最新更新日:2024/04/25
本日:count up36
昨日:84
総数:139120
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

夏のお楽しみ会を行いました!

画像1画像2画像3
 8月27日(木)に、きこえの教室の夏のお楽しみ会を行いました。例年は、夏休みに調理を行っているのですが、今年は夏休みが短くなったことやコロナウイルス感染症のこともあるため、内容を変更し、図書室でゲーム大会を行いました。
 ゲームは、「ならびかえゲーム」「進化じゃんけん」「エスパーゲーム」の3つです。事前のグループ学習で、ルールの確認をしたり、仲間と協力するためにどうしたら良いか考えたりして、準備を行ってきました。当日は、楽しんで活動することはもちろん、自分の役割をしっかりとこなして会を進めたり、お互いに目を合わせて相談したりするなどの協力をすることができました。
 例年とは、少し違うお楽しみ会でしたが、夏の終わりに一つ思い出ができました。

水生生物の観察(6年)

画像1画像2画像3
 理科の「生き物と食べ物・空気・水」の学習で、生き物と食べ物・空気・水との関わりについて学習しています。
 生き物と食べ物の関わりの学習で、小さなメダカなどの食べ物に興味を持ち、校内のメダカがいる池にいる水生生物を観察しました。「動いた。動物プランクトンだ。」と水生生物を見付けて思わず声が出たり、「これは何。」と資料から調べたりしながら、友達と協力し、意欲的に学習に取り組んでいました。

台風前に草むしり (4年生)

9月4日(金)

毎日暑い日が続きます。

畑では、ヘチマがぐんぐん育ち、
雑草も、ぐんぐん育っています!

台風が来る前に、
畑で草むしりをすることにしました。

熱中症になってはいけないので、
帽子をかぶって、
7分間だけ草むしりをすることにしました。

よーい、どん!
7分後には、見違えるほどすっきりした
畑になりました。
画像1
画像2

土器・埴輪づくり体験(6年生)

画像1
画像2
画像3
 みよし風土記の丘ミュージアムの学芸員の方に教わりながら、土器・埴輪づくり体験をしました。
 土粘土を触るのが初めての児童も多く、そのにおいや感触に驚いていました。小さい頃にした泥団子づくりを思い出している児童もいました。
 縄文土器のようにしたいと縄の文様をつけたり、水を巧みに使い丸みのある土器や埴輪にしたりと、みんな思い思いの発想で、個性ある土器や埴輪をつくっていました。

心を落ち着かせて 4年生

9月2日

今日の書写の時間は、習字「土地」
左右の部分の組み立てを考えながら書いていきます。

「書写の時間は、心を落ち着かせて書きます。筆の先がどちらを向いているかに集中します。」

先生の話の後、練習します。

書き出し、はね、はらい、長さ、バランス…

注意するポイントは多いのですが、4年生の話し声は全くありません。みんな集中して練習しています。
画像1
画像2
画像3

つなぐんぐん(4年生)

8月28日(金)

図画工作科の「つなぐんぐん」では、
造形遊びに取り組みました。

材料は、新聞紙とテープだけ。

新聞紙をくるくる巻いて、
細い棒をいくつも作ります。
その棒を班でつないでいくうちに…
さあ、何ができるのかな?

何ができるのか、
ひらめきや、偶然を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

PTAだより

ほけんだより

五日市東小学校いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

新型コロナ感染防止に関わるお知らせ

スクールカウンセラーだより

広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711