![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:197 総数:596252 |
月曜日は読み聞かせ![]() ![]() 今日読んだのは、女優の室井滋(むろいしげる)さん作「しげちゃん」です。親につけてもらった名前の意味を知らないでいたしげちゃんは「しげる」という名前で男の子と間違えられて大ショック。お母さんにこんな名前いやだとうったえます。すると、お母さんは「滋養」の「滋」をつけた意味を教えてもらいます。 私の大好きな絵本の中の一冊です。 室井滋という女優さんも素敵です。 絵本のあとがきにこう書かれています。 女優は「芸名」という別の名前をつけてもいいんです。芸名をつけようといろいろ考えてみたんですが、どの名前も自分に似合わないことに気が付きました。結局、両親にもらった名前が一番好きになっていたんですね。 名前は親からの大切なわが子へのメッセージ。その意味を教えてあげてくださいね。 連合野外活動36
大きな牛もいました。車いすを押してもらって参加しました。全員で参加できたことがうれしいです。
![]() ![]() ![]() 楽しい読み聞かせ
今日は「ロング昼休憩」でした。ところが外は雨です。
そこで、図書室で読み聞かせをすることにしました。 「校長先生です。外が雨なので、図書室で読み聞かせをします。」 と、校内放送をしたため、低学年を中心に子ども達が大挙しておしよせてきました。 もちろん、うれしい悲鳴です。 図書委員が積極的に「静かにしよう!」と声をかけて助かりました。さすがです。 しばらく騒然としてましたが、読み聞かせを始めると静かになりました。 目を輝かせて聞いてくれる子ども達。 「あめふり」「おてつだい」「ひなたぼっこ」「じごくのそうべえ」 4冊を読みました。ああ〜楽しかった!「楽しい読み聞かせ」と思っているのは、校長先生の方です。聞いてくれてありがとう。 ![]() ![]() ![]() 月曜日は読み聞かせ![]() ![]() 1巡目は「100万回生きたねこ」をどのクラスにも読みました。 これから、あまんきみこ作「きつねのおきゃくさま」を読んでいきます。 今日は、3年2組に読み聞かせに入らせてもらいました。 担任がこのような言葉を書いて迎えてくれました。 読み聞かせ 今日はどんなわくわくに出会えるでしょうか。 〜本には未来へ続く道がある〜 私も「本には未来へ続く道がある!」と信じている一人です。 1年生の保護者の方が3人ほど、読み聞かせボランティアに入ってくださったそうです。 ありがとうございます。 お仲間が増えることはうれしいことです。 年齢・経験は全く問いません。随時受け付けています。 読み聞かせを現在3年までなのですが、4年に拡大したいものです。 3年生の靴箱の様子![]() ![]() 傘と長靴がきちんと入れてあります。 3年生の先生達が細かい指導をしているようです。 いつもきれいな環境です。 ひまわり日記![]() ![]() 6月に入りました。
6月の主な行事
1日 学校協力者会議 4日 救命救急講習会 5日 6年生修学旅行(一泊二日) 7日 クラブ1 8日 避難訓練 12日 連合野外活動(一泊二日) 13日 参観懇談会〜奇数学年 14日 6年4組第1回授業研究会 15日 5年ドコモケータイ教室 18日 水泳指導スタート 19日 広島市水産物部競技会初職普及会の指導による6年食育授業 20日 参観懇談会〜偶数学年 27日 1年生幼稚園・保育園の先生方による参観 28日 クラブ2 ![]() |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |