最新更新日:2024/04/30
本日:count up164
昨日:429
総数:579305
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

3月6日(水) 4年 食育

 4年生の子どもたちが,栄養教諭と一緒にカルシウムについて学習しました。
 まず,保健で学んだことを思い出しながら,よりよく成長するための食事について考えました。そして,よりよい成長(特に骨)に,カルシウムは欠かせない栄養素であることを知り,一日にとりたいカルシウムの量は,おとなよりも小学生や中学生の方が多い理由を考えました。
 最後に,カルシウムの多い食品が,どのくらい給食で使われているかを,本日の給食の材料から確かめました。これからも,強くてじょうぶな骨を作るために,しっかりカルシウムをとっていきましょう!
画像1画像2画像3

ヒマワリ!!

 暦の上では春ですが,まだまだ寒さは続いています。
 先週,職員室前の花壇を見てびっくり!なんとヒマワリが咲いているではありませんか。これはもしや・・・9月12日の記事「ヒマワリ?!」で紹介した,4年生女子が運動場に種をまいて芽を出した,あのヒマワリではないでしょうか。踏まれてはいけないからと,花壇に植えかえたのは知っていましたが,いつの間にかこんなに大きく育っていたのですね。

画像1画像2

3月5日(火) 五日市南中学校出前授業

 五日市南中学校の先生方が,6年生のために出前授業をしてくださいました。
 子どもたちは,中学校の授業や生活,きまりなどについてのお話を,真剣な表情で聞いていました。体育館から教室に帰る子どもたちに感想を聞いてみると,「中学校は厳しい!」という声が次々に返ってきました。
 南中学校の先生方,ありがとうございました。もうすぐ卒業する子どもたちをよろしくお願いします。
画像1

3/4(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
豆腐と豚肉の四川風傷め
小松菜の中華あえ
チーズ
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島市でとれた「太もやし」を取り入れています。
 太もやしは,緑豆を発芽させたもので,軸が太くて水分が多く,シャキシャキとした食感とみずみずしさが特徴です。今日は,小松菜と一緒に中華風の和えものにしました。ごま油が香る中華あえは,子どもたちに人気です。今日もよく食べていました。

***

 3年生のクラスで,おかわりしたい子の人数を考えながら,仲良く分けている姿を見つけました。自分勝手に,ほしい分を取るのではなく,次の人のことを考えて行動している姿がとても立派でした。

3月3日(日) 広島市小学生駅伝大会

 広島広域公園補助競技場で,「オタフクカップ 第31回 広島市小学生駅伝大会」が行なわれました。
 本校からは,5年男子1チーム,6年女子2チーム,6年男子1チームの合計4チームが参加しました。小雨が降り続く中,子どもたちは元気に走りきり,しっかりとたすきをつないでいました。
画像1画像2画像3

六年生を送る会

 2月27日(水)の午後,体育館で「六年生を送る会」を行いました。
 6年生は,1年生からプレゼントされたメダルを首にかけ,花のアーチをくぐって入場しました。はじめの言葉に続き,1年生から5年生までが,6年生への卒業祝いや感謝の気持ちを込めて歌や踊りなどを贈りました。
画像1
画像2
画像3

3/1(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ちらしずし
さわらの照り焼き
わけぎのぬた
三色ゼリー
牛乳

 3月3日は「ひなまつり」ですね。ひな人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。
 今日の給食では,ひなまつりにちなんで,「ちらしずし」と「三色ゼリー」を取り入れました。一足早い,ひなまつりのお祝いです。

 「わけぎのぬた」のわけぎは,広島県でとれたものです。酢・白みそ・さとう・洋辛子を釜で煮詰めて作ったタレを,わけぎ・かまぼこ・シーチキンと和えて作りました。とてもよく食べていました。

ひなまつり

画像1
画像2
画像3
3月3日は桃の節句です。たけのこ・たんぽぽ学級ではかわいらしいお内裏様とお雛様が飾られています!

2/28(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
パン
りんごジャム
チキンビーンズ
卵と小松菜のソテー
牛乳

 今日の献立は,大豆が苦手な子は苦戦していましたが,どちらも人気のメニューです。「よっしゃー今日は全部すき」「この小おかずすきー」との声を,配膳中から聞くことができました。

***

 3年生のクラスで,短時間で配膳を終えようと,テキパキと10分程度で準備を終えている姿を見ることができました。さすがもうすぐ4年生,時間を考えて,自分たちで行動をしている姿が立派でした。

2/27(水)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
ひきずり
甘酢あえ
牛乳

 「ひきずり」とは,愛知県の郷土料理で,すき焼きのことです。すき焼きの鍋の上で,肉をひきずるようにして食べたことから,「ひきずり」と愛知県の一部の地域で呼ばれるようになりました。
 また,使われている肉にも特徴があります。すき焼きと言えば,牛肉を思い浮かべますが,愛知県では名古屋コーチンなどの鶏の飼育が盛んなので,「ひきずり」には鶏肉が使われています。給食でも鶏肉を使って作りました。

***

 「お麩がぷりぷりとした食感でおいしい」「いとこんの食感がいい」「野菜が柔らかくておいしい」などと,5年生の子たちに,ひきずりの感想をもらいました。

2/26(火)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ごはん
お楽しみフライ
よろこぶキャベツ
みそ汁
牛乳

 今日のお楽しみフライは,とんかつとえびフライでした。一年生のクラスでは,「えびフライのしっぽは食べる派?」「すきなものは最後に食べる派?」などと楽しく会話をしながら食べている姿を見ることができました。
 ちなみに,エビフライを最後まで残しておく「すきなものを最後に食べる派」が多かったです。

2/25(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ドライカレーライス
だいこんサラダ
ヨーグルト
牛乳

 ドライカレーというのは,「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉とみじん切りにしたたまねぎ,にんじんをよく炒め,コーンとひよこ豆を加え,カレー粉・トマトケチャップ・ウスターソースなどで味付けをして作りました。隠し味にプルーンを入れています。

2/22(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
ししゃものから揚げ
ひじきの炒め煮
豆腐汁
牛乳

 給食の汁ものには,いつも具だくさんです。汁ものを具だくさんにすることで,野菜がたくさん摂れるだけでなく,塩分の摂取量を減らすことができます。また,昆布やかつお節などの出汁を生かすことで,塩分が少なくてもおいしく食べることができます。
 今日の豆腐汁は,昆布とかつお節でとった出汁に,たまねぎ・にんじん・みずな・とうふ・わかめ・かまぼこを入れて作りました。

2/21(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
バターパン
鶏肉とかぶのスープ煮
ハムサラダ
チーズ
牛乳

 かぶは「かぶら」と言われたり,春の七草の一つの「すずな」と言われたりします。根が丸く,色の白いもの,赤いものなどいろいろな種類があります。名前に地名のついているものも多く,京都の聖護院かぶ,大阪の天王寺かぶなどがあります。大根に比べ,柔らかく,ほんのりと甘みがあります。今日はスープ煮にしています。

***

 2年生のクラスで,給食配膳中,静かに座って本を読んでいる姿をたくさん見ることができました。もうすぐ3年生,さすがだなと思いました。

2/20(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ふわふわ丼
くきわかめの炒め物
せとか
牛乳

 今月の献立のテーマは「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいは,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。
 また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を促してくれます。
 今日は,食物せんいを多く含むくきわかめとこんにゃくを「くきわかめの炒め物」に使いました。甘辛い味付けで歯ごたえがよく,とてもおいしく仕上がりました。

2/19(火)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ごはん
ホキのゆかり揚げ
おかかあえ
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は,食育の日(わ食の日)です。ごはんを主食にして一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。主食は,エネルギーになる炭水化物を含む「ごはん」,主菜は体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含む「ホキのゆかり揚げ」,副菜は体の調子を整え,風邪を予防するカロテンやビタミンCを多く含む野菜を使った「おかかあえ」,汁は今が旬のねぎが入った「ひろしまっこ汁」です。

***

 ひろしまっこ汁を見て「よっしゃー」と喜んでたよ,と3年生の学級担任が教えてくれました。好きな給食を聞くと「ひろしまっこ汁」と答える児童が必ずいます。意外とひろしまっこ汁は人気です。

2/18(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
玄米ごはん
ひじき佃煮
肉じゃが
酢の物
牛乳

 給食では,毎月1回玄米ごはんを取り入れています。給食で提供している玄米ごはんは,いつものごはんの中に,少しだけ発芽玄米が入ったものです。玄米には,食物せんいやビタミン・ミネラルがたくさん含まれています。普通のお米より,少しプチプチとした食感があります。
 今日は,ひじき佃煮と一緒に,もぐもぐと食べていました。

チョコレートのお菓子作り

画像1
画像2
画像3
バレンタインにちなんで、たけのこ・たんぽぽ学級では調理を行いました。量る・混ぜるなど、担当を決めて仕事をして、おいしいチョコレートのお菓子を作ることができました!

2月14日(木)の給食

*今日の献立*
こがた黒糖パン
和風スパゲッティ
カルちゃんサラダ
チョコプリン
牛乳

 子どもたちが朝から楽しみにしていたチョコプリン。
 1年生の教室を覗くと,「おいしい!」「まだ凍っていたからチョコアイスみたい。」などと言いながら,嬉しそうに食べていました。
画像1画像2

2月14日(木) 学級閉鎖

 三連休明けに,インフルエンザ等による欠席児童がかなり増えました。
 そこで4年2組を,2月13日(水)から14日(木)まで学級閉鎖,2年2組を14日(木)から15日(金)まで学級閉鎖の措置をとらせていただきました。
 学校でのこれ以上の感染を防ぐためにも,下記のことについてご家庭でも協力いただきますようお願いいたします。

1 毎朝,健康状態をみてください。(発熱・頭痛・腹痛・食欲・顔色など)
2 規則正しい生活に心がけ,過労を避けるとともに,早く寝て十分な休養をとらせてください。
3 体調が悪いときには,外出は控えるようにしてください。また,人混みは避けるようにしてください。
4 手洗い・うがいをしっかりさせ,マスクを着用させてください。
5 風邪にかかったら,早めに休養し,医師の診断を受けてください。
6 毎朝,保護者の所在と連絡方法を児童に伝えておいてください。連絡先が変更になった時は必ず担任にお知らせください。

○ 今後とも欠席者が多かったり,インフルエンザや風邪にかかっている児童が多くいたりする場合には,授業を取りやめて下校措置をとることもありますのでご了承ください。この場合,下校後の生活についてご家庭で話し合っておいてください。

○インフルエンザの場合は,「出席停止」の扱いになりますので,可能な範囲で医療機関にて「治癒証明」をいただいてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138