最新更新日:2024/05/21
本日:count up34
昨日:249
総数:583202
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

陸上記録会練習

 10月15日(日)に行われる「広島市小学校児童陸上記録会」に向けて,練習が始まりました。
 10日(火)は,五日市南中学校陸上部の先生方と生徒さんが,指導に来てくださいました。出場する5・6年生の子どもたちは,真剣な顔でアドバイスを聞き,練習に励んでいました。
 28人全員,本番でよい記録が出せるといいですね。
 
画像1画像2

10/10(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
八宝菜
レバーの揚げ煮
ブルーベリーゼリー
牛乳


 10月10日はめの愛護デーです。今日は,目によい食べものを献立に取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーを油で揚げて,甘辛い味をつけています。また,ビタミンAを多く含むうずら卵やにんじんを使った八宝菜を作りました。デザートには,目によいと言われているアントシアニンを多く含むブルーベリーのゼリーを取り入れています。

10月10日(火) 2学期 始業式

 3連休が明け,2学期がスタートしました。
 始業式では,校長先生の「秋と言えば…」という話に続き,5年生の発表が行われました。3人は,「1学期のふり返り」「努力は実る」「支えられて」という題の作文を気持ちを込めて読み,子どもたちはその内容に引き込まれるように聞き入っていました。
 2学期も,自分のやりたいことややるべきことに,力いっぱい取り組んでいきましょう!
画像1画像2

10月6日(金) 1学期 終業式

 体育館に全校児童が集まって,1学期終業式を行いました。
 校長先生の話に続き,2年生の児童発表がありました。転入した友達となかよくなったことや,運動会の思い出について,2人とも原稿を見ずに堂々と発表し,大きな拍手をもらっていました。
画像1画像2

10/6(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
キムチあえ
大学いも
牛乳


 さつまいものおいしい季節になりました。さつまいもは,どんな土地にもよくできます。江戸時代にお米も野菜もできなくて,たくさんの人が困ったことがありました。そんな時,青木昆陽という人がさつまいもの作り方を広めました。炭水化物やビタミンCをたくさん含んださつまいものおかげで,多くの人が救われたようです。今日は大学いもにしました。

***

 3枚目の写真は,調理室に入る準備をしている様子です。
 手をひじまできれいに洗います。そして,帽子・マスク・白衣を身に着けてから,もう一度手を洗います。基本の手洗いを大切に,これからも安心・安全な給食を届けていきたいと思います。

10/5(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
小型黒糖パン
きのこスパゲッティ
れんこんサラダ
牛乳


 食レポが続いています。今日は6年生の食レポです。たくさんの子たちが,じょうずに食レポをしてくれました。

*きのこのスパゲッティについて*
「お店のパスタのよう」
「きのこたっぷりで,秋を感じる」
「牛肉にきのこのうま味が染みていて,おいしいです」
「パスタがプリッとしている」
「きのことパスタがとても合っていて,これめっちゃおいしいですね」

*れんこんサラダ*
「きゅうりとれんこんのシャキシャキ感と,ごまダレの風味とハムの甘さがマッチしていて,とてもおいしいです」
「れんこんのシャキシャキした食感と,きゅうりのみずみずしい食感がおいしいです」
「ごまの風味がします」

5年生 開店準備中

画像1画像2画像3
 10月3日(火)、ウォークラリーが行われました。5年生は2年生のお世話に加え、各クラス店を出しました。この日のためにどのクラスも話し合い、準備と時間をかけて行ってきました!写真は開店前の様子です。どこのクラスも興奮と緊張(?)でテンションが高くなり、おかしな雰囲気!でもお客さんが来ると、みな張り切って自分の仕事を勤め上げていました!楽しく、そしてやりがいを感じられた有意義な時間になりました!

10/4(水)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ごはん
ひじき佃煮
さんまの塩焼き
月見汁
なし
牛乳


【行事食「お月見」】
 昔は,夜になるとお月様の光だけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜や,だんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「中秋の名月(お月見)」です。給食では,白玉もちをお月様にたとえた「月見汁」を取り入れました。

***

 今日は4−1の子どもたちに食レポをお願いしました。
「さんまの塩加減がちょうどいいです」
「白玉もちがとろけるようで,おいしいです」
「お出汁が甘くて,白玉もちに合います」などなど。
なかなか食レポは難しいようですが,何が入っているのかな,どんな味がするのかなと給食に興味を持つよいきっかけ作りになると思いました。

10月4日(水) 生け花

 6年生が,地域にお住まいの深川さんに教わって生けた花が,職員室前の廊下に並んでいます。他の学年の子どもたちは,「わあ,すごい!」「本物かなあ。」などと言いながら通っています。
 今日の放課後は,花ナスを見て「ミニトマトだ!」,ハスの実を見て「ドングリかな?」というかわいい声が聞こえてきました。
画像1画像2

10/3(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
柳川風丼
小いわしのから揚げ
金時豆の甘煮
牛乳


 「金時豆の甘煮」は,年に一度,給食に登場します。給食センターでは,今年で2回目です。朝一番に洗い,コトコトと炊いていきます。柔らかく,でも崩れすぎないように,ちょうどいい固さに仕上がりました。
 子どもたちには,あまり人気のない料理です。しかし,伝統食材を使った昔からある料理であるため,経験してほしいと取り入れています。ひと口でもいいので挑戦して,味覚の幅を広げてくれることを願っています。

10月3日(火) ウォークラリー

 全学年でクイズやゲームを用意して,ウォークラリーを行いました。
 1・6年,2・5年,3・4年のペア学年でチームを作り,なかよく校内を回りました。どのコーナーも工夫がいっぱい。楽しい時間はあっという間に過ぎ,終わりの放送が流れると,残念そうな声が聞こえてきました。
 クイズの解答用紙は児童会の子どもたちが採点し,結果は後日放送で伝えられます。
画像1画像2画像3

10/2(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
酢の物
牛乳


 3年生の子たちに「おいしい以外の言葉で,給食の食レポをお願いします」と聞いて回りました。すると「えー難しい」と言いながらも,「さっぱりとした給食でした」「じゃがいもがやわらかくて味がしみている」「さつま揚げがおいしい」「きゅうりがポリポリしていておいしい」など,一生懸命考えて答えてくれました。
 

たけたん 9月の飾り

 たけのこ・たんぽぽ学級では,毎月,季節に合わせた素敵な飾り付けが行われています。
 4クラスのうち,2つはすでに10月の飾りに変わっていたので,あわてて写真を撮りました。10月の飾りも早めに紹介します。
画像1画像2

提出物 みなみふれあいまつり2017の食券申し込み

申し込み袋の画像
11月1日行われます「みなみふれあいまつり2017」の食券の申し込みですが、

申し込みの受付が、

10月3日(火)だけ

になります。

*****

すでにお配りした申し込みの袋に書き入れていただき代金入れて、子どもさんに持たせてください。10月3日に持たせてください。
兄弟で購入する際は、そのことを子どもに話しておいてください。担任が確認の際に助かります。
(当日券もありますが、種類・数が少なく希望のものが当日券では買えないこともあります。)

*****

回収日が10月3日だけになりますので、お間違えの無いようよろしくお願いします。

感嘆符 くわしい行事予定表の配付を始めました

今までも簡単な行事予定はHPに表示されているのですが、
さらに、くわしい行事予定表も見ていただけるようにしました。

HPの中の「配付文書」から、月毎の行事予定表を選んでください。
学校便りでお配りしたものをPDFファイルで配付します。

よろしくお願いします。

4年生 八幡川クリーン作戦

画像1画像2
9月20日

八幡川の清掃活動を行いました。事前学習で,「ゴミを食べた生き物たち」を学習し,人間の出したゴミによって命を奪われた生き物たちがいるということを知り,川や海をきれいにすることの大切さについて学習をしました。
実際に八幡川に行ってみると,燃やせるゴミや燃やせないゴミ,缶の他にゴルフボール,衣服など・・・こんなものも川に捨てられているのか!と驚くばかりでした。
子どもたちはゴミを拾う中で,砂に埋まっていたゴミも見つけるなど,川をきれいにするために一人一人集中して活動を行うことができました。

*たくさんのゴミがあったので運ぶのが重くて大変でした。
*ゴミを分別するのが難しかったです。
*魚などの生き物がゴミを食べたらいけないから周りにあるゴミをしっかり拾いました。
*ゴミが川の中に埋まっていたり,浜辺に落ちていたり,ゴミを見つけ出すのは難しかっ たです。
*八幡川は見たところゴミがあるように見えなかったけれど,川に入るとたくさんのゴミ があることに驚きました。
*川に死んだ魚がいたけれど,ゴミに苦しめられたのかなと思いました。
*人間がゴミを捨てるのも悪いけれど,そうじも大切だと思いました。
*これからも川や海の掃除を続けていきたいです。
*川がきれいになってよかったです。

当日,ご協力頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

5年生 ウォークラリーに向けて

画像1画像2
 来週開催されるウォークラリーで、5年生は自分たちのお店を開くとともに、2年生のお世話もします。新体力テスト以来、関わりがなかったので、今日は2年生と久々の顔合わせを行いました。最初はお互い緊張してか、静かだった教室。自己紹介をし、チーム名を考える頃にはどのグループも盛り上がって教室は大にぎわい!2年生のユニークな発想に笑い声があふれました!当日もこの雰囲気で、楽しい思い出が作れるといいですね!

9/29(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
豚肉の竜田揚げ
炒めなます
かき卵汁
牛乳

 今日のかき卵汁には,冬瓜が入っていました。冬瓜は,きゅうりやメロンなどと同じ,瓜の仲間の野菜です。ほとんどが水分でできていますが,瓜の仲間には,ペクチンというものが多く入っています。ペクチンは食物繊維の一種で,おなかの調子を整えてくれます。夏にできても冬まで保存ができるため,冬の瓜「冬瓜」と書きます。
 
***

 かき卵汁の出汁は,昆布とかつお節でとっています。
 給食センターでは,子どもたちに美味しい給食を届けるために,いつも試行錯誤しながら作っています。今日は,昆布のうま味が出る温度(約60度)で,じっくりとうま味を引き出し,かつお節を煮立てて,しっかりとした出汁をとりました。
 子どもたちのために,たくさんの人が協力して作った給食は,今日もとてもおいしかったです。

9月28日(木) クラブ活動

 今年度4回目のクラブ活動が行われました。
 工作クラブでは,お菓子の箱を使ったおもちゃを作っていました。空気砲は,箱にかぶせた風船を引っ張り,離すと勢いよく的を倒すことができます。
 家庭科クラブでは,手縫いでマスコットを作っていました。細かい作業に苦労しながらも,かわいい動物たちが仕上がりました。
画像1画像2画像3

9/28(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
小型黒糖パン
カレーうどん
カルちゃんサラダ
牛乳


 「カルちゃんサラダ」のカルちゃんというかわいい名前は,骨や歯を作るために必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ,ひじき,ほうれんそうなどのカルシウムを多く含む食材で作ったサラダで,マヨネーズ味とドレッシング味があります。今日のサラダは,ドレッシング味でした。

***

 1年生の教室を訪問しました。うどんの配膳は難しいので,担任の先生が行っていましたが,サラダをついだり,食器を運んだりと,とても上手に配膳できるようになっていました。隣のクラスでは,今日のめあてを「きゅうしょくのときはしずかにしよう」とし,しっかりと味わって食べてくれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138