最新更新日:2024/05/21
本日:count up9
昨日:249
総数:583177
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

2/23(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ふわふわ丼
くきわかめの炒め物
いよかん
牛乳

 今日は,食物繊維を多く含む「茎わかめ」と「こんにゃく」を使って炒め物を作りました。給食では,食物繊維の摂取のために,茎わかめを使うことがあります。茎わかめは,その名の通り,わかめの茎の部分で,コリコリとした食感です。炒め物以外に,サラダや酢の物にも使います。


 食物繊維は,腸の動きを活発にし,お腹の調子を整える働きがあります。食物繊維には,ごぼうなどに含まれる不溶性の食物繊維と,海藻類に含まれる水溶性の食物繊維があります。腸内環境のバランスを整えるためには,両者のバランス(2:1)が大切です。野菜だけでなく,海草類の摂取も意識していただければと思います。

2/22(木)の給食

画像1
*今日の献立*
バターパン
鶏肉とかぶのスープ煮
ハムサラダ
牛乳


 今日のスープには,かぶを使いました。
 かぶは,「かぶら」と言われたり,春の七草の一つで「すずな」と言われたりもします。大根と似ているため,スープに入っている野菜は何かわかると聞くと,「大根」と答える子もちらほら。しかし,よく味わうと味の違いに気がつくようです。
 自分たちの体を作っている食事です。ただ食べるだけでなく,少しでも食べものに興味を持ってくれることを願っています。

2/20(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
玄米ごはん
ひろしまいーもんに
小松菜のさっぱりれもん炒め
牛乳

 6年生の言語・数理運用科で「地場産物を使った広島らしい給食を考えよう」という単元があります。その授業で子どもたちが考えた給食の中から,より広島らしいもの,より給食にふさわしいものを選び,実際に給食で提供しています。

 今日は,今年の6年生が考えた給食の中から選ばれた献立です。
 主菜の「ひろしまいーもんに」は,「さといも・じゃがいも・さつまいも」と味や食感の違う3種類のいも使ったみそ味の煮物です。可部小学校の6年生が考えました。
 
 副菜の「小松菜のさっぱりレモン炒め」は,生産量日本一のレモンでさっぱりと仕上げた炒め物です。広島市でたくさんとれる小松菜も使いました。湯来南小学校の6年生が考えました。

 どちらも広島らしく,とても美味しかったです。

1年間の活動を終えて

 今日は,今年度最後の保健委員会活動でした。
1年間の振り返りを行い,反省と感想を一人ずつ発表してもらいました。
石けん点検を忘れてしまうことが多かった。という反省がたくさんでました。来年度の課題です。感想では,けがを手当てすることケガや病気の知識,相手の様子をうかがう心づかいや担当の仕事をする責任感など,たくさんの力を身につけることができたようです。
1年間,みなさんと活動できて,本当によかったです。ありがとうございました。

 (今回の写真は,6年生が作成した感染症,換気など風邪についてのほけんだよりと5年生がけがの応急処置掲示を保健室に作ってくれたものと,手洗い場の石けんの使い方がよくないことに気づき,自分で考えて作成してくれた5年生の石けんポスターです。)
画像1
画像2
画像3

家庭科 「わたしの気持ちを伝えよう」

 6年生の家庭科では,卒業を前に,「わたしの気持ちを伝えよう」という,お世話になった人びとへの感謝の気持ちを伝える学習をしています。
 1月は,ミシン縫いの学習を生かして,ランチョンマットやティッシュボックスカバー,お弁当包みなどを作りました。今週,感謝の手紙を添えて家族にプレゼントしています。
 2月中旬には,調理の学習を生かして「カナッペ」を作りました。クラスごとに,担任の先生を招待して,一緒に食べたり,プレゼントを渡したりしました。
 ぜひ,家でもいろいろな方法で感謝の気持ちを伝え,楽しいひとときをもってほしいと思います。 


画像1画像2

2/19(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
ししゃものから揚げ
おかかあえ
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は食育の日(わ食の日)です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
 食育の日のひろしまっこ汁には,ハッピーにんじんが入っています。今日は,ハート型でした。教室を回っていると,ハッピーにんじんをゲットした子たちが,最後に食べようと残している姿を見つけました。

***

 5年2組の教室では,給食時間の終わりに,食レポを行っています。
「ししゃもの卵がプチプチとしておいしかったです。」
「おかかあえに,かつお節の味がよく出ていておいしかったです。」
「ししゃもは苦手だけど,学校の給食のししゃもはおいしいです。」
「お味噌汁の具に,みその味がしみていておいしかったです。」
「お味噌汁にちょうどいいバランスで,いろいろな食材が入っていておいしかったです。」
など,たくさんの感想を聞かせてくれました。
これからも,何が入っているかな,どんな味がするかなと楽しく味わって食べてくれることを願っています。

2/16(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
スパイシーレバー
粉ふきいも
味付小魚
牛乳

給食では,不足しがちな鉄やビタミンAを多く含んでいるため,定期的にレバーを取り入れています。

今日のレバーは,レモン果汁・カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカパウダーで下味をつけて揚げました。その名の通り,スパイシーな香りが食欲をそそるレバーです。からりと揚がったレバーは,とても食べやすく,美味しく仕上がりました。

4年生 手話の学習

画像1画像2画像3
9日の5・6時間目に手話の学習を行いました。
「手話サークル てまり」の方に来ていただき,たくさんのことを教えていただきました。

5時間目は,各教室で行いました。
手話で自分の名前やあいさつの表し方を教えてもらったり,ジェスチャーゲームをしたりしました。
自分の苗字の手話を教えてもらうときは,お休みの友達の苗字の手話をクラス全員でやったり,苗字に「中」や「田」,「本」の漢字を使う子が何人かいたので,先に教えてもらった友達の表し方を覚えて実践したりしていました。
ジェスチャーゲームでは,聴覚障害者の方に,口の動きで答えを伝えることに難しさを感じているようでした。

6時間目は,学年全体で体育館に集まり,学習をしました。
聞こえないということは,どういうことなのか劇を観て理解したり,聴覚障害者の方に質問をしたり,全員で合唱曲「ビリーブ」を手話で表したりしました。
子どもたちからの質問の中に,「私たちでも協力できることは何か」というものがありました。
困っている人がいたら,声をかけ,顔を見ながら話を聞いてほしい。また,紙に書くことも伝える手段になるということを教えてもらいました。

今回の学習を通して,子どもたちは,「もっと手話を学習してみたい!」「自分にできることを見つけて行動に移したい」と話していました。

2/15(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
小型黒糖パン
和風スパゲッティ
カルちゃんサラダ
牛乳


 今日の給食は,和風スパゲッティとカルちゃんサラダでした。
 カルちゃんサラダは,栄養素のカルシウムにちなんでつけられた名前です。ちりめんいりこ,ほうれん草,ひじきなどのカルシウムの多い食材を使って作ります。今日は,マヨネーズで和えて作りました。

***

 スパゲッティの配膳は,子どもたちにとっては(特に1年生には),難しいようです。時間はかかっていましたが,最後まで投げ出さず,一生懸命に配膳していました。

2月15日(木) 入学説明会

 来年度の入学に関する説明会を,体育館で行いました。
 新入生の保護者の方々は,入学までの準備,入学後の心得,保健や給食のこと,PTAについての話などを熱心に聞いておられました。
 新1年生のご入学を心よりお待ちしております。
 
 
画像1画像2

2月14日(水) 長縄大会

 1週間延期になった長縄大会が,昼休憩に行われました。
 天候に恵まれ,子どもたちは練習の成果をしっかり発揮することができました。
 学年1位になったり,最高記録が出たりして喜んだ子どもたちも,悔しい思いをした子どもたちもいましたが,どの顔も輝いていました。
 進行や審判をした体育委員会のみなさん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5年生 版画

 冬休み明けから、5年生は版画の制作に取りかかっています。今回のテーマは「生き物」。図鑑や絵本を参考に構図を考え、できあがりを考えながら彫っていきました。作っている最中は今ひとつ不安そうでしたが、実際のできあがりを見ると思った以上の仕上がり!彫刻刀の使い方も少し上手になり、納得のいく作品ができ、満足そうでした!
画像1画像2画像3

2/14(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
ホキのゆかり揚げ
即席漬け
みそ汁
牛乳


 今日は,地場産物の日です。今日の給食には,広島県でとれた「じゃがいも」を使いました。
 広島県でじゃがいもの産地といえば,東広島市安芸津町があります。温暖な気候と適度な降水量に恵まれ,1年に2回じゃがいもが収穫されます。ミネラル豊かな赤土で栽培されているため,「まる赤じゃがいも」といわれ,中の色が濃く丸い形をした,とてもおいしいじゃがいもです。今日は,みそ汁に使いました。

 2年生の教室で,今日の給食では何が好きかと聞くと,大半の子が「みそ汁」と答えました。給食のみそ汁は,煮干しでとった出汁に,中味噌と白みそを3:1の割合で使って作ります。

2/13(火)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ビーフカレーライス
三色ソテー
牛乳


 今日の給食は,子どもたちの大好きなカレーライスと三色ソテーでした。
 今日の三色ソテーは,ウインナー・ほうれん草・コーンの3つの食材を取り入れました。味付けはシンプルに塩・こしょうだけですが,おいしく,とてもよく食べるメニューです。給食では,今日の三色の組み合わせの他にも,ほうれん草の代わりに小松菜,ウインナーの代わりにベーコン,コーンの代わりに炒り卵を使った三色ソテーも登場します。

2/9(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
かつおのゆず揚げ
おひたし
にらたま汁
牛乳


 今日の給食は,高知県の郷土食です。
 太平洋に面している高知県では,かつおが多くとれ,昔からよく食べられています。かつおのたたきが有名ですが,今日は,しょうが・酒・しょうゆで下味をつけたかつおを揚げて,ゆず果汁を入れたタレを絡めた「かつおのゆず揚げ」を取り入れました。ゆずは,高知県でたくさん生産されており,おいしさも有名です。
 また,「にらたま汁」に入っているにらも,高知県が生産量全国一です。
 高知県の「おいしい」が詰まった給食でした。


TOKYO2020オリンピックパラリンピックのマスコットキャラクターを選ぼう

画像1
画像2
画像3
2月1日から2月6日

『TOKYO2020オリンピックパラリンピックのマスコットキャラクターを選ぼう』

全国の小学生が選ぶTOKYO2020大会のマスコットキャラクターのクラス投票に、五日市南小学校でも取り組みました。

職員室前にも、1月からポスターが貼り出され、気になっていた子どもたちも多かったようです。

2月1日の朝、校内放送でみんなでいっしょに、動画を見ました。

「今回の大会マスコットキャラクターは、小学生の皆さんが選びますよ。」
「オリンピック・パラリンピックの目標についてお話ししましょう。」
「日本で行われる大会にふさわしいものを選びましょう。」

少し難しい話も入っていましたが、みんな真剣に見ていました。

その後、各クラスで話し合って、3つのうちのどれにするか話し合います。

「アは、『市松模様』のデザインがいいと思います。『運動神経が良い』という設定もいいと思います。」
「イが、神社の狛犬がデザインされ日本にあっていると思います。『ライバルであり親友でもある』という設定がいいです。」
「ウは、狐と狸とすぐに分かるところがいいと思います。紅白で日本らしいと思います。」

友達の意見の理由をみんな聞き入っていました。深く考えていました。

こうしてクラスごとにマスコットキャラクターを選んでいきました。

五日市南小学校は全部で31クラス。

この31票のクラス投票が、全国の小学校の投票といっしょになって
最後にどのマスコットキャラクターになるのか
みんな、楽しみにしています。

2/8(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
レーズンパン
燃えろコイコイシチュー
レモンポン酢サラダ
牛乳

 6年生の言語・数理運用科で「地場産物を使った広島らしい給食を考えよう」という単元があります。その授業で子どもたちが考えた給食の中から,より広島らしいもの,より給食にふさわしいものを選び,実際に給食で提供をしています。

 今日は,平成26年度に選ばれた献立を取り入れました。
 主菜は,広島カープの「赤」を思わせる「燃えろコイコイシチュー」です。カープをみんなで応援して,盛り上げたいとの思いがこもった料理です。
 また副菜は,地場産物であるちりめんいりこ・小松菜・もやしを使った「レモンポン酢サラダ」です。レモン果汁を使ってさっぱりと仕上げました。

2月8日(木) 氷!

 今朝は特に気温が低く,凍結防止のために出しておいた水道の水が,そのまま氷に! 正門横の池も,表面がかちかちに凍っていました。
 春が来るのが待ち遠しいです。
画像1画像2

4年生 百人一首に挑戦!

画像1画像2画像3
4年生の国語では,百人一首の勉強をしました。
今回,初めて百人一首に挑戦!
音読の宿題で,教科書にある10句を音読の宿題で毎日出していたので,
10句のうちのどれかが読まれると,
あちらこちらから
「はいっ!」
と元気な声が聞こえてきました。
(その他は,下の句をよく聞いて...探すことに必死な様子でした。)

百人一首は,覚えていないとなかなか札が取れないので,
子どもたちは必死に覚えようとしています。

今回は,欠席も多く,全員でできなかったのが残念でした。
クラスのみんなが元気になったら,また行う予定です!

長縄大会 延期

 2月8日(木)の5校時に予定していた長縄大会は,寒さが厳しく,インフルエンザによる欠席者も多いため,14日(水)の昼休憩に延期します。
 なお,8日(木)は5校時まで授業を行いますので,下校時刻の変更はありません。(14時30分)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138