最新更新日:2024/05/07
本日:count up40
昨日:148
総数:772267
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

銭太鼓の練習 5年生

 檀浦流銭太鼓家元である檀浦 奉子様に,最後の指導に来ていただきました。どんどん上達している姿を褒めていただきました。
 檀浦先生の手に吸い付くような手さばきを目標に,残り1週間で,さらに仕上げていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

食生活の変化と食料生産 5年生

 社会科では,食生活の変化がどんな影響を与えて食料生産が変わってきたかについて学習しています。
 和食から洋食へと食卓が変化してきたことは,子どもたちも実感があるようです。
画像1
画像2

〇の数を一つの式で表そう 4年生

 算数科では,並んだ〇の数を掛け算や足し算などを使って,一つの式に表す方法を考えました。いろいろな分け方や式が出され,互いの考えのよさを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

てこ 6年生

 理科では,おもりの重さや支点からの距離を考えながら,どんなときに左右が水平になるかを実験しました。
画像1
画像2
画像3

お店屋さんの準備をしよう なかよし学級

 なかよし学級では,なかよしタイムでお店屋さんごっこの学習をするための準備をしています。
 発表スチロールやペーパータオルなどの材料の特徴を生かして,お寿司づくりをしました。おいしそうにできました。 
 

画像1
画像2
画像3

昔あそびをしよう 1年生

 生活科では,昔あそびの体験を通して,伝統的な遊びのよさや,できるようになる自分の成長を感じる学習をしています。
 自分専用のこまに模様を付けました。手で回してみてもよく回るので「わー,きれいな色になったあ!」と喜んでいました。
画像1
画像2

クスノキを剪定しました。

 南校舎前のクスノキを10年ぶりに本格的に剪定しました。
 木陰がなくなり少し寂しい気持ちもありますが,南校舎が明るくなりました。
画像1
画像2
画像3

英語で国内の地域を紹介します 6年生

 英語科の学習では,国内の地域を決めて,その特産やよさを英語で伝える活動をしました。
 職員室前の掲示板にたくさん張り出されています。
 御来校の際は,是非御覧ください。
画像1
画像2
画像3

頑張ります! 1年生

 1年生も,体育発表会の招待状を作成しました。どこを見てほしいか,考えながら丁寧に書きました。
画像1
画像2
画像3

届け!一生懸命な思い 4年生

 体育発表会の表現がどんどん仕上がっています。
 演技をしている間だけでなく,話を聞くために座る姿にも,真剣さが感じられます。
 子どもたちは,どうしたら自分たちの思いが届くか・・・難しいけれど一生懸命考えています。
 発表の当日,力を発揮できることはもちろんですが,練習を通して,力を合わせることの大切さ,強い心,頑張る自分のよさなどに気付き,日常の生活にも生かせることを目指しています。
画像1
画像2

招待状を作ろう 4年生

 誰に渡すか決めて,体育発表会の招待状を書きました。
 届く日を楽しみにしていてください。
画像1
画像2

作家になってみよう 5年生

 これまで学習した漢字をキーワードに,挿絵を参考にして,物語を作りました。いつもの漢字練習よりも,楽しく覚えられそうです。
画像1
画像2

まちがい作文を直そう 1年生

 平仮名などの文字だけでなく,文章を書くにあたってきまりや正しい表記についても学習してきた1年生。まちがいだらけの作文のまちがいを見付けて,正しく書き直しました。
画像1
画像2
画像3

かたちあそび 1年生

 算数科では,いろいろな立体を分類したり,その特徴を調べたりする学習をしています。まずは,形遊びを体験し,実感として形のもつ特徴を捉えました。
 公園や滑り台・・・作りたいものが広がります。
画像1
画像2
画像3

プロに学ぶ 5年生

 全国民謡銭太鼓保存会 檀浦流銭太鼓学院の家元である 檀浦 奉子様をゲストティーチャーにお招きし,体育発表会の銭太鼓の練習を始めました。
 まず,テレビ放送で銭太鼓についてお話を聞きました。
 総合的な学習として,本校で長く行われてきた銭太鼓について,総合的な学習の時間に調べている5年生は,黒板に質問がびっしり。先生のお話を熱心にメモに取っていました。
 プロに指導していただける貴重な機会をいただきました。 
画像1
画像2

銭太鼓の練習 5年生

 檀浦先生による実技が始まりました。
 白い衣装でかっこよく登場された先生は,これまでよく見られた座って行う銭太鼓と,先生オリジナルの立ち姿の銭太鼓を披露してくださり,そのダイナミックさの違いを実感として教えてくださいました。
 男子も「これなら楽しそう!」と喜んで技を覚えようとしていました。
 今後2回の御指導を予定しています。
画像1
画像2
画像3

体育発表会の練習開始 3年生

 クラスごとに4色のフラッグを持って,かっこよく表現します。
 最初の動きは,この1時間でほぼ覚えることができました。
画像1
画像2

体育発表会の練習開始 2年生

 軽快なテンポの曲に合わせて,どんどん動きを覚えていきます。
画像1
画像2

体育発表会の練習開始 6年生

 体育発表会の練習が始まりました。感染症予防対策と共に,熱中症対策を取りながら安全に実施してまいります。
 毎日の練習で,体力を消耗することと思います。これまで以上に,体調管理や健康観察をよろしくお願いいたします。
画像1

10のまとまりを作りながら 1年生

 繰り上がりのある足し算の学習では,足す数を分ける「さくらんぼ」の計算方法が,ずい分定着してきました。
 計算の方法を,自分で説明できるようにもなりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

五日市小学校PTA

学校長挨拶

ぱくぱくだより

生徒指導だより

新型コロナウィルス感染症関連

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288