最新更新日:2024/04/26
本日:count up189
昨日:277
総数:578156
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

11月15日(火) ロングランニング

 11月は,15日(火)に1・6年生,16日(水)に2・5年生,18日(金)に3・4年生がロングランニングを行っています。
 トラックの内側を低学年,外側を高学年が走ります。はじめの1分間は歩いて体調を整え,持久走を5分間行った後,また1分位ゆっくり歩いて息を整えます。
 本日は天気がよかったので,走り終わった後は暑いくらいでした。
画像1画像2

11月14日(月) サクラの紅葉

正門周りのサクラが真っ赤に色づいています。
落ち葉も雨に濡れて輝いていました。
画像1

11月12日(土) 「こども110番の家」ウォークラリー

 五日市南学区青少年健全育成連絡協議会主催の「『こども110番の家』ウォークラリー」が行われました。
 毎年恒例となったこの行事は,「こども110番の家」のみなさまに,日頃の見守りに対するお礼と親交を兼ね,子どもたちがウォークラリー形式で訪ね歩くものです。
 子どもたちは7〜8人ずつ9班に分かれて学区内を歩いた後,学校に集まり,役員の方々が用意されたハンバーガーや豚汁をおいしそうに食べていました。
画像1画像2

クラブ活動 (5年生)

画像1画像2画像3
 11月10日(木)5回目のクラブ活動がありました。5回目になると準備や片づけがスムーズにできるようになっただけでなく,活動内容もレベルアップしてきました。
それぞれのクラブで,熱中して取り組む子どもの姿をみることができました。
上記の写真は,「家庭科クラブのクレープ作り」「図工(アート)クラブのプラバンキーホルダーづくり」「テニスクラブの打ち返し練習」の様子です。
 残り2回のクラブ活動もしっかり楽しみます!

ジョン先生とLet's enjoy English (5年生)

画像1画像2
 11月9日(水)に,ジョン先生と一緒に学習をする英語がありました。今日の学習内容は,「欲しい昆虫をたずねたり,答えたりしよう。」でした。
子どもたちは,ジョン先生の発音をまねて,大きな声で,アイコンタクトをしながら答えることができました。
 ジョン先生と積極的に会話を楽しむことができ,あっという間の1時間でした。

音楽会がんばりました (5年生)

画像1
 11月4,5日に音楽会がありました。この日のために,夏休み前から練習に取り組んできました。当日は,緊張しながらも,自分の力を出し切り演奏することができました。
たくさんの方々が演奏を聴いてくださる喜びを感じることのできる音楽会になりました。
ありがとうございました。
 5年生は,11月26日(土)に五日市南小で行われる,南風さわやかコンサートに参加します。ぜひお越しください。

11月11日(金) リコーダー講習会

 リコーダー名人の小林達夫先生に来ていただき,3年生がリコーダー講習会を行いました。
 小林先生は,まずソプラノリコーダーで子どもたちが知っている曲を吹いたり,いろいろな大きさのリコーダーを紹介したりしてくださいました。その後,子どもたちはリコーダー名人になるための5つの方法を教わり,真剣な表情で実践していました。
 小林先生,楽しく分かりやすいご指導をありがとうございました。
画像1画像2

11月10日(木) クラブ活動

 今年度5回目のクラブ活動は,晴天。
 テニスコートでは,テニスクラブが素振りの練習をしていました。グラウンドでは,ドッジボールクラブやサッカークラブがパスの練習や試合などをしていました。みんな生き生きと楽しそうに活動していました。
画像1画像2画像3

11月9日(水) スタミナ納豆

 本日の給食は,むぎごはん,牛乳,肉じゃが,「スタミナ納豆」,みかんでした。
 「スタミナ納豆」には,挽きわり納豆の他に,若鶏ミンチやにんじん,ねぎ,にんにく,しょうが,ごまなどが入っています。
 子どもたちは納豆が苦手かなと思いきや,「おいしい!」「うまい!」などと言いながら,ぱくぱく食べていました。
画像1画像2

11月8日(火) おいもほり

 たけのこ・たんぽぽ学級の子どもたちが,たけたんの畑で育てたサツマイモを収穫していました。おもしろい形のおいもがごろごろ!小さなおいもも大切に掘っていました。
 さあ,どうやって食べようかな。どんな味かな。楽しみですね。
画像1画像2画像3

11月5日(土) ふれあいまつり

 音楽会に続き,「みなみふれあいまつり2016」が行われました。
 オープニングは,五日市南学区子ども会バトンクラブ「レインボーキッズ」による演技でした。カープの曲などに合わせた元気いっぱいの演技に,グラウンドに集まった全校児童から大きな拍手がおくられました。
画像1画像2

11月5日(土) 音楽会

 音楽会が無事終了しました。
 たくさんの保護者や地域のみなさまにお越しいただき,ありがとうございました。子どもたちは,緊張しながらも練習の成果をしっかり発揮することができました。温かい拍手やお褒めの言葉が達成感ややる気につながります。本当にありがとうございました。
画像1画像2

音楽会がんばりました。(3年生)

音楽会が終わりました。

子どもたちの合奏・合唱はいかがでしたか。

***

発表を終えて、
3年生に感想を聞いてみました。

<子どもたちの感想>

泣いている客さんがいて、(話の気持ちが)伝わってよかったと思った。
ぜんぜん緊張しなかった。
緊張したけど、リコーダーを間違えなかった。
台詞を緊張したけどうまく言えた。
先生に言われた通り、お客さんを「ぶたさん」だと思ったら全然緊張しなかった。
体育館に入ってからは緊張しなかった。
台詞を大きな声で言えた。
効果音が二人でそろってできた。
歌を歌い始めたら緊張しなくなった。
台に上がると笑ってしまった。
緊張しなかったけれど何故か台詞が早まった。
歌を歌うときに足がガタガタ震えた。
お客さんに台詞が聞こえてよかった。
歌を歌う前に緊張した。
緊張してリコーダーの穴をふさぐのを間違えた。
全然緊張しなかった。
効果音をするときにドキドキした。
お客さんを見た瞬間、緊張した。
最後、お客さんに拍手をしてもらえて嬉しかった。
台詞を大きな声で言えた。
リコーダーを頑張った。ともだちの代役をがんばった。
効果音がうまくできた。
歌を上手に歌えた。
台詞を大きな声で言えた。
歌が終わって、ほっとした。
最初の方に、ニヤニヤしてしまった。
3人で台詞を言うとき、大きな声で言えた。
台詞を言うとき、緊張していたからブルブル震えて言いにくかった。
できるだけ大きな声を出した。

<先生の感想>

「昨日より緊張が伝わってきました。ちょっとふるえていたね。」
「何度聞いても、涙が出ました。いつ聞いても感動しました。」
「この作品が子どもたちが好きだということが伝わってきますね。」
「何度聞いても最後の歌で『とりはだ』が立ちます。」
「たくさん練習してきました。どんどん作品の世界にみんなが入っていけましたね。」

***

音楽会に来てくださり、本当にありがとうございました。


校内音楽会

音楽会
11月4日

今日は、校内音楽会。

今まで毎日練習してきました。
いよいよ本番です。

1年生から6年生まで、学校のみんなが集まって
歌や演奏を発表しあいます。

「少し、緊張したよ。」
「がんばって練習したからなんとかできました。」
「終わってほっとしたぁ。」

声が響きあい、心が重なり合う
すてきな音楽の時間を
みんなで過ごすことができました。

***

明日は、
保護者の方、地域の方に聞いてもらえる「音楽会」
もう一つの本番です。

***

今日の音楽会の歌・演奏を
音声データでお伝えします。
WAVファイルでお楽しみください。


1年生

WAになっておどろう(合唱)
聖者の行進(合奏)

2年生

生きるってすばらしい(合唱)
それ行けカープ(合奏)

3年生

スーホの白い馬(合唱1)
スーホの白い馬(リコーダー演奏)
スーホの白い馬(合唱2)
スーホの白い馬(合唱3)

4年生

小さな勇気(合唱)
オブラディ・オブラダ(合奏)

八幡川バンド(有志)&全校児童

大好き八幡川(演奏・合唱)

5年生

大切なもの(合唱)
ソーラン節(合奏)

6年生

COSMOS(合唱)
君の瞳に恋してる(合奏)

***

11月4日(金) 校内音楽会 2

 校内音楽会では,学年ごとに工夫を凝らした素晴らしい発表が行われました。
 明日の音楽会では,保護者や地域の方の前で発表します。たくさんの方のお越しをお待ちしております。
 本日は,4年生と5年生の発表の間に,「八幡川バンド」の演奏に合わせて,全校児童で「大好き八幡川」を歌いました。この曲は,2005年度の4年生が「八幡川を生き物いっぱいのきれいな川にしたい」という夢をもって作詞し,地域の方に作曲していただいたものです。明日は,「八幡川バンド」と6年生が一緒に発表します。
 
画像1画像2

校内音楽会がありました!

画像1画像2画像3
 今日は校内音楽会でした。全学年とも,今までの練習の成果を出しきって歌に合奏にとすばらしい音楽を届けてくれました。子どもたちは楽しみながら聴き入っていました。
 たくさん練習してきた音楽劇「スーホの白い馬」。子どもたちは,「お客さんがいっぱいいて緊張した〜。」と言いながらも満足そうな表情でした。

 「今の台詞の声いいね!大きくなってきたね!」
 「もっときれいな声が出せそう。」
 「今のところもう一回やってみようよ。」

 お互いにアドバイスをしながら練習してきました。効果音やソロを担当する人たちも,
「練習行ってきます!」とやる気満々です。

 明日は140人で心を一つにして精一杯演奏します。昨年よりも成長した姿をぜひご覧ください。そして,スーホと白馬の哀しくて優しい物語の世界を楽しんでください。

 ふれあいまつりでは,海老焼きの完成作品を東校舎2階第二理科室に展示しています。こちらも力作揃いです。ぜひお立ち寄りください。

11月4日(金) 校内音楽会 1

 体育館で「校内音楽会」を行いました。
 1年生の「はじめのことば」に続き,全校児童で校歌を歌いました。音楽会練習の成果が表れ,美しい歌声が体育館に響きました。 
画像1画像2

11月2日(水) 音楽会 最終練習

 4日(金)の校内音楽会,5日(土)の音楽会に向けた最後の練習日。
 1・2校時に,保・小連携の取組として,五日市南保育園の子どもたちが1・2年生の発表を見に来ました。発表後に,「楽しかったです。」「上手でした。」「嬉しかったです。」などの感想を聞いた1・2年生も,とても嬉しそうでした。
 3・4校時には,3・4年生が発表を見せ合いました。3年生の「スーホの白い馬」について,4年生から「高い声がきれいだった。」「歌うときの揺れ方がそろっていた。」「悲しい場面の表情がよかった。」などの感想が述べられました。
 右の写真は,4年生の「オブラディ・オブラダ」の合奏に3年生が聴き入っているところです。
画像1画像2

いよいよ金曜日、土曜日は音楽会本番!!(1年生)

画像1画像2
いよいよ本番を目前にして,今日は1年生と2年生の発表の見せ合いでした。
そこに南保育園の園児さんも参加してくれました♪
1年生ははじめての音楽会…!
とても緊張したようです。
でも、すてきな発表になりました!
みんな、ノリノリで聞いてくれていました(^^)
2年生の発表には刺激を受けたようで、感動していました!
園児さんたちもたくさん感想を言ってくれ、うれしかったようです。
いよいよ本番…!!!!
1年生の発表はとってもかわいらしいですよ(^^)
お楽しみに…!!!!!

音楽会まであと数日…(6年)

画像1
毎年恒例の音楽会まであと数日,6年生は小学校最後の音楽会に向けて練習中です。
最初のころに比べると合唱・合奏ともにレベルがどんどん上がってきています。

金曜日には校内の後輩達に,土曜日にはお父さん・お母さんや地域の方々にその姿をお見せできることをみんなが楽しみにしています。

約1ヶ月一生懸命練習してきた「COSMOS」と「君の瞳に恋してる」をぜひ聴きに来てください!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138