最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:160
総数:773762
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(6月14日)

画像1
画像2
《6月14日の給食》
 ごはん いり豆腐 卵とほうれん草の炒め物 牛乳

「いり豆腐」
 給食のいり豆腐は,名前の通り,豆腐を炒めて作ります。豆腐から水分が出るので,水は入りません。牛肉・さつま揚げ・豆腐・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎが入り,しょうゆ・砂糖・塩で味付けします。

 今日はセンターの調理場での一コマです。釜の中には何が入っているのでしょうか?実は全部「卵」です。約1500人分の卵を一度に炒り卵にします。大きな泡だて器を使い,焦げないように,大きなかたまりが残らないように,気をつけながら作っていきます。

今日の給食(6月13日)

画像1
画像2
≪6月13日の献立≫
 麦ごはん チンジャオロースー ワンタンスープ ミニトマト 牛乳

「チンジャオロースー」
 チンジャオロースーは子どもたちも大好きなメニューです。センターにはたくさんのピーマンが届き(170キロ!),1つ1つ手作業で種を取りました。ごま油・にんにく・しょうがと一緒に炒め,しょうゆ・さとう・酒・オイスターソースで味付けします。ピーマンが苦手な子どもよく食べる献立です。

 今日は1年生の教室での一コマです。「ピーマンが苦手だったけど,全部食べたよ!」と報告してくれました。ごはん粒もつけないように,ピカピカに食べてくれています。

今日の給食(6月12日)

画像1
画像2
画像3
≪6月12日の献立≫
 麦ごはん じゃがいもの含め煮 ごま酢あえ 牛乳

「温度確認」
 給食では,十分に加熱することや,和え物は加熱後に十分に冷ますことに気をつけています。写真はじゃがいもの含め煮や冷ましたきゅうりの,温度確認をしているところです。温度は必ず測った時間とともに,記録をします。

 今日は2年生の教室での一コマです。6月の食育月間に合わせ,給食ができるまでのビデオを学校全体で見ました。自分の体は今まで食べてきたものでできていること,色んな人のおかげで給食が届いていることなど,食べることについて考えるビデオでした。ビデオの効果か,苦手な切干大根もあと一口頑張り,残さず食べることができた子どももいました。

今日の給食(6月9日)

画像1
画像2
≪6月9日の献立≫
 麦ごはん 赤魚のレモン揚げ 即席漬け 赤だし 牛乳

「日本型食生活について知ろう」
 6月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。毎日を健康で過ごすためには,正しい食生活を考えて食事をすることが大切です。今日のような一つの汁物に二つのおかずがある献立を「一汁二菜」といい,栄養のバランスがとれた食事になります。

 今日はセンターの調理場での一コマです。出来上がった赤魚のレモン揚げを,各クラスの食缶につぎわけていきます。チームワークよくつぎわけ,釜に入った約1500人分の赤魚のレモン揚げもあっという間になくなってしまいました。

今日の給食(6月8日)

画像1
画像2
画像3
≪6月8日の献立≫
 パン りんごジャム カレーポークビーンズ ハムとキャベツのソテー 牛乳

「ハムとキャベツのソテー」
 今日はたくさんのキャベツを使いました。約1000人分を一度に作るので,大きな釜もあふれそうになりましたが,2人で協力して炒めることができました。

 今日は1年生の教室での一コマです。今日は1-1と1-5で食育指導を行いました。給食センターの先生が一生懸命作った給食,苦手な豆が入っていましたが,一口食べると,意外においしかったようで,残さず食べることができました。

今日の給食(6月7日)

画像1
画像2
≪6月7日の献立≫
 ごはん えびと豆腐のチリソース煮 春雨と野菜の炒め物 カスタードプリン

「えびと豆腐のチリソース煮・カスタードプリン」
 今日のえびと豆腐のチリソース煮の中にある「たけのこ」は,広島市西区でとれたものを使っています。地産地消は生産者の顔や生産場所も見えたり,輸送費がかからなかったりなど,良いことがたくさんあります。
 また,今日はプリンもありました。図工室前に掲示している配膳図を見ては,子どもは「やったー!」と喜び,時には大人も一緒に喜ぶ姿を見かけ,ほほえましかったです。

 本日は,1年生保護者対象の試食会に,多くのご参加,ありがとうございました。話やビデオを見る中で,少しでも安心していただけたら幸いです。これからも安全でおいしい給食を確実に届けられるよう,努めてまいりますので,よろしくお願いいたします。

今日の給食(6月6日)

画像1
画像2
画像3
≪6月6日の献立≫
 麦ごはん 筑前煮 カミングサンマルサラダ 牛乳

「歯と口の健康週間」
 6月6日〜10日は「歯と口の健康週間」です。給食でも歯と口の健康を考え,噛みごたえのある献立にしました。筑前煮やカミングサンマルサラダを取り入れています。カミングサンマルサラダには,切干し大根や茎わかめなどが入っています。
 写真は筑前煮の温度を測っている所です。温度が85度以上になっているか,3カ所必ず確認をし,記録をとっています。

 今日は1年生の教室での一コマです。食育授業を終え,たくさんおかわりをしてくれました。食缶もほとんど空になっています。

1年生学級活動「たのしいきゅうしょく」

画像1
画像2
画像3
 1年生に食育指導を行いました。めあては「給食を作る人の気持ちを考えよう」です。

 給食センターの中の様子を見た後,給食センターの先生は,どんな気持ちで給食を作っているのか考えました。「おいしく食べて欲しい」「完食して欲しい」「大きく元気になって欲しい」など,色々な気持ちを考えることができました。

 そして,クラスで頑張ることも考えました。「残さず食べる」「みんなでおいしく食べる」「心で『ありがとう』を伝える」「ぴかぴかに食べる」など,色んな目標を考えることができました。少しずつで良いので,チャレンジして欲しいと思います。

今日の給食(6月5日)

画像1
画像2
画像3
≪6月5日の献立≫
 ハヤシライス チーズポテト 冷凍みかん 牛乳

「ハヤシライス」
 今日は子どもたちの大好きなハヤシライスでした。ハヤシライスには,写真のように,本当にたくさんの玉ねぎを使います。皮をむくのも,切るのも,炒めるのも一苦労です。炒める時は,2人で力を合わせて混ぜます。写真からも足にぐっと力が入っていることが伝わります。

 今日は1年生の教室での一コマです。「おかわり,2回もしたよ〜」と声をかけてくれたので,写真を撮ろうとしたら「ピースしたら,2回って分かるよね」と,写真の構成まで考えてくれました。おかわりできた,食べ切ることができた等の自信を積み重ね,もっと食べることが好きになって欲しいなと思います。

今日の給食(6月2日)

画像1
画像2
≪6月2日の献立≫
 麦ごはん 牛乳 レバーと野菜の炒め物 にらたまスープ チーズ

「レバーと野菜の炒め物」
 今日のレバーと野菜の炒め物は,豚レバーを油で揚げて,たまねぎ・にんじん・もやし・チンゲン菜と一緒に炒めました。味付けは,ごま油・しょうが・にんにく・豆板醤・しょうゆ・酒・みりん・オイスターソース・白いりごまです。

 今日はセンターの揚げ物室での一コマです。約8500人分の揚げたレバーが並んでいます。8500人分ともなると,並んでいるだけでも,とても迫力があります。この後,野菜と一緒においしく炒めました。

今日の給食(6月1日)

画像1
画像2
≪6月1日の献立≫
 パインパン 牛乳 クリーム煮 小松菜のサラダ

「クリーム煮」
 今日は子どもたちの好きなクリーム煮です。実はこのクリーム煮の中には,白いんげん豆のペーストが入っています。豆は苦手な子どもが多いですが,成長期に必要なたんぱく質や鉄分が多く含まれているので,積極的に食べて欲しい食材です。給食でも食べられるように工夫をしています。

 今日はセンターのアレルギー室での一コマです。広島市では卵・乳・エビ・カニの4品目の除去食対応をしています。
 センター内に,アレルギー室があり,アレルギー担当の方が調理をしています。温かいものはポットに入れて,学校へ送ります。ポットも一度お湯を入れて,温めてから除去食を入れます。

今日の給食(5月31日)

画像1
画像2
画像3
≪5月30日の献立≫
 牛乳 もぶりごはん 豚汁 冷凍みかん

「もぶりごはん」
 今日は郷土食「広島県」の献立でした。もぶりごはんは広島県の郷土食です。瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜を甘辛く煮て,具と煮汁とごはんを混ぜたものです。「もぶる」とは広島弁で「混ぜる」という意味です。
 センターで,ちりめんいりこ,ちくわ,油揚げ,ごぼう,にんじん,しいたけ,さやいんげんと,たくさんの食材を炒めて作りました。

 今日は1年生の教室での一コマです。きれいにもぶることができました。ごぼうやしいたけなど,子どもが苦手そうな食材が多く使われていましたが,ごはんに混ぜると食べやすかったようです。昔から伝えられてきた食文化も感じて欲しいと思います。

今日の給食(5月30日)

画像1
画像2
≪5月30日の献立≫
 減量ごはん 牛乳 親子うどん 五目豆 オレンジ

「親子うどん」
 子どもたちの好きなメニューの1つである,うどんでした。センターでは,業者から届いたゆでめんを,食べやすい長さに切り,さっと湯にくぐらせた後に,汁の中に入れます。あとはのびないように,手早く仕上げます。
 新しいセンターでの初めてのうどん,調理後には,もっともっとおいしく作れるように,工夫を重ねていこうと話し合う,調理の方々の姿がありました。

 今日は3年生の教室に行きました。うどんが好きな子どもが多い中,「苦手だよ〜」という子どもを見つけました。みんながおいしそうに食べている中で食べると,食べれられるようで,減らさず食べることができました。

今日の給食(5月29日)

画像1
≪5月29日の献立≫
 麦ごはん 牛乳 いかのから揚げ きゅうりの塩もみ 沢煮椀

「沢煮椀」
 沢煮椀の「沢」は,昔のことばで「沢山」という意味があります。数種類の食材を取り合わせ,多めの煮汁で薄味に仕上げた煮物や汁物のことを「沢煮椀」といい,豚肉と千切り野菜を具にして,塩味で作ります。
 給食センターでは,煮干しとかつお節で,丁寧に天然だしをとりました。給食では,だしは毎回天然だしをとっています。時間をかけてとった「だし」はとてもおいしいです。

 今日は1年生の教室での一コマです。いかのから揚げを食べると,手が自然とほっぺにいき,「おいし〜♥」と,とても良い顔をしていました。給食時間には,このようなほっこりした場面も多々見られます。

今日の給食(5月26日)

画像1
画像2
画像3
≪5月26日の献立≫
 麦ごはん 牛乳 焼き鳥 昆布あえ 豆腐汁

「焼き鳥」
 焼き鳥は子どもたちの人気のメニューです。給食センターで鶏肉とレバーを揚げ,たれをからめて作りました。たれをからめるといっても,1回に1000人分を混ぜるので,かなりの重労働です。写真のように2人で息を合わせることで,きれいに混ぜることができます。

 今日は2年生の教室に行きました。レバーが少し苦手な子どももいましたが「減らさず食べたよ!」と教えてくれる子どももいました。また,昆布あえがあまりにおいしかったらしく,「もっと食べたい!」と写真のように残りを一生懸命集め,幸せそうに食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288