最新更新日:2024/04/26
本日:count up151
昨日:277
総数:578118
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

12月19日(火) 東脱靴室の門松

 1・6年生が使う脱靴室の前にも,業務の先生方によって門松が飾られました。
 下校時に見た1年生は,びっくり!
「わあ!すごい。」「朝はなかったのに!」
 1年生の子どもたちに,「これは何か知っている?」と聞くと,
「う〜ん,竹かな。」「お正月の飾り!」「(学校の)玄関にあるのと同じもの。」「鏡もち!」などなど。
 学校に門松があるのは,本当にありがたいことだと思います。

画像1画像2

12/19(火)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
さばの塩焼き
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は「食育の日(わ食の日)です。
食育の日ふ,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「麦ごはん」,主菜は「さばの塩焼き」,副菜は「昆布豆」,そして「ひろしまっこ汁」の一汁二菜の献立です。

今日のひろしまっこ汁には,星型のハッピーにんじんが入っていました。ハッピーにんじんは,各クラスに1つずつ入っています。

***

3年4組では,いつもは担任の先生にあげるハッピーにんじん。今日は,ハッピーにんじんの日であった事を忘れていたようで,見つけた子が「ハッピーにんじんが入ってるー??」とびっくりして,大きな声を出して,喜んでくれたようです。

12月のロング昼休憩

 今月も,ロング昼休憩に持久走を行いました。
 12日(火)は1・6年生,13日(水)は2・5年生,15日(金)は3・4年生が,運動場を自分のペースで5分間走りました。
 寒い日が続きますが,運動をすると体がぽかぽか温まりますね。
画像1画像2

12/12(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
まぐろの竜田揚げ
ゆかりあえ
けんちん汁
牛乳

 12月も半ばに入り,とても寒くなりました。今日は朝から雪がちらついています。

 今日の給食は,「生活習慣病を予防する食事について知ろう」をテーマに考えた献立です。健康な生活を送るためには,運動・休養・睡眠とともに,栄養バランスのとれた食事をすることが大切です。

 生活習慣の予防のためには,いわし・さば・まぐろなどの背中の青い魚(いわゆる青魚)を食べるとよいといわれています。これらの魚には,血の流れをよくして血管がつまるのを防いでくれる質のよい脂が含まれているからです。今日は,まぐろにしょうゆ・酒・粉末しょうがで下味をつけて竜田揚げにしました。

***

今日の給食の写真は,2年生の量です。

12/15(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
三色ごはん(麦ごはん)
みそ汁
牛乳


 三色ごはんの三色は,鶏ミンチとひき割り大豆の「茶色」,炒り卵の「黄色」,小松菜の「緑色」です。

 今日の三色ごはんは,鶏ミンチをから炒りして,ひき割り大豆を加え,しょうゆ・さとう・酒で味付けをし,そこに,茹でた小松菜と炒り卵を加えて仕上げました。

 ビタミンB群や鉄分,食物繊維を多く含む大豆を,子どもたちにおいしく食べてもらおうと考えられた献立です。よく食べていました。

2年生 ドッジボール大会

画像1画像2画像3
12月14日に2年生でドッジボール大会を行いました。

12月の寒さにも負けないくらい、子どもたちは熱く燃え上がっていました。
また、友だちにボールをゆずる姿も見られ、勝ち負けにこだわるだけではなく、みんなで楽しむこともできていました。


12/14(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
小型黒糖パン
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
ケーキ
牛乳

 12月も終わりに近づき,今年も後わずかとなりました。
 今日の給食は,少し早い行事食「クリスマス」です。骨のついた鶏肉とケーキを取り入れました。

 月曜日から5年生までもが「今週はサンタが来る」と楽しみにしていた今日の給食。サンタクロースとトナカイからケーキを受け取った子どもたちは,顔に満面の笑みを浮かべていました。

12月14日(木) クリスマス給食

 本日の給食は,クリスマスの行事食でした。
 給食当番の子どもたちは,サンタさんやトナカイさんからショートケーキの入った箱を受け取り,とても嬉しそうでした。
画像1画像2画像3

4年生 理科

画像1画像2
4年生の理科では,「もののあたたまり方」について学習しています。

今回の実験は,水はどのような順にあたたまるのか?です。
示温テープが貼られた棒を試験管に入れ,熱すると示温テープの色がどのように変わっていくのか実験をしました。

前時に,金属のあたたまり方について学習をしていたため,
予想では,熱した部分からあたたまるのでは!?という意見が多くありました。

実験中は,子どもたちはどのように変化がみられるのか集中して試験管を見ていました。
変化が現れた班からは,
「上じゃ!上じゃ!!」
との声が!

金属のあたたまり方とは違った結果が出たことで,驚いた様子でした。
安全に気をつけ,実験を行うことができました。

〜子どもたちの振り返りより〜
・予想とは反対で,熱する部分からではなく,上から色が変わっていった。
・熱する部分から一番遠いところからあたたまっていたことがわかった。
・上の方があたたまっていき,それから下もあたたまっていた。試験管全体をかきまぜるようにあたたまっていた。

12/13(水)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
玄米ごはん
いり豆腐
いもいもサラダ
牛乳

 今日のいもいもサラダには,じゃがいもと里芋の2種類のいもを使っています。5年3組で,「いもいもサラダ」に入っているいもは何かと聞くと,じゃがいもは直ぐにわかりましたが,里芋は予想外だったようで,さつまいもと答える子がちらほら。良いのか悪いのか,里芋が苦手な子にも食べやすかったようです。

12月13日(水) もうすぐクリスマス!

 たけのこ2組から,おいしそうなにおいがしてきたので,行ってみると・・・
 お誕生日やクリスマスを祝う,楽しい行事の真っ最中でした。
画像1画像2画像3

12月12日(火) 調理実習

 6年生が,家庭科「くふうしよう おいしい食事」の学習で,じゃがいも料理の調理実習を行いました。
 じゃがいも,にんじん,きゅうり,ベーコン,ツナなど,同じ材料を組み合わせ,班で決めた料理を作りました。
 写真の左皿の班は,ジャーマンポテトとツナ入りポテトハンバーグ(にんじん入り),きゅうりの油いため。右皿の班は,ポテトサラダにベーコンやにんじんを入れています。班ごとに盛りつけも工夫し,とてもおいしそうでした。
画像1画像2

冬の感染症予防啓発活動準備中

大休憩,雪が舞う中子どもたちは外で元気に遊んでいます。
保健委員の人たちは,「DVDの小道具を作りにきました。」「新聞をつくりにきました。」冬の感染症を予防するために,手洗い・うがい・換気の重要性についてみんなに知ってもらおうと活動しています。
画像1
画像2

12/11(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
甘酢あえ
味付小魚
牛乳

「じゃがいものそぼろ煮は,ごはんによく合います。甘酢あえは,シャキシャキとしていておいしいです。」
「じゃがいもに味が染みていて,ごはんが進みます。」
 
 今日は5年5組の子たちが,食レポをしてくれました。子どもたちにとってじゃがいものそぼろ煮は,ごはんに合う一品のようです。また,子ども達がシャキシャキとした食感と感想をくれた甘酢あえには,切干し大根が入っていました。

12月7日(木) クラブ見学

 今年度6回目のクラブ活動は,3年生の子どもたちがクラスごとにクラブ見学を行いました。4年生になったらどのクラブに入るかを考えながら,楽しそうに見て回っていました。
画像1画像2

4年生 クラスで話し合おう!

画像1画像2
4年生の国語では,「クラスで話し合おう」という単元を学習しました。

司会・提案者・参加者が,それぞれどのようなことに気をつけながら
話し合いを進めていかなければならないのかを表にまとめ,学びました。

その後,学んだことを生かして,実際に自分たちも話し合いをしてみました。
司会・記録者・提案者・参加者と役割を決めて行いました。
議題は,「宿題忘れをしないためには,どうしたら良いか?」です。

・帰りの会で確認したら良いのでは?
・お家の人に協力してもらおう!
・ポスターを描くと良い!
・手に書くのはどうだろうか?
など・・・この他にもたくさん意見を出していました。

また,これらの意見に対して質問を言うなど,積極的に発言していました。

・ポスターは誰が書くの?
・手に書いたら消えちゃうのでは・・・
・高学年になるのに,お家の人に頼っていいのかな・・・
など,疑問に思ったことも積極的に質問していました。

この日は,初めての話し合いで,気をつけることを確認をしながら進めていったので,意見をまとめるところまでは行きませんでした。

子どもたちからは,
「(続きを)7時間目にしていいよ!」
「質問をたくさんされてしまった・・・」
「意外と意見言うのは楽しかった!」
という声が。
話し合いに集中して取り組むことができたようでした。

12/8(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
レバーといんげんの揚げ煮
もずくスープ
みかん

 レバーの揚げ煮は,でん粉をまぶして揚げたレバーと甘辛いタレで炊いたいんげんを和えたもので,ごはんにとても合う味付けでした。もずくスープは,野菜の甘みで優しい味に仕上がりました。


***給食作りの衛生面について少し紹介します***

 2枚目の写真は,いんげんを洗っている様子です。給食センターでは,どの野菜も3つの水槽を使って3回洗います。土などを洗い落すだけでなく,しっかりと目で確認し,傷んだ箇所を取り除くこともしています。
 
 3枚目の写真は,出来上がりの温度を測っている様子です。食中毒等を防ぐために,火が入っていない箇所がないように,必ず3か所以上の温度を確認しています。


図書館まつり

 12月4日(月)から15日(金)まで,図書委員会による「図書館まつり」が行われています。
 クイズに答えたり,本の読み聞かせを聞いたりすると,スタンプラリーの用紙にスタンプを押してもらえます。そして,スタンプがいっぱいになると,素敵なしおりのプレゼントがあります。
 たくさんの子どもたちが参加し,大喜びで楽しい時間を過ごしています。
画像1画像2画像3

12/7(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
セルフフィッシュサンドバーガー
クリームスープ
牛乳

今日の給食は,セルフフィッシュバーガーです。パンにホキフライ・ソース・キャベツをはさんで,フィッシュバーガーを作って食べます。

今日は5年2組の子たちが「衣はサクサクなのに,魚はふわふわで美味しい」「キャベツのシャキシャキとホキフライがパンに合う」「クリームスープは寒い冬にピッタリです」など,たくさんの子が食レポをしてくれました。

2年生 現代美術館・こども文化科学館 校外学習

12月6日にバスに乗って、現代美術館・こども文化科学館に行きました。
現代美術館では、絵を見ながら、作品に込められたねがいや背景を聞きました。みんな、電話ができる作品に興味津々でした。
こども文化科学館では、2階に続く立体迷路などでたくさん体を動かして楽しんでいたようです。

初めてのバスでの見学で、楽しみながらも、きまりを守って、行動している姿に成長を感じる校外学習となりました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138