最新更新日:2024/05/17
本日:count up112
昨日:258
総数:582546
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

7/18(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳

今日は,かぼちゃ,オクラ,ゴーヤが入った夏野菜カレーライスです。
夏野菜は,夏の太陽に負けないように,たくさんの水分とビタミンやミネラルを蓄えて成長します。たっぷりの水分を含んだ夏野菜は,水分補給できるだけでなく,体を冷やしてくれます。夏野菜を食べて,暑い夏を元気に乗り切ってほしいと思います。

7/14(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
ホキの南部揚げ
青じそあえ
がんもどきの五目煮
牛乳

今日は地場産物の日です。広島県でとれた「だいこん」を青じそあえに使いました。広島県内の主な産地は,庄原市の高野町,呉市の倉橋町,広島市の安佐北区です。
だいこんの白い根にはビタミンCや,でん粉の消化を助けるアミラーゼが含まれています。揚げものの添え野菜にピッタリな食材です。

***

2枚目の写真は,ホキの南部揚げの中心温度を測っている様子です。給食では,子どもたちの安全のために,温度を確認しています。しっかりと火を通していますが,身は柔らかく,とても美味しく仕上がりました。

7/13(木)の給食

画像1
*今日の献立*
バターパン
ポークビーンズ
ひじきサラダ
冷凍みかん
牛乳

今日のサラダは,ひじきとハム,きゅうり,にんじん,コーンをしょうゆ,サラダ油,さとう,塩こしょうで和えて作りました。
ひじきには,カルシウムや食物繊維,ビタミンAな多く含まれているため,しっかりと食べてほしい食材の一つです。給食では,ひじきなどの藻類を積極的に取り入れるようにしています。

***

3年生のクラスで,配り残ったひじきサラダをつぎきっていると「僕もほしい」「私のも増やして」と言う子がたくさんいました。どうやら同じひじきでも,煮ものよりサラダの方が食べやすいようです。

7月13日(木) 中学生職場体験

 11日(火)から13日(木)まで,五日市南中学校の3年生が,小学校の職場体験に来ました。
 9名の生徒たちは,1年生と2年生のクラスに1人ずつ入り,子どもたちの学習を支援したり,休憩時間に一緒に遊んだり,担任の補助をしたりしました。また,校内の環境整備として,グラウンド周りの草を集めたり,保健室のタイルをはがしたりする手伝いもしてもらい,ありがたかったです。
 この3日間の体験が,これからの中学校生活や進路選択に生かされることを願っています。
画像1画像2画像3

7/12(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
鶏肉の香味揚げ
きゅうりの塩もみ
もずくスープ
牛乳

重たい食器を一生懸命運ぶ一年生を見つけました。何度も立ち止まりながらも,下には置かず「おもい」と言いながら運んでいました。入学して3ヶ月が経ち,色々な事ができるようになりました。給食の配膳も自分たちでできるように練習中です。おかずの量や注ぎ方など,6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらっていました。

***

今日の鶏肉の香味揚げは,大人気のおかずです。4年生の教室で「から揚げが,多い人と少ない人がいるよ」と少し厳しい声が聞こえてきました。人気メニューの日の給食当番は,責任重大です。頑張れ給食当番??
最後は,均等に振り分ける事ができました。

夏休みはみがきチャレンジ!!

画像1
画像2
 もうすぐ夏休みです。保健委員会では,みなさんに夏休みも忘れずはみがきをしてもらうために,「はみがきカレンダー」を作成しています。素敵なカレンダーになっていますので,楽しみにしていてくださいね☆夏休み,お家の人にも見せて,一緒にやってみましょう!!

7/11(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
卵と小松菜の炒め物
牛乳

2〜3枚目の写真は「卵と小松菜の炒め物」の炒り卵を作っている様子です。五日市南小学校の炒め物には,バケツ3杯分の卵を使いました。
家庭では簡単に作る事ができる炒り卵ですが,大量調理となると,炒る時間に20分程かかります。とても暑い中での調理ですが,パラパラの綺麗な炒り卵ができるようにと,しっかりとかき混ぜ作ってくれていました。
主菜の「豆腐と豚肉の四川風炒め」は,玉ねぎの甘みに,ピリッと豆板醤が効いており,食欲のそそる味付けに仕上がりました。

着衣泳

 2年生は、着衣泳を行いました。
 水の事故にあったとき、水の中で浮くときの姿勢やコツを教えていただいて、実際に練習してみました。
 浮くときのコツは、「ペットボトルをお腹にしっかりくっつけること」、「体の中に空気をためること」、「あごを上げて、空を見ること」などです。
 指導員の方に補助していただきながら、練習しました。最後には、3分間浮くテストをしました。上手に浮くことができた人が多かったように思います。
 水の事故が多い時期です。事故にあわないよう、気をつけることが一番ですが、いざというときには自分の身を守れるよう、今日学習したことをしっかり覚えておいてください。
画像1
画像2
画像3

7/10(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
しそ昆布佃煮
肉じゃが
酢の物
牛乳

今日は地場産物の日です。広島県でとれた「安芸津じゃがいも」を使用しました。

***

2年生の教室にて,食器を正しく並べられる?って問いかけると,どの子もささっと並べ替えます。わからない子には,わかる子が積極的に教えていました。
また4年生の教室でも「箸の向きが逆にだった」との声が聞こえてきました。
6月の食育週間で学んだ事を覚えているようです。その他のマナーも合わせて,自然とできるように,身につけてくれることを願っています。

7月7日(金)・11日(火) 手洗いに挑戦!

 6年生が,家庭科「暑い季節を快適に」の単元で洗濯の学習をしました。 
 自分が着たり使ったりしたものを持ってきて,まず重さを量り,洗剤や水の量を計算して洗濯液を作ります。そして,汚れ具合に応じて「もみ洗い」や「つまみ洗い」をし,3回すすいでしっかりしぼり,しわを伸ばして干しました。
 手洗いは初めてという子どもたちがほとんどでしたが,きれいになった洗濯物を見て,みんな嬉しそうでした。
画像1画像2画像3

7/7(金)の給食

画像1
*今日の献立*
玄米ごはん
鮭のから揚げ
昆布あえ
そうめん汁
牛乳

7月7日は「七夕」です。
今日の給食には,そうめんを天の川や織姫の織る糸に,ちくわを夜空の星に見立てた,そうめん汁を取り入れました。
七夕にそうめんを食べる起源は,実はとても古く,平安時代に小麦粉を練って縄の形にしたお菓子を食べる風習から来ているそうです。

***

1年生の教室にて,今日は七夕だからそうめんが入っているんだよと声をかけると,「そっか!天の川に似ているからだ」と直ぐに気がつきました。今晩,夜空に天の川を見る事は難しそうですが,給食の中の天の川は見つける事ができたようです。

5年生 野外活動に向けて その1

画像1画像2画像3
 7月7日(金)、野外活動に向けて1回目の学年集会を行いました。この日は、野外活動の大まかな流れをつかむために、写真を見ながら日程や持ち物の話をしました。スクリーンに現地の写真が出てくると、子ども達の視線は釘付けに!質問もたくさん出て、野外活動への関心の高さを感じました。これから係ごとに集まったり、キャンプファイヤーの練習をしたりして、本番に向けて準備を進めていきます。ぜひ「行って良かった」と思える野外活動になるよう、しっかり学習していきましょう!

7月7日(金) 食育コーナー

 職員室横の掲示板に「食育コーナー」が設けてあります。6月は配膳のしかたがテーマでした。
 7月は,砂糖のとり方について考える掲示です。札を引っ張ると,その飲み物に入っている砂糖の量が分かる仕組みになっています。廊下を通る子どもたちが引っ張っては,「わあ!こんなに砂糖が入っている!」と驚いています。
 砂糖は,脳のエネルギーになりますが,とりすぎると太りやすくなったり,体がだるくなったりします。暑くなると,つい冷たくて甘い飲み物に手が伸びますが,飲む前にちょっと考えてみてくださいね。
画像1画像2

7/6(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
パン
いちごジャム
レバーのカレー風味揚げ
粉ふきいも
クリームスープ
牛乳

給食時間に3年1組を訪れると,黒板に「マナーよく食べよう」などの目標や食器の並べ方が書いてありました。先週の食育週間で行った取組を,引き続き実行してくれているようです。1週間だけの取組であったにも関わらず,その後もみんなで頑張ろうとする姿勢が,とても素晴らしいと思いました。これからも継続して取組み,食事のマナーを身につけ,しっかりと給食を味わって食べてほしいと思います。

7/5(水)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
たこめし
かき卵汁
冷凍みかん
牛乳

今日の給食は,広島県の郷土食「たこめし」でした。瀬戸内海に面し,海の幸が豊富な広島県。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁が盛んに行われています。たこめしは,釣り船の上で「炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきたものです。給食では,たこの他ににんじん,ごぼうを甘辛く煮たものを,しょうゆごはんにのせて食べます。

2年生 食育の授業

画像1
画像2
画像3
7月5日(水)2年3〜5組で,食育の授業を行いました。野菜のパワー(野菜に含まれる栄養素の働き)を知り,野菜を食べることの大切さを学びました。また,どうすれば苦手なものを食べる事ができるかを考えました。授業での発言から,子どもたちなりに,普段から様々な工夫をして給食を食べている事がよくわかりました。これからも工夫して,苦手なものにも挑戦してほしいと思います。
2年1・2組は,7月10日(月)に食育の授業を行う予定です。

***

授業を行った日の給食時間に,2年生を訪れると「たこがきらい」との声が多数。野菜ではないけど今日の授業で考えた工夫を思い出してね〜と声をかけると,「がんばるよー」「少し減らすけど残りは食べる」と返してくれました。

2年生 PTC

画像1
画像2
画像3
 今日は、2年生のPTC「けん玉教室」がありました。
 最初は、先生たちの○×クイズ!先生たちの意外な趣味や、好きなものがわかり、大盛り上がりでした。
 けん玉は、日本けん玉協会から砂原先生に来ていただき、教えていただきました。手でお皿に乗せる簡単な技から、けん玉を頭に乗せる「ユニコーン」というおもしろい技までいろいろな技がありました。「自由の女神」は、みんなが上手にできると、とてもかっこよかったです。おうちの人や友だちと、けん玉相撲などをして、交流できました。
 けん玉の本を各クラスにいただいたので、また本を見ながらいろいろな技にチャレンジしましょうね!
 役員の方々、準備から片付けまで大変お世話になり、ありがとうございました!
 

7月5日(水) たけたん 夏の飾り 2

 もうすぐ七夕。たけのこ・たんぽぽ学級には,七夕のかわいい飾りやかっこいい星の飾りなどが並んでいます。
 「うちゅう人にあいたい!」「全国大会優勝!」・・・みんなの願いがかないますように。
画像1画像2

7月5日(水) たけたん 夏の飾り 1

 昨日は,台風一過の青空が広がりましたが,今朝はまた大雨。不安定な天候が続きます。夏休みまで,登校日はあと10日です。体調に気をつけ,元気に夏休みを迎えましょう!
 写真は,たけのこ・たんぽぽ学級の夏の飾りです。梅雨明けが待ち遠しいですね。
画像1画像2

7月4日(火) 臨時休校

 1日(土)の授業参観に多数お越しいただきまして,ありがとうございました。
 本日は,午前6時51分に大雨警報・洪水警報が発表されましたので,臨時休校とします。5日(水)の時間割等は,学年ごとにメールでお知らせしますので,ご確認ください。
 なお,「PTA救命救急講習会」は予定通り13時から実施しますので,お気をつけてご参加ください。
 保護者のみなさま,ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138