最新更新日:2024/05/18
本日:count up73
昨日:160
総数:773816
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

1年生図工「お手紙入れ」

画像1
画像2
お世話になった6年生にお礼のお手紙入れを作っています。
バスケットの箱を作るのに、一時間かかったそうです。
全員が完成しました。
次は飾りをつけていきます。
みんな表情がしっかりしてきました。
4月からは先輩になるのですから。

体育朝会「長縄跳び大会」

画像1
画像2
画像3
1年生は初めての長縄跳び大会です。
担任の先生が縄をまわします。
縄に入るタイミングを計りながら、飛び込みます。
随分たくましくなったなあと思います。
なかなか立派なものです。
体育の時間や五小っ子タイム、ロング昼休憩など練習してきました。

体育朝会「長縄跳び大会」

画像1
画像2
画像3
チームワークのとてもいいクラスです。
先生の「がんばるぞ」に応えて「お〜!」。
244回。すばらしいですね。
5年生は来年がありますから、期待しています。
来年はめざせ300超えです。

体育朝会「長縄跳び大会」

画像1
画像2
画像3
目標「300」を掲げてがんばってきたクラスです。
今日はなんと!322回。
大幅に300を上回ることができました。
五小っ子の底力を見せてくれました。
この記録は以下のランキングで12位になる記録です。
すばらしいです。

広島市教育委員会HP→学校教育の推進→多様な教育の推進→スポーツ教育→平成29年度広島市立小学校「体力つくりチャレンジ」ランキング

体育朝会「長縄跳び大会」

画像1
画像2
画像3
今日まで築いてきた学級の団結力を発揮する機会です。
先生の応援にも力が入ります。
学級のテーマ「覇気」。
運動場に回数を数える声がこだましました。
昨夜のピョンチャンを超える熱気です。

4年生「百人一首」

画像1
画像2
画像3
12月ごろから始めたのでしょうか。
上の句を聴くだけで、下の句をさっと取れる子が何人もいるのにおどろきです。そんな子にあたると叶いませんね。でも、勝ち負けに関係なく、とても楽しんでいるようです。
集団の楽しさとはこんなことをいうのでしょう。
一対一で交互に取るグループ戦のようです。

2年生音楽「鍵盤ハーモニカ」

画像1
画像2
画像3
「今度は男子の番です。女子は上手に弾いているか聴いてあげましょう。」
先生の指示で演奏します。
「こぎつね」の曲は何十年も前からの定番の指導曲です。
お父さんもお母さんも、おじいさんもおばあさんも、練習したでしょう。

小春日和のような温かさ

画像1
画像2
画像3
今日は一日中、日差しがさし、温かく感じました。
子ども達もあと一か月で今年度の学習も終わります。
6年生は卒業になります。
このまま温かくなるといいですね。

オタフクカップ「小学生駅伝大会に向けて」

画像1
画像2
画像3
2月25日(日)ビックアーチにおいて、オタフクカップの駅伝大会があります。
本校から、5年生5チーム25名、6年生3チーム15名が出場します。
先週から放課後練習を始めました。
運動場から、東門前を通り、正門下の坂道を少し下り、校舎の周りをぐるっとまわります。

ピョンチャンオリンピックもメダルラッシュで素晴らしい日本人選手の活躍で目が離せませんが、本校のアスリートたちもがんばっております。
高学年の先生チームが皆で立哨に立ち、指導をしています。

ガンバレ五小っ子!

1年生〜「できるようになったよ発表会」

画像1
画像2
画像3
1年間の締めくくりの参観懇談会です。
どの学年も発表会です。
1年生は、はじめに全員でスイミーの音楽劇を聴いていただきました。
元気はつらつ歌う一年生の様子がかわいらしかったですね。
そのあと、一人一人ができるようになった得意なことを選んで発表します。
なわとび・漢字・計算・・1年生はこの1年間で大きく成長したくましくなりました。

5年生〜国語「6年生におくる字をすいせんしよう」

画像1
画像2
画像3
参観懇談会でスピーチの発表を保護者に聞いていただきました。
もうすぐ卒業する6年生へ、選んだ漢字について、漢字辞典を使って調べました。
推薦する理由やエピソードを加えて発表しました。
来年はいよいよ最高学年です。
自分のなりたい姿と重ねながら考えたことでしょう。

6年生「ありがとうコンサート」〜心をひとつに

画像1
画像2
画像3
今日は最後の参観懇談会で大勢の保護者の方がお出で下さいました。
6年生にとっても最後の大きな行事でした。

プログラム
 1はじめの言葉
 2「世界の約束」リコーダー演奏
 3「シング・シング・シング」合奏
 4先生から
 5「ありがとう」群読
 6みんなからのメッセージ
 7「この地球のどこかで」合唱
 8終わりの言葉

みんなからのメッセージでは、6年生全員が家族への感謝の言葉を述べました。
先生たちはバンドを組んで、グリーンの「キセキ」を歌いました。

5年生家庭科「寒い季節を快適に」

画像1
画像2
衣服のはたらきを知り、あたたかい着方ができるようになること。
寒い時期を快適に過ごすための住まい方を工夫できるようになること。
この二つの学習です。
最近は新繊維の開発が進み、「機能性下着」と呼ばれる衣類が発売されています。
用途や種類も様々であるため、賢く適切に使用できるようになったらいいですね。

今朝の積雪

画像1
画像2
画像3
五日市小学校は平野部にありますので、道路上にはほとんど雪がありませんが、運動場には3センチぐらいの積雪がありました。
湯来地区から通勤してくる教員は、今朝は2時間かかって学校に到着しました。
運動場ではいつもと変わらず、朝休憩のために、バスケに出ていく児童の姿があります。

最後の参観日〜調べたよ!広島の町発表会

画像1
画像2
画像3
どのクラスも広島のことをよく調べて発表しました。
三択問題にしたり、紙芝居形式で見せたり、発表の方法も趣向を凝らしたものでした。
クラスの中には、保護者に問題を出して、
「3択問題です。真ん中のコップに番号札があるので、それだと思う番号を取ってください。」というように保護者参加形式にしている学級もありました。

最後の参観日

画像1
画像2
画像3
今日は、2年・3年・4年の参観日でした。
2年生は「できるようになったよ」発表会
3年生は総合的な時間で調べた「広島の町発表会」
4年生は「二分の一成人式」
どの学年も発表会でした。
よく伝わるようにがんばって練習してきました。
保護者の皆さんから、たくさんの拍手をいただきてとても自信をもったことだと思います。

最後の参観日〜二分の一成人式

画像1
画像2
画像3
「うれしかった。」
「お仕事休んでまできてくれた。」
「しあわせだとおもった。」
まだまだたくさん感想が交流されましたが、発表する児童はみな涙・涙・・・。
それを聴く保護者の方ももらい泣きで涙。
その様子を見た私(校長)も涙。
教師冥利につきるとはこのことではないでしょうか。
担任の先生は笑顔いっぱいでした。

最後の参観日〜音楽劇「かさこじぞう」

画像1
画像2
画像3
長い音楽劇をよく覚えて歌い、せいふを言い、動作をつけて、小道具も作っていたようですね。がんばりました。

五日市中学校職場体験

画像1
画像2
画像3
3日間の職場体験が終わりました。
小学校に先生の仕事の体験に行きたいと希望して来てくれたみなさんです。
「将来の夢〜教師」
どうでしょう。3日間を通して、どう感じたでしょうか。
五小の教員もよきモデルとなるよう努めてつもりです。
授業中のみならず、休憩中の遊びにも大いに子ども達に接してくれました。
お疲れ様でした。
9年たったら、教育現場に戻ってきてくれましように。
期待しています。

入学説明会

画像1
画像2
画像3
来年度入学予定の保護者の方においでいただき、入学説明会を行いました。
お子様の入学をさぞ楽しみにされていらっしゃることでしょう。
ストーブたいても冷える体育館でしたが、ありがとうございました。
学校でも入学に向けての準備を進めていきます。
ご家庭でもよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 卒業おめでとう集会
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288