最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:258
総数:582440
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

5年生 社会見学 その2

画像1画像2
 続いて行ったのは江波山気象館。行ってすぐ館長さんによるサイエンスショーを見せて頂きました!粉じん爆発や空気の体積の変化による現象を見て、いつも以上に感嘆の声を挙げる5年生!その姿はまるでTVショッピングのようでした。その後昼食を挟んで館内を見学。突風コーナーや台風コーナーが人気で長蛇の列を作っていました。午前午後とそれぞれ様々なことを楽しく学ぶことができた一日になりました!

5年生 社会見学 その1

画像1画像2
 11月28日(水)、5年生は社会見学に出かけました!まずはマツダミュージアムで自動車工業の学習です。ここでは新車に乗ったり、マツダの概要をビデオで学んだり、展示品を見ながらガイドさんの話を聞いたり・・・。特に組み立て工場の見学では、ガラスに自動で接着剤を付ける機械や,重たい車を持ち上げる機械を見て、驚きの声を挙げていました。これからの学習にも生かしていきたいと思います。

11/28(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
大根のピラ辛丼
かわりきんぴら
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「だいこん」をたっぷり使って,中華味の丼にしました。大根を使った丼は,珍しく驚かれるメニューですが,意外とおいしく,子どもたちに人気のメニューです。
 「かわりきんぴら」は,じゃがいもを使ったきんぴらです。牛肉とさつま揚げと炒めて,甘辛く味付けをしました。配膳のときから「これ好きだから増やして」との声が,あちこちで聞こえるほどでした。

11/27(火)の給食

画像1
*今日の献立*
麦ごはん
さけのから揚げ
おひたし
米麺スープ
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたお米で作った「米麺」を給食に取り入れました。
 米麺は,お米を精米した後,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華,どの味にも良く合います。今日は,中華味にしました。

 今日はどのおかずもよく食べており,残食はゼロでした。

11/26(月)の給食

画像1
画像2
*今日の給食*
ごはん
高野豆腐のうま煮
酢の物
牛乳

 凍り豆腐は,その名前の通り,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然に作り方が発見されたと言われています。今日は,うま煮に使いました。干ししいたけをはじめ,いろいろな具材の旨みを吸っており,とてもおいしかったです。とてもよく食べてくれていました。


11月22日(木)6年生おかえりなさい!

 6年生が,2泊3日の修学旅行から無事帰ってきました。到着が予定よりだいぶ遅れ,19時10分頃バスが見えたときには,ほっとしました。
 暗くて寒い中,たくさんのお家の方々に温かく迎えていただき,ありがとうございました。帰宅後,しおりやホームページの写真等を見ながら,土産話に花が咲いたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

11/22(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
バターパン
牛肉と野菜のスープ煮
卵と小松菜のソテー
牛乳

 今日のソテーには,たくさんの小松菜と卵を使いました。小松菜は,カルシウム量が多いため,特に成長期の子どもたちには,しっかりと食べてほしい食材です。
 
 給食で,卵の入ったソテーを作るときは,炒り卵とその他の具材を別々に炒めて,最後に混ぜ合わせて作ります。たくさんの卵を炒り卵にするのは,とても大変で時間がかかります。今日も,五日市南小の炒り卵を作るだけで,20分以上かかりました。おいしく,きれいに仕上げるために,しっかりと混ぜ続けてくれていました。

11月22日(木) 修学旅行2日目

 6年生の修学旅行,2日目の朝です。
 子どもたちは,夜しっかり寝て,みんな元気に2日目をスタートしたそうです。小雨模様の中,9時半頃USJに到着し,楽しい時間を過ごしているようです。

 詳しい様子は,「修学旅行2018」のページをご覧ください。ただし,6年生限定でパスワードを設けておりますのでご了承ください。(パスワード等は,修学旅行出発前日にお子様にお伝えしています。)
画像1画像2

11/21(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
しそ昆布佃煮
炒り卵豆腐
おかかあえ
牛乳

 しそ昆布佃煮は,子どもたちに大人気です。とてもごはんが進みます。今日も「いただきます」をする前から,パッケージに書いてある昆布についての説明を,興味津々で読んだり,袋に残っている昆布をきれいに集めたりしていました。いつもごはんを残す子も,しっかりと食べることができていました。
 
 ごはんは,活動するため,成長期の体づくりのために欠かせません。塩分摂取量が高くなってしまうため,ふりかけや佃煮を給食で使うことは少なくなっていますが,しっかりと食べている姿を見て,佃煮等もたまには取り入れたいなと思いました。

修学旅行へ出発!

 「行ってきます!」のあいさつをした後は,大きな荷物と家庭科で作ったナップザック,1年生からのおまもり「てるてるぼうず」とともにバスに乗りました。予定通り7時過ぎに出発しました。
 今日の予定は,法隆寺で昼食をとり,薬師寺・東大寺大仏殿を見学します。

画像1画像2

11月21日(水) 修学旅行出発式

 6年生は,大阪・奈良方面へ,今日から1泊2日の修学旅行です。
 朝6時30分,まだ暗い中,出発式が行われました。司会や児童の言葉など,子どもたちは自分の役割をしっかりと果たしていました。また,校長先生へ,子どもたちからサプライズの場面もありました。
 保護者の皆様には,早朝より,たくさんのお見送りをありがとうございました。


画像1画像2

6年生 調理実習

 6年生11月の家庭科「くふうしようおいしい食事」の学習では,じゃがいもを使ったおかずを作りました。第1弾は「粉ふきいも」でした。
 ひとりひとりが包丁で,じゃがいもの皮を丁寧にむき,芽もとりました。手を切らないように,皮をむく姿は,真剣そのものでした。
 ゆでた後,塩とこしょうで味つけをし,粉をふかせて盛りつけました。どの班も,ゆで加減ばっちりで,おいしくいただくことができました。


画像1画像2画像3

家庭科「ナップザック作り」

 6年生の10月の家庭科「楽しくソーイング」では,ナップザックの製作を行いました。印をつけて,まち針で止め,しつけをして,ミシンでわきと空き口を縫い,紐を通して完成です。糸が解けないようにかがり縫いもしました。
 手順はわかっていても,ミシンで空き口をふさいで縫ってしまい,解くのに苦労する場面も見られましたが,「ミシン縫いは丈夫に縫えることが分かった。」と感想にありました。手縫いとミシン縫いのそれぞれの良さも実感したようです。時間と手間をかけて作ったナップザックは特別のものとなったようです。
 11月21日からの修学旅行で使うのも楽しみですね。たくさんの思い出を詰めて帰って来てください。

画像1画像2

ロングランニング

 先週は,ロング昼休憩の前半を利用して,ロングランニングを行いました。13日(火)は1・6年生,14日(水)は2・5年生,16日(金)は3・4年生でした。
音楽とともにトラックの内側を下学年,外側を上学年で5分間走りました。
 だんだん寒くなってきましたが,外に出て,しっかりと体を動かし,体力をつけてほしいです。

画像1画像2

花をさかせよう にこにこ交流会(2年生)

画像1
画像2
画像3
 11月19日(月)3・4校時に地域の方23名の方に来ていただき,2年生と一緒にチューリップの球根を正門前の花壇に植えました。

「優しい気持ちで植えると,きれいな花が咲きますよ。」

と地域の方から教えて頂き,みんな球根を優しく両手で持ち,そっ〜と土の布団をかけていました。春になる頃には,4色のチューリップがきれいに咲く予定です。

 そして,子どもたちのお楽しみの教室での交流会。

 教室で,各学級で考えた出し物をしました。歌,クイズ大会,折り紙,ジェスチャーゲームなどなど…。各教室から楽しそうな笑い声が聞こえてきました♪

 給食も一緒に食べて,会話も弾み,みんな笑顔であっという間の楽しい時間を過ごすことができました。

 終わりの会では,地域の方に今日の感想もいただき,2年生の子どもたちは,
「一緒に過ごせて楽しかったな。」
「また遊びに来てもらいたいな。」
と別れが名残惜しそうでした。

 地域の皆様,今日はお忙しい中お越しくださりありがとうございました。
子どもたちを町で見かけた際には気軽に声をかけてください。そして,お近くに来られた際には,ぜひ小学校にお立ち寄りください。楽しみにしています。

11/19(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
玄米ごはん
さわらの塩焼き
はりはり漬け
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は食育の日(わ食の日)です。
 食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「玄米ごはん」,主菜は「さわらの塩焼き」,副菜は「はりはり漬け」,そして「ひろしまっこ汁」で,一汁二菜の和食の献立です。

 「ひろしまっこ汁」には,各クラスに一つ,ハッピーにんじんが入っています。今日は花型でした。誰のひろしまっこ汁に入っていたかな。楽しい給食時間が,もっと楽しい時間になりますように。

11/15(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
パン
りんごジャム
しいらのケチャップソースかけ
温野菜
マカロニスープ

 しいらは,日本各地でいろいろな呼び方があり,広島では「万作」と呼ばれています。体は平たくて,額がつき出た形をしている魚です。さっぱりとしていて,くせがないので,バター焼きやフライにして食べられることが多い魚です。給食では,油で揚げて,ケチャップソースを絡めて「しいらのケチャップソースかけ」にしました。

 一年生の教室に行くと「マカロニが思ってた形とちがった」「ケチャップが思ったよりおいしくてビックリ」と驚きをたくさん教えてくれました。魚にケチャップソースは,珍しかったのか「いただきます」をする前から,「これなにあじ?」と興味津々でした。

11/16(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
鶏肉のみそがらめ
昆布あえ
豆腐汁
牛乳

 今日の鶏肉のみそがらめには,鶏のもも肉とレバーを使いました。揚げた鶏のもも肉とレバーを,白ねぎ・赤味噌・さとう・みりんで作ったタレとごまを絡めて作りました。レバーの苦手な子も食べやすく,人気のメニューです。給食では,しょうゆ・さとうで作った甘辛いタレを絡める「焼き鳥」も出ます。

1年生 国語科「いろいろなふね」

 10月23日(水)5校時に1年1組で校内研究授業を行いました。
 国語科「いろいろなふね」の学習でした。フェリーボートの「役目」と「つくり」,「できること」について読み取り,ワークシートにまとめました。学習の最後では,分かったことをクイズにして,友だちと出し合いました。
 子どもたちは,意欲まんまんで学習に取組んでいました。主語や述語を意識した発表もできるようになっています。


画像1画像2画像3

11/13(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
手巻き寿司
みそ汁
牛乳

 納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。
 今日は,手巻き寿司の具として,「スタミナ納豆」を取り入れました。にんにく,しょうが,豆板醤で鶏ミンチとにんじんを炒め,しょうゆ,みりん,酒で味付けをし,ひき割り納豆とねぎを混ぜ合わせて作ります。ごはんによく合うおかずです。子どもたちにも人気で,今日もよく食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138