最新更新日:2024/05/10
本日:count up184
昨日:158
総数:772737
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(11月14日)

画像1
画像2
画像3
《11月14日の給食》
 ごはん 鶏肉のみそがらめ 昆布あえ 豆腐汁 牛乳

【鶏肉のみそがらめ】
 鶏肉のみそがらめには,レバーも使っています。レバーは牛や豚,鶏などの肝臓のことです。レバーには,たんぱく質や鉄,ビタミンAなど体の血や肉になる栄養素がたくさん含まれています。しかし,苦手な人も多い食べ物でもあるので,みそのたれをからめて,食べやすくしています。

 今日は4年生の教室での一コマです。給食時間終わり頃に行くと,きれいに空っぽになっていました。「まだまだ食べたい!」「もっと欲しい!」「給食大好き!」と声をかけてくれる子どもが多い学級です。今日もしっかり食べてくれたようです。

【先週金曜日(11/10)の給食の木の実の色】
 ・いり卵豆腐 赤色(5人分)
 ・おかかあえ 赤色(12人分)
 初めて全て赤色の実になりました!頑張ってくれた3年生の学級に,お礼を言いにいきました。頑張りが結果に反映され,とても嬉しかったようで「これからも食べるよ!」「赤色の実を増やすね!」と意気込みを語ってくれました。

今日の給食(11月10日)

画像1
画像2
画像3
《11月10日の給食》
 麦ごはん いり卵豆腐 おかかあえ 牛乳

【いり卵豆腐】
 今日のいり卵豆腐は,水を入れず作りました。調味料を入れて火にかけると,食材の水分が出てきます。1000人分のしょうゆはバケツ1杯分にもなります。
 また,今日は調理員の先生が「配送の人から,五小の子が『昨日のサラダ,おいしかった!』と言ってたよと聞いた。とても嬉しくて,今日も頑張る!」と言われていました。直接の関わりを聞き,とても嬉しくなりました。

 今日は6年生の教室での一コマです。給食時間終わり頃,トントンと音が聞こえる教室がありました。牛乳パックを逆さにして,中身が無いか確認をしている音でした。この後,いつも環境委員の子どもたちがまとめて回収してくれます。きれいに返そうという気持ちが伝わり,いいなと思いました。

【昨日(11/9)の給食の木の実の色】
 ・ミートビーンズスパゲッティ ピンク色(29人分)
 ・グリーンサラダ 赤色(18人分)
 放送を聞き,3年生で今日頑張ってみよう!という学級がありました。終了後,残りを見てみると,どれも空っぽでした。次の実の色が楽しみです。

今日の給食(11月9日)

画像1
画像2
画像3
《11月9日の給食》
 小型レーズンパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳

【ミートビーンズスパゲッティ】
 今日のミートビーンズスパゲッティには,ひよこ豆が入っています。豆には,成長期に必要なたんぱく質や,普段の食事でとりづらい鉄,食物せん維が多く含まれているので,子どもたちも積極的に食べて欲しい食材です。スパゲッティにすると食べやすいようで,よく食べていました。

 今日は1,6年生の教室での一コマです。1年生にレーズンはどれ?と聞くと,写真のように教えてくれました。また6年生の1人の子どもにレーズンが好きか聞くと,学級全体に聞いてくれました。少し苦手な人が多い印象でした。(担任の先生も含む…)苦手でも全部食べたようで,さすが6年生,食べる力がついているのだなと思いました。

【昨日(11/8)の給食の木の実の色】
 ・ホキの南部揚げ 赤色(3人分)
 ・かみかみあえ 赤色(19人分)
 ・かき卵汁 ピンク色(26人分)
 昨日の放送で残りを意識してくれたおかげか,汁物の残りが49→26人分になりました。あと1人分少なければ全て赤色の実!頑張りが目に見え,とても嬉しかったです。

今日の給食(11月8日)

画像1
画像2
画像3
《11月8日の給食》
 麦ごはん ホキの南部揚げ かみかみあえ かき卵汁 牛乳

【行事食「いい歯の日」】
 今日11月8日は「いい歯の日」です。給食でもいい歯の日に合わせて,噛みごたえのある献立にしました。かみかみあえには,切干大根やたこを入れています。写真は切干大根をゆでている所です。湯気から熱さは伝わるでしょうか。今の時期でも終わった後は汗だくでした。

 今日は3年生の教室での一コマです。「きれいに食べられたから,載せて欲しい」と声をかけてくれました。最近,できる時におかわりをしてくれて,食べ終わった後,とても良い表情をする子です。これからもきれいに食べることを意識してくれると嬉しいです。

【昨日(11/7)の給食の木の実の色】
 ・手巻き寿司 赤色(10人分)
 ・みそ汁 ピンク色(49人分)
 みそ汁の残った量を聞いて,3年生の教室が「おいしかったのに!」と少しざわっとしました。その後,残っていたかき卵汁をおかわりしてくれました。少し残りを意識してくれたようです。

今日の給食(11月7日)

画像1
画像2
画像3
《11月7日の給食》
 手巻き寿司 みそ汁 牛乳

【手巻き寿司】
 今日は子どもたちが楽しみにしていた,手巻き寿司の日でした。自分でのりにごはんをのせ,ウインナーやスタミナ納豆の具をのせ,巻いて食べます。ただ楽しいだけでなく,ごはんやのりの量を考えて巻くなど,食べる方法の学びにもなります。

 今日は1,3,5年生の教室での一コマです。巻き方の違いを見てみました。1年生は初めて手巻き寿司を食べる子どももいました。少し難しそうでしたが,とても楽しそうで,とてもいい顔で食べていました。3,5年生は慣れた手つきで巻いています。「具を先にした方がこぼれないと思う!」と考えながら巻いている5年生の子どももいました。

【昨日(11/6)の給食の木の実の色】
 ・大根のピリ辛丼 赤色(11人分)
 ・かわりきんぴら ピンク色(33人分)
 声をかけると,みそ汁のおかわりをしてくれる5年生がいました。給食の木から給食の残りを意識してくれる子どもが,少しずつ増えてくれたらと思います。

今日の給食(11月6日)

画像1
画像2
画像3
《11月6日の給食》
 大根のピリ辛丼 かわりきんぴら みかん 牛乳

【大根のピリ辛丼】
 大根のピリ辛丼は,子どもたちも大好きなメニューです。サイコロ状に切った大根とたまねぎ・にんじん・ねぎを,おろし生にんにく・しょうが・トウバンジャン・しょうゆ・さとう・オイスターソースなどで味付けをします。大根から水分が出てくるので,水はあまり入れません。野菜をしっかり食べられるメニューです。

 今日は給食委員会の一コマです。今日から給食の木の取組が始まりました。給食の木は,給食の残りによってつける実の色がかわります。給食委員会の子どもたちが,放送で昨日の残りのお知らせをし,実を貼ってくれます。来週金曜日までの取組です。少しずつ残りが減るように,取り組んでくれています。
 また,マナーカードも今週行っています。食べ方や給食時間の過ごし方を少し意識して貰えたらいいなと思います。

3年生学級活動「好き嫌いなく食べる理由を考えよう」

画像1
画像2
 3年生に食育指導を行いました。めあては「好き嫌いなく食べる理由を考えよう」です。

 食べ物ははたらきによって,赤・黄・緑に色分けできること,どの色もバランスよく食べることで元気に健康に過ごせることを学びました。

 振り返りには「苦手な食べ物も少し頑張りたい,好きにしたい」「食べ物は大事なんだなと思った」など,1人1人しっかり考えて書いてくれました。苦手な食べ物に,少し興味をもった子どももいるようです。3年生の保護者の皆様,ぜひ,ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。

今日の給食(11月2日)

画像1
画像2
画像3
《11月2日の給食》
 チーズパン 牛肉と野菜のスープ煮 卵とほうれんそうのソテー 牛乳

【卵ほほうれんそうのソテー】
 卵とほうれんそうのソテーに欠かせない卵は,センターで炒り卵にしています。写真は炒り始めの溶き卵です。この後,約30分程度かけて,混ぜ続けると炒り卵の完成です。

 今日は3年生の教室での一コマです。昨日も紹介したぴかぴか名人の掲示がある学級です。ホームページで掲示を紹介したよと報告すると「じゃあ,ぴかぴかの様子ものせて!」と声があがったので,紹介します。これだけきれいに食べてくれると,返ってきた時に,センターでもとても嬉しい気持ちになります。

食欲の秋・今日の給食(11月1日)

画像1
画像2
画像3
《11月1日の給食》
 まつたけごはん さんまの煮付け さつま汁 柿 牛乳

【さつま汁】
 今日のさつま汁に使われているさつまいもは,広島市西区のかじやま農園で作られたものを使いました。とても大きくて立派で,汁の中に入れてもホクホクするのが分かるくらい,おいしかったです。広島市で作られるものを「ひろしまそだち」といいます。新しいセンターになって,ひろしまそだちが多く使われるようになりました。

 今日は3年生の教室での一コマです。教室の掲示に,写真のようなものがありました。ずっと掲示してあるそうです。このクラスは,ほぼ毎日ぴかぴか名人です。いつも掃除時間に出会うと「今日も全部食べたよ!」「おいしかったよ!」と声をかけてくれます。

今日の給食(10月31日)

画像1
画像2
画像3
《10月31日の給食》
 卵カレーライス りっちゃんのサラダ ミニトマト 牛乳

【りっちゃんのサラダ】
 今日は教科関連献立「りっちゃんのサラダ」の献立でした。1年生は国語科で,サラダで元気というお話を勉強します。その時に出てくるりっちゃんのサラダを,実際に給食として出しました。ミニトマトは1人2個ずつです。センターでは,9000人分×2個の約2万個のミニトマトを数えました。

 今日は1年生の教室での一コマです。心待ちにしていたりっちゃんのサラダ,子どもたちは給食時間,ずっとニコニコでした。「どうやって混ぜたの?」「教科書には量(分量)が書いてないのに,どうして作れたの?」と質問してくれたり,ミニトマトのおかわりじゃんけんにたくさんの子どもが参加したり,いつも以上に子どもたちは給食に興味津々でした。

今日の給食(10月30日)

画像1
画像2
画像3
《10月30日の給食》
 玄米ごはん 鶏肉と大根の煮物 小松菜の炒め煮 牛乳

【野菜の上処理】
 今日は野菜をたくさん使った料理だったので,野菜を切る部屋(上処理)は忙しそうでした。センターでは機械で野菜を切っていきます。子どもたちの口の大きさに合うサイズを考えて切ったり,定期的に刃がかけていないかチェックをしたり,なおかつ,調理に遅れが出ないように野菜を出す順番を考えたり…安全でおいしい給食を出すために,上処理でも頑張っています。

 今日は3年生の教室での一コマです。少しだけ残っていた給食をどうしようかな…と悩んでいると,ある子どもがおかわりをしに来てくれました。その子をきっかけに,他の子どももおかわりに来てくれて,おかずを空っぽにしてくれました。

今日の給食(10月27日)

画像1
画像2
画像3
《10月27日の給食》
 麦ごはん 黒鯛の竜田揚げ 即席漬 八寸 牛乳

【郷土食「広島県」】
 今日は,広島県にちなんだ給食を取り入れています。「チヌ」とも呼ばれ,親しまれている黒鯛は,脂肪分が少なく,たんぱく質が豊富で,たいめしやさしみや塩焼きなどの料理に使うことができます。八寸は,芸北地方で,昔からお祭りの時などに作られた煮物で,直径八寸(24センチ)のおわんに盛りつけられたことから,名前がつけられたそうです。

 今日は5年生の教室での一コマです。給食当番をしている様子を見に行きました。最後,少し余ってしまったのですが,みんなに少しずつ足して空っぽにしていました。つぎきることで,1人分の量の目安が分かったり,食べ残しが減ったり,良いことばかりなのですが,なかなかここまできれいにつぎきるのも難しいです。とても上手でした。

今日の給食(10月26日)

画像1
画像2
《10月26日の給食》
 パン チョコレートスプレッド クリームシチュー フレンチサラダ 牛乳

【クリームシチュー】
 今日のクリームシチューの中には,脱脂粉乳が入っています。脱脂粉乳は,スキムミルクとも呼ばれ,牛乳から脂肪分だけを取り除き,粉末または,顆粒状にしたものなので,牛乳のカルシウムがそのまま残っています。脱脂粉乳というと,おいしくない印象がありますが,最近のものは,味が良いものも多いです。

 今日は食育掲示板での一コマです。今まではセンターから給食が届くまでの様子を掲示していましたが,クイズや先月の給食の残り,最近の給食の様子に貼り替えました。図工室の前にあります。お時間がある際には,ぜひご覧ください。

今日の給食(10月20日)

画像1
画像2
画像3
《10月20日の給食》
 麦ごはん 豚肉と豆腐の卵とじ 切干し大根のごま炒め みかん 牛乳

【豚肉と豆腐の卵とじ】
 豚肉と豆腐の卵とじに使っている卵には,鉄も多く含まれています。鉄は,血液の中で,赤血球のヘモグロビンの成分になり,酸素を運ぶ大切な働きをしています。鉄が不足すると体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったり,貧血などの病気にかかりやすくなるので,積極的に摂取して欲しい栄養素です。

 今日は1年生の教室での一コマです。おかわりしたよ!ピカピカに食べたよ!みかんがちょっと酸っぱい!私のは甘くておいしいよ!と色んなことを教えてくれました。楽しい雰囲気で食べていることが伝わり,とても嬉しかったです。楽しい食事時間をたくさん経験することで,もっと食べることが好きになって欲しいと願います。

今日の給食(10月19日)

画像1
画像2
画像3
《10月19日の給食》
 ごはん ホキの甘酢かけ 昆布あえ ひろしまっこ汁 牛乳

【ホキの甘酢かけ】
 今日の揚げたホキ(白身魚)には,酢・しょうゆ・さとう・白いりごまで作ったたれをかけました。五小の子どもはたれをかけた魚が大好きのようで「たれをごはんにかけて食べたい!」と言うくらい,とても喜んで食べていました。

 今日は2年生の教室での一コマです。センターでたれをかける様子をビデオに撮っていると,ちょうど五小の2年生だったので,その学級に動画を見せに行きました。自分たちの手元にある給食が作られている様子を見て,驚きがいっぱいだったようです。「食べたら想像以上においしかった」「神様が食べてもおいしいと言うと思う!」と嬉しい感想も教えてくれたので,センターの先生に返そうと思います。

今日の給食(10月18日)

画像1
画像2
画像3
《10月18日の給食》
 麦ごはん いも煮 ごま酢あえ 牛乳

【いも煮】
 いも煮といえば,山形県が有名です。毎年9月に「いも煮会」というイベントがあり,ショベルカーで混ぜるほどの大きな鍋で作り,ふるまいます。いも煮で一番大切なのが,さといも!今日のさといもは廿日市市で作られたものでした。新鮮でとてもきれいで,火を通すと,どのさといもも柔らかくとてもおいしかったです。

 今日は3年生の教室での一コマです。また今までと違った子どもがおかわりしてくれました。自分で食べられる量を増やし,食べてくれました。食べ終わった後の表情が,とても良い笑顔で,その嬉しさを表すためにピースと一緒に写真を撮りました。ありがとう。またできるときによろしくお願いします。

今日の給食(10月17日)

画像1
画像2
画像3
《10月17日の給食》
 バターパン ビーフコロッケ 温野菜 熱く燃えろ!!Cスープ 牛乳

【ひろしま給食】
 今日の給食は,ひろしま給食のメニューでした。熱く燃えろ!!Cスープを取り入れています。ひろしま給食とは,栄養バランスが良く広島らしい給食を,学校だけでなく,家庭・地域でも食べていこうという取組です。先日の食育通信やチラシでレシピを配布した他,クックパッドでも「広島 給食」と検索していただけると出てきます。簡単で栄養バランスの良いひろしま給食,ぜひ,ご家庭でも作ってみてください。

 今日は2年生の教室での一コマです。Cスープの説明をしに行きました。じゃがいも・しめじの「し」チキン・キャロットの「C」トマト・チリパウダーの「カープ(赤・熱い)」なんだよと説明すると,納得している様子でした。今日もいい顔で食べています。

今日の給食(10月16日)

画像1
画像2
画像3
《10月16日の給食》
 麦ごはん マーボー豆腐 中華サラダ 牛乳

【マーボー豆腐】
 給食のマーボー豆腐も,熱したごま油にしょうがとにんにくを入れて,香りを出してから作ります。炒めるときから,調理場内はとても良い香りです。豆腐を入れてからは力勝負!できるだけ崩れないように,でも味がしっかり染み込むように力を入れつつも,優しく混ぜていきます。

 今日は4年生の教室での一コマです。今日から新米が給食に登場しました。しかも,安芸高田のあきろまん100%です。新米の感想を聞くと「もちもちしている!」「僕たちが卒業した後もずっと出して欲しい!」と嬉しい言葉を教えてくれました。ごはんは今年度からセンターで炊いています。ごはんの感想もセンターの先生に伝えようと思います。

今日の給食(10月13日)

画像1
画像2
画像3
《10月13日の給食》
 ビーンズドライカレー チーズポテト みかん 牛乳

【チーズポテト】
 チーズポテトは,角切りしたじゃがいもをゆで,チーズやパセリと混ぜます。この混ぜる作業が重たい!熱いうちにしっかり混ぜるのがおいしく作るポイントなので,2人で力いっぱい混ぜました。

 今日は1年生の教室での一コマです。今日は大好きな人が多いメニューなので,おかわりの列も長くなりました。ビーンズドライカレーにはひきわり大豆と,ひよこ豆が入っています。放送委員の子どもが,放送でお知らせしてくれたことで「どれが大豆?」と興味津々で聞いてくる1年生の子どももいました。

今日の給食(10月12日)

画像1
画像2
画像3
《10月12日の給食》
 小型リッチパン 中華そば 野菜炒め チーズ 牛乳

【中華そば】
 センター給食では,中華そばやにらたまそばの時には,めんがのびないように,めんとスープを分け,別の食缶に入れて届けています。めんは蒸し,ほぐした後,各学級分に分けていきました。学校でめんとスープを合わせて食べます。

 今日は5年生の教室での一コマです。先に全員分のめんをスープの中に入れて,混ぜてからおわんについでいました。おわんには先にめんを入れてから,スープを入れます。とても上手に配膳していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288