生の子に,パンはカレーとジャムのどちらで食べたかと質問すると「どっちも。半分はカレーパンにして,半分はジャムパンにした」と教えてくれました。5年生も2年生も,どっちも食べたい!!という気持ちは同じようです。

12/19(水)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
玄米ごはん
さばの塩焼き
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は,食育の日(わ食の日)です。
 食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「玄米ごはん」,主菜は「さばの塩焼き」,副菜は「昆布豆」,そして「ひろしまっこ汁」の一汁二菜の和食の献立です。

***

 ひろしまっこ汁には,「ハッピーにんじん」が入っています。今日は星型のにんじんが,クラスに一つずつ入っています。
 給食準備時間に,5年生のクラスを訪ねると「今日ひろしまっこ汁や!ラッキーにんじん入ってる?」と声をかけてくれました。5年生も楽しみにしてくれているみたいです。
楽しい給食時間が,もっと楽しくなりますように。


12/18(火)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
八宝豆腐
レバーといんげんの揚げ煮
牛乳

 白菜は,白い部分が多い野菜で,風邪をひきにくくする働きがあるビタミンCを多く含んでいます。旬は,11月半ばから2月頃で,寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みが増してさらにおいしくなります。
 今日は,「八宝豆腐」にたくさんの白菜を使いました。「八宝豆腐」は,八宝菜に豆腐を加えたもので,ごはんによく合う献立です。かたくり粉でとろみをつけているため,冷めにくく,寒い時期にはぴったりの献立です。

12月17日(月)「ひろしま男子駅伝」応援幟

 1月20日(日)に行われる「全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(ひろしま男子駅伝)」に向けて,今年も4年生が「小学生応援幟」を制作しています。
 この応援幟は,1月中旬から中国新聞ビルやNHK広島放送会館ロビーに展示され,駅伝当日は,スタート・フィニッシュ地点の平和記念公園周辺で掲示されます。応援幟は選手たちに大変喜ばれ,この大会の名物にもなっています。
 今回の担当は,鳥取県と栃木県。どちらも県の名産品や名物などを調べて描き,方言を使った応援メッセージとともに素晴らしいできばえです。完成まであと少し!がんばれ4年生!
画像1画像2

12月17日(月) 東玄関の門松

 今年も,業務の先生方による門松が東玄関に登場しました。
 登校してきた1年生に,「これ何か分かりますか?」と聞くと,「竹!」 初めて見たという子どもたちが多かったです。竹の切り口は,笑っている顔のようですね。
 

画像1

12月15日(土) PTA校内清掃

 PTA学級活動係の方を中心に,たくさんの保護者の方に集まっていただき,年末の校内清掃が行われました。
 玄関・トイレ・手洗い場などは,いつも子どもたちが掃除していますが,高いところや手の届きにくいところなどから,ほこりがたくさん出てきました。トイレも強めの洗剤でこすっていただき,とてもきれいになりました。
 年末のご多用の中,参加してくださった皆様,本当にありがとうございました。気持ちよく新年を迎えることができます。
画像1画像2画像3

12/17(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
かきの土手鍋
ししゃものから揚げ
みかん
牛乳


 今日は,広島県の郷土食の日です。
 広島県は,かきの生産量が日本一です。広島のかきは,身が大きくて味がよいのが特徴です。
 「かきの土手鍋」は,鍋の内側に土手のようにみそをぬり,かきを豆腐や野菜と一緒に煮ながら食べる鍋料理で,広島県の郷土料理です。給食では,かきと豚肉,豆腐,マロニー,白菜,にんじん,しめじを,赤みそベースの出汁で煮て作りました。

12月のロングランニング

 11月に続き,12月もロング昼休憩にロングランニングを行っています。
 12日(水)は2・5年生,14日(金)は3・4年生の子どもたちが,運動場を5分間走りました。どちらの日も,途中で小雨が降ってきましたが,子どもたちは寒さに負けず元気に走りきっていました。
 1・6年生は,雨天順延で11日(火)から19日(水)に変更予定です。
画像1画像2

6年生 食育

画像1画像2
****
6年生の学級活動で,「朝ごはん」についての学習をしました。
****

 朝ごはんの働きについて学び,自分の朝ごはんをふり返りました。
 家庭科で学習したことや給食時間に学習した3色栄養,生活リズムカレンダーなどを思い出しながら,「自分の朝ごはんをよりよくするためには,どうしたらよいか。」「朝ごはんをしっかりと食べるために自分でできることは何か。」を考えました。
 
 「早寝早起きをして食べる時間を作る」「簡単にプラスできるくだものや牛乳を取り入れてバランスを整える」など,具体的に考えることができました。

 朝ごはんは,一日をスタートさせる大切な食事です。成長期の子どもたちは,特にしっかりと食べて,体を作る必要があります。食べていない人は何かを食べること,パン・ごはんを食べている人は牛乳やくだものをプラスすることなどから,少しずつステップアップさせ,健やかに成長してくれることを願っています。

12/14(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
三色ごはん
みそ汁
牛乳

 今日は,ひきわり大豆と鶏ミンチを茶色,卵を黄色,小松菜を緑とした,「三色ごはん」をでした。

 一年生のクラスで,減らす子も少なく,何も言わずにパクパクと食べている姿を見て,大豆だと気がつかずにおいしく食べているのだと思っていたら,もぐもぐタイムが終わると直ぐに「これってなっとうがはいってる?」と聞いてきました。「すぐにわかったよ」との声もたくさんありました。
 大豆は苦手な子どもが多い食材ですが,大豆だとわかっていても,しっかりと食べており,とても関心しました。

12/13(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
小型黒糖パン
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
ケーキ
牛乳

 今日の給食は,行事食「クリスマス」でした。
 クリスマスにちなんで,鶏肉のから揚げやケーキを取り入れました。日本では,クリスマスにケーキを食べることが多いですが,世界の国々では,クッキーを食べたり,シュトーレンというドライフルーツが入ったケーキを食べるなど,いろいろな習慣があります。

 今日は,五日市南小学校に,ケーキを届けに,サンタクロースととなかいがやって来ました。子どもたちは大喜びで,一年生のクラスでは,デザートのケーキを食べるために,残さず給食を食べようと頑張っている姿が見られました。

まんが・イラストクラブ

 職員室前に,「まんが・イラストクラブ」の作品が掲示してあります。25枚どれも力作です。ぜひご覧ください。
画像1

よい睡眠をしてもらうために・・・

画像1画像2画像3
 本校では,9月と1月に「生活リズムカレンダー」に取り組んでおり,その項目の中で,決められた時刻までに眠ることができていない児童が多いという実態があります。
 そこで保健委員会では,睡眠の大切さについて知ってもらおうと,睡眠列車DVDと睡眠クイズの掲示物を作成しました。職員室前の廊下に貼っていますのでご覧ください。
 また,保護者の方にも睡眠の大切さを知ってもらうため教育講演会を開きました。広島国際大学 心理学部 心理学科の田中 秀樹先生をお招きし,4・5・6年生の子供たちと一緒に「睡眠は,脳と心の栄養−生活リズム健康法」というお話を聞きました。お話の中では,日本の子供たちが世界で一番睡眠時間が短いこと,睡眠は成績にも影響すること,睡眠不足だと味覚が変わりついつい食べすぎてしまうようになり肥満につながることなど,とても興味深い内容で子供たちは一生懸命聞いていました。
 来週の土曜日からは,冬休みです。イベントの多いこの時期は,早寝早起きが難しくなると思いますが,質の良い睡眠がとれるよう気をつけてすごしていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138