最新更新日:2024/04/25
本日:count up65
昨日:43
総数:139065
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

鉄棒遊び(3年生)

9月6日(月)

体育では、鉄棒遊びの学習に入りました。

距離をとって、
マスクを外して、
鉄棒に取り組んでいるところです。

「つばめ」や「ふとん」などの
基本の技をしながら、
上がり技、回転技、下り技にチャレンジしていきます。

手のひらが赤くなって、
痛いけどうれしそうな子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

What_do_you_like?(3年生)

9月3日(金)

英語のunit5「What do you like?」では、
何が好きか、英語で尋ねる言い方を学習しています。

友達は、何色が好きかな?
友達は、何のフルーツが好きかな?
友達は、何のスポーツが好きかな?

友達の好きなものを予想して、
インタビューしてみる活動です。

「〇〇くんは、バレーが得意だから、
きっと、バレーが好きだと思う。」
「〇〇さんのイメージは、
優しいイメージだから、
好きな色は絶対、ピンクだよ。」

などなど、今までの友達との関わりの中から
好きなものを予想して楽しむ子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

山小屋で三日間すごすなら(3年生)

9月3日(金)

国語では、
「山小屋で三日間すごすなら」という学習をしています。
山小屋で子どもだけで過ごすなら、
何をしたいか、何を持って行きたいか。
話し合って、持っていく物を五つに決めます。

付箋に自分の持って行きたいものを書き出し、
班で出し合い、分類・整理します。

友達が何を考えているか知るのも、
自分の考えを伝えるのも、
楽しんで学習を進めている子ども達です。

最後は、班ごとに、
したい事と持ち物を発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

昆虫の体のつくり(3年生)

9月3日(金)

理科では、昆虫を観察して、
体のつくりを調べています。

モンシロチョウは、
「頭、むね、はら」に分かれていたけど、
バッタやトンボも、同じつくりかな?

調べるために、虫取りに出かけました。

子ども達は、校庭の芝の斜面を駆け上がり、
バッタやトンボを捕まえようと、
一生懸命!

帽子を上手に使い、
アキアカネを捕まえる児童も出て、
大盛り上がりの昆虫観察になりました。
画像1
画像2
画像3

大掃除(3年生)

※掲載が遅くなりましたが、
日々の学習の様子として、掲載致します。

7月21日(水)

夏休み前に、大掃除をしました。

4月からずっと使ってきた机や椅子を、
ありがとうの気持ちできれいにしました。

椅子や机の足に付けている
テニスボールのほこりを取ると…
こんなにたくさんたまりました!

夏休み明けから、
きれいな教室で気持ちよく学習していけますね。
画像1
画像2

ぴったりパーキングゲーム(3年生)

※掲載が遅くなりましたが、
日々の学習の様子として、掲載致します。

7月21日(水)

理科、ゴムの力の学習のまとめとして、
ぴったりパーキングゲームをしました。

コーンで囲ったパーキングスペースに、
ぴったり駐車できるように、
スタート位置からゴム車を走らせます。

ゴムをどのくらい引っ張れば、
ちょうどよく駐車できるのかな?

コツをつかんだ子ども達は、
何度もぴったりパーキング出来ていました。
画像1
画像2
画像3

平和集会(3年生)

8月6日(金)

暑い中、久しぶりの登校になりました。
今日は、平和について考える1日です。

8時15分。
黙祷をし、
平和の誓いをテレビで視聴しました。

みんなで折った折り鶴を献納し、
平和集会が始まりました。
「つるにのって」を視聴したり、
平和ノートで学習したりして過ごしました。

平和を守り抜くために、
何ができるか考えることができました。
画像1
画像2
画像3

ヤゴ救出大作戦(3年生)

8月6日(金)

夏休みに入って、
(教員だけで)
プール清掃をしました。

道徳で、『ヤゴ救出大作戦』を学習した後に、
子ども達が、
「先生、プールを掃除してヤゴがいたら、
助けてあげてね!」
と、心配の声を上げていました。

大丈夫です。
ヤゴを救出し、
観察池に放しました。

トンボになって、
元気に空を飛んでほしいです。
画像1
画像2

ハンドベースボールの作戦(3年生)

7月9日(金)

体育のハンドベースボールでは、
守りと攻めの作戦を立てて、
試合で試してみました。

「フェイント作戦してみよう。」
「ボールの落下点に素早く入り込もう。」

いろいろな作戦を試し、
失敗したり、
成功したりするなかで、
いい作戦を見極めている子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

ヒマワリの花(3年生)

7月9日(金)

「黄色いの咲いてる!!」

ヒマワリの畑を草むしりしていた子ども達が、
大興奮で報告してくれました。

草丈を伸ばしたヒマワリの葉の陰で、
気持ちよく草むしりを楽しむ子ども達です。
画像1
画像2
画像3

草むしり(3年生)

7月2日(金)

畑に植え替えたホウセンカが、
どんどん大きくなっています。

それとともに、
雑草たちも、
すくすく伸びています。

休み時間に、
子ども達は草むしりを楽しんでいます。

「ホウセンカさん、喜んでいるよね。」
と、満足気な子ども達です。
画像1
画像2
画像3

大筆と小筆(3年生)

7月2日(金)

毛筆では、
折れの筆使いに気をつけながら、
「日」の練習をしています。

小筆で名前を書く練習も始まっています。

子ども達は、
大筆と小筆の筆遣いの違いに
戸惑いながらも、
集中して学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

ゴムの力(3年生)

6月25日(金)

理科では、
風の力を調べる実験に続き、
ゴムの力を調べる実験をしました。

ゴムとゴム車を発射台に取り付けて、
10cm、15cmと引き、
手を離します。

勢いよく発射するゴム車に、
子ども達は興奮気味でした。

実験結果を交流し、
さらに実験する面白さを感じている
子ども達です。
画像1
画像2

まいごのかぎ(3年生)

6月25日(金)

国語では、
「まいごのかぎ」の学習をしています。

物語の中心人物である、
りいこちゃんが、
まいごのかぎを拾って、
不思議な出来事に出会うお話です。

表情マークを使ったり、
気持ちが切り替わる「気持ちスイッチ」が
どこなのかを見つけたりして、
りいこちゃんの気持ちが
どのように変化するか、
とらえている所です。

学習係さんが、
りいこちゃんの表情を
学習クイズに取り入れてくれました。
物語を楽しんで学習しているのかなと、
うれしくなりました。
画像1
画像2

ピッカピカ(3年生)

6月25日(金)

掃除の時間のことです。

「先生、来てきて。」
と手招きされて、
手洗い場に行ってみると、
手洗い場のゴミ受けが、
ピッカピカ。

「こうやって、全部出して磨いたんです。」
そう、誇らしげに報告してくれました。

きれいになるって、うれしいですね。
画像1
画像2

ハンドベースボール(3年生)

6月22日(火)

体育では、
ハンドベースボールの学習に入りました。

攻めと守りに分かれて、
ゲーム形式で学習を進めていきます。

初めての試合でしたが、
子どもたちは、
すぐにルールを理解し、
ゲームを楽しんでいました。

ルールや作戦を工夫して、
勝利をつかみ取りたいですね。
画像1
画像2
画像3

長さ(3年生)

6月18日(金)

算数では、長さの学習をしています。

巻尺を使って、
マットや掲示板、
丸い物の長さを測っているところです。

ぴたり賞目指して、
正確に測れたかな?
画像1
画像2
画像3

風の力(3年生)

6月18日(金)

理科では、
「風やゴムの力」の学習に取り組んでいます。

帆掛け車を作り、
うちわで扇いで、
どう進むのか試してみました。

「強く扇ぐと、遠くまで行くよ。」
「帆にしっかり風を当てると、
速く進むよ。」

次は、気づきを元に、
風の強さによって、
帆掛け車が動く距離を調べてみます。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間(3年生)

6月18日(金)

総合的な学習の時間では、
学校にどんな木があるのか調べています。

なぜ、
こんなにたくさんの木が植えられているのかな?

そんな疑問から、
学校が地域のどんな思いから作られたのか、
気づいていけたらなと考えています。
画像1
画像2
画像3

モンシロチョウ(3年生)

6月18日(金)

理科の学習で、
幼虫から育てていたモンシロチョウが、
サナギ、そして、成虫になりました。

「元気でね!」
暑い日が続いてますが、
元気に飛び立ってくれました。

また、卵を産みに来てくれるといいですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/13 視力検査開始(〜24日) こども宇宙プロジェクト写真撮影
9/16 5年食育出前授業
9/17 一斉下校 スクールカウンセリング
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711