最新更新日:2024/05/24
本日:count up49
昨日:82
総数:140531
運動会のスローガン 6年3組発案 〜輝かせ!全力出して 突き進め!〜

サマースクール

画像1画像2画像3
 7月25日(火)・26日(水)・28日(金)にサマースクールを行いました。今までの復習をしたり、夏休みの宿題をしたりして、みんな一生懸命に取り組むことができました。
 暑さに負けないように、家庭でも頑張りましょう。

ひまわりと稲の生長

画像1画像2
 毎日毎日、暑い日が続くようになり、6月に植えた稲やひまわりがどんどん大きく生長しています。田植えの時期は、7〜8センチで一本一本がとても細かったのに、今は、どっしりと太く、50センチくらいになりました。また、ひまわりも130センチ〜140センチになり、子どもたちの身長を追い越しそうになっています。大きな花が咲くのが楽しみです。

野菜ができたよ

画像1画像2画像3
 7月21日(金)、5月に植えた野菜の収穫をしました。今年は雨がよく降り、気温も高く、例年になく豊作になりました。トマトは真っ赤に実り、ピーマンの緑色は、テカテカに光っていました。もちろん、カボチャの実もたくさん見付けることができました。みんなで少しずつ分けて、家に持ち帰りました。しばらくの間、まだまだ、野菜はできそうです。

5年生に教えてもらったよ。(新体力テスト)

画像1画像2画像3
6月
新体力テストをしました。
上体起こし,反復横跳び,立ち幅跳び,ソフトボール投げの4種目について,ペアになった5年生から,動き方や上手にできるこつを優しく教えてもらいました。
5年生から
「はだしでやった方が動きやすいよ。」
「遠くに跳ぶようにすると記録が伸びるよ。」
「上手にできるようになったね。やったね。」
などと声を掛けてもらったことで,やる気がアップした様子でした。

そして,記録をとったあとには,
「惜しかったね。もうちょっとで120cm越えそうだったよ。」
「頑張ったね。」
「練習のときより記録が伸びたね。」
と,言ってもらって,記録以上に満足な時間を過ごすことができました。



おにぎりづくり

画像1画像2画像3
 7月6日(木)、なかよし2・3学級では、おにぎりづくりをしました。高学年(4・5・6年生)が低学年(1・2・3年生)におにぎりのつくり方を教えました。
 高学年は、低学年に教えるために、ラップやおわんを使ってつくる方法を考え、一生懸命につくり方を覚えました。そして、分かりやすく教えるために、話し方を考えたり、手の動きの写真を撮ってカードをつくったりしました。
 低学年は、高学年から一つ一つ丁寧に教えてもらい、上手におにぎりをつくることができました。どの児童も一人でつくることができて、とてもうれしそうでした。

七夕飾り

画像1画像2
 7月7日(金)、なかよし学級では、七夕飾りをつくりました。
朝から、笹を見ただけで、自然と歌が出てくる子どもたちでした。今まで、短冊に願いごとを書いたり、折り紙でいろいろな飾りをつくったりしてきました。今日は、その一つ一つを自分の笹に結び、とてもきれいな七夕飾りをつくることができました。
 みんなの願いがかなうといいですね。

社会見学

画像1画像2
 6月28日(水)に,中工場,西部リサイクルプラザ,白ヶ瀬浄水場に社会見学へ行きました。
 中工場では,4t以上のごみを持ち上げるクレーンを見ることができ,子どもたちは,「こんなにあるんだ!」「ごみを混ぜるの?!」と驚いていました。西部リサイクルプラザでは,再生紙について学ぶことができ,学校生活で使っている紙にも興味を持つようになりました。また,白ヶ瀬浄水場では,実際に川の水をきれいにする過程を見て,どのようにゴミを取り除いているのかが分かりました。この社会見学を通して学んだことを,リーフレットにまとめていきたいと思います。

町探検(3)

画像1画像2画像3
6月12日(月)バス通りに町探検に行ってきました。
今回の町探検はお店や会社をたくさん見つけました。
「クリーニング屋さんがあった!」
「コインランドリーがあるね。」
「バスも通っているね。」
「どんなことをしている会社なんだろう。」
など、お店や会社の中を知りたい様子でした。
今後の学習につなげていきます。

新体力テスト

画像1画像2
 6月に,初めての新体力テストに挑戦しました。
 6年生にやり方を教えてもらいながら計測をしました。お手本を見せてもらったり,コツをきいたり,応援してもらったりして一生懸命頑張ることができました。

歩行教室

画像1画像2
 6月28日(水)体育館で歩行教室がありました。
 体育館に横断歩道や踏み切り,信号を設置して,実際に歩いてみました。正しい渡り方の歌も教えていただいたので,楽しく覚えることができました。歩道の歩き方は,絵を使ってクイズ形式で説明していただき,1年生は集中してお話を聞いていました。

梅ジャムづくり

 6月23日(金)に,梅ジャムづくりをしました。
 五日市東小学校には,梅の木があります。今年もたくさんの実がなりました。完熟すると,黄色く色付き,スモモのような香りがしてきます。
 梅の木は,被爆アオギリ二世の隣りと,児童館の裏の高いところにあり,子どもたちで収穫することができないため,業務の小畑先生が収穫してくださいました。観察のときには遠くてよく見えなかった梅の実を間近で見ることができ,「いいにおい!」「こんなにあったんだね。」と子どもたちは大喜びでした。
 みんなで,きれいに洗って,なり口を取り,茹でてやわらかくなった実から種を取り除きました。子どもたちの「おいしくなあれ。」の気持ちが隠し味として入り,黄金色の梅ジャムができあがりました。
 おいしい梅ジャムを食べて,学校や地域の木への興味・関心がまた少し高まってきたようで,これからの総合的な学習の活動が楽しみです。
  
梅の実種取り作業梅ジャムパーティー

水泳の学習を行いました!

画像1画像2
 6月21日(水),初めての水泳の学習を行いました。
最初は冷たく感じた水も,泳いでいるうちに慣れてきました。
5年生はクロールで25m泳ぐことを目標にしています。
夏に向けて頑張ります。

【わたしたちの皆賀・五日市〜実の生る木を調べよう〜】

画像1画像2画像3
 6月20日(火)の2時間目に,校内に植えてある「実の生る木」を,業務の小畑先生の話を聞きながら,見て回りました。
 五日市東小学校には,いろいろな種類の木が植えてあります。その中で,実の生る木である,梅・すもも・柿・銀杏・ドングリの木について教えていただきました。花や実の色や形,葉の形,お世話の仕方や,実の利用方法など,身近にある木なのに初めて知ったことがたくさんありました。
 誰が植えたのか,いつ植えられたのか,どうしてその木を選んだのか・・・など,調べてみたいことがまだまだあります。地域に生えていたり,植えられていたりする木にも目を向けながら,さらに学習を進めていきたいと思います。

仲間の良いところ見付け〜運動会編〜

画像1
 先日のグループ学習では、運動会で、きこえの仲間が頑張っていたところ、良かったところを発表し合いました。
 運動会当日、子どもたちは、一生懸命に仲間の姿を探していたようで、「Aくんの組体操は、最後の花がきれいだったよ。」「Bさんは、かけっこで思いっきり手を振って頑張っていたね。」など、次々に意見が挙げられました。
 これまで良いところ見付けを経験してきた上級生はもちろん、初めて取り組んだ1年生も立派に見付けることができ、心の成長を感じました。

サツマイモ苗植え

画像1画像2画像3
 6月16日(金)、なかよし学級では、サツマイモの苗を植えました。花の苗の植え方と違い、斜めにさして、茎に土をかぶせていきます。どこに根ができ、サツマイモができるのか、低学年にとっては、不思議なことがいっぱいです。大きなサツマイモがたくさんできてほしいです。
 なかよしの畑では、現在、トマト・ピーマン・カボチャが大きく育っています。毎日、どこに実があるのかを見付けながら、楽しく水やりをしている子どもたちです。

どきどきわくわく町探検(2)

画像1画像2画像3
6月9日(金)
美鈴園方面へ町探検に行ってきました。
町探検も2回目になると慣れてきた様子。
「カーブミラーが何本もあった。」
「とまれの標識があったよ。」
「あじさいがたくさん咲いているね!」
「ビニールハウスでは何を作っているんだろう?」
など、たくさんの発見がありました。

どきどきわくわく町探検(1)

画像1画像2
 6月5日(月)に昭和台方面へ町探検に行ってきました。
「車を洗うところがあるよ!」
「この公民館に行ったことある!」
「幼稚園に行ってたよ!」
「この広いプールみたいなところはなんだろう?」
など、2年生になって初めての町探検で、たくさんの発見をして大満足の様子でした。



お米をつくろう(田植え)

画像1画像2画像3
 6月2日(金)、なかよし学級全員で田植えをしました。バケツで稲を育てます。
 始めに、田と畑の違いを学習し、田の土を触ってみました。恐る恐る手を入れようとする子、汚れたらどうしようと迷う子、様々でしたが、一度ヌルヌルの感触に慣れると、とても気持ちが良く、どの子もうれしそうに手を真っ黒にしていました。
 次に、田植えです。苗を2〜3本つまみ、ギュッと土の中に押し入れます。なかなか苗が立たず、水の中にバラバラと浮いてしまうこともありましたが、繰り返し練習し、どうにか無事に植えることができました。これから、3・4・5年生を中心にして、どのように稲が生長し、お米ができるのかを学習していきます。

安全マップづくり

 6月1日(木)の1,2時間目に,安全マップづくりのための町たんけんに出かけました。
 昭和台地区を歩きながら,車通りの多い所や暗くて見通しの悪い所,危険な場所などを探しました。
 一つ一つの場所を確認しながら,子どもたちは危険な場所を見付け,地図に書き込んでいました。今回見つけたたくさんの発見をもとに,地域で安全に過ごしていけるように話し合っていきたいと思います。
画像1画像2

全全全力!運動会!

 5月27日(土),澄み渡る青空の下,運動会がありました。
 大型連休が終わってから,毎日,運動会に向けて練習をしてきました。5月とは思えないような暑い日も,イメージ通りにできなくて落ち込んだ日も,一生懸命に練習した3週間でした。
 運動会当日は,「ドキドキする。」と緊張しながらも,みんな満面の笑顔で競技や演技を行い,自分の力を発揮できたことに満足しているようでした。運動会は,辛くても,頑張ることでしか得られない達成感を味わえる,良い機会となりました。これから,ますます,3年生としてまとまっていけるように,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
 
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/7 職場体験(五中)
2/8 職場体験(五中),クラブ活動,きこえ教室お楽しみ会
2/9 職場体験(五中)
2/13 児童朝会(引き継ぎ式),参観懇談(低)
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711