最新更新日:2024/05/10
本日:count up31
昨日:90
総数:773003
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

社会見学へ出発です。

画像1
画像2
画像3
今週は社会見学が続きます。
昨日は5年生がマツダの自動車工場見学に行きました。
今日は3年生が商工センターのオタフクソースへ、4年生が五日市ふるさとめぐりに。
来週は2年生造幣局の見学に行きます。

今朝は3年と4年の学校出発が重なりました。
3年が4年を見送っているところです。
4年生は正門から坂道を下り、まず光禅寺にむかっています。

1年図工「やぶいたかたちから うまれたよ」

画像1
画像2
画像3
黄色の画用紙を3回やぶき、白画画用紙の上に並べ、できた形からイメージを広げて描いていきました。

ひろしま型カリキュラム〜5年英語科

画像1
画像2
画像3
英語科実施学年は5・6年生です。

45分(15分x週3回)の「帯タイム」と45分(週1回)の授業で進みます。
帯タイムは、五日市小学校では、月・火・水に実施しています。
1〜4年生は算数・国語のスキル学習を行っています。

英語科の帯タイムでは、「聞く」活動を重要に扱い、音声CDや英単語カードを使って、英単語の語彙を増やすことをしていきます。

ひろしま型カリキュラム英語科〜6年「帯タイム」

画像1
画像2
画像3
広島市では、平成22年度より「英語科」を実施しています。
これは広島市が教育特区の申請を行い、独自に推進してきたものです。

英語科の目標は「英語による活動を通して、言語や文化に対する興味・関心を高め、英語を聞いたり話したりする力の基礎を養うとともに、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成すること」です。

6年生図工〜水墨画に挑戦

画像1
画像2
画像3
墨の効果を生かして描くというねらいで、水墨画に挑戦しています。
担任がテレビのモニターを使って、実演を見せています。

1年生〜給食配膳時間の様子

画像1
画像2
画像3
6年生に1ヶ月ほど手伝ってもらってましたが、1年生は給食当番をしっかりがんばっています。ゆっくりこぼさないように食器についでいます。今日は熱いスープがありましたが、やけどするようなことはなかったようです。
配膳完了まで、待っている子は机で静かに読書して、待っています。

4年歯の指導教室

画像1
画像2
画像3
学年を二つに分けての歯の指導教室です。
もう一つのグループでは、歯垢染色液で歯を染めて、歯の磨き方チェックをしました。
赤く染まった部分が多ければ多いほど、十分磨けていないことになります。
「これまでにやったことがある人?」
たくさん手があがりました。
最近の子ども達は、結構経験しているんですね。
互いの歯を見合ったり、鏡を見ておどろいたりしていました。

4年歯の指導教室

画像1
画像2
画像3
4年生対象の「歯の指導教室」を行いました。今年度初めての取組みです。
4年生160名が2つのグループに分かれて学習しました。

本校の歯科の校医である兼池歯科医師からは、虫歯になるしくみについてお話を聞きました。
次のお話の部分が特に印象に残りました。

○3つの飴を1時間おきに3回に分けて食べることと、一度に食べることでは虫歯になりやすいのはどちらかというお話です。

これは子ども達の意見が分かれました。
正解は前の方です。

(飴を食べるのに1分+唾液で口の中が元に戻るのに20分)X3回=63分
前の方は口の中が虫歯菌が動いている状態が63分あるということです。
それに対し、
 3個の飴を食べる時間3分+唾液で口の中が元に戻るのに20分=23分
後の方は口の中が虫歯菌が動いている状態が23分あるということです。
だから、1時間おきに1個ずつ飴を食べる方が虫歯になりやすいということです。

○おやつは回数を決めて規則正しく食べましょう。
 →決めたことを守る力につながります。
○毎日ハブラシでプラークを取り除きましょう。
 →同じことを続ける力につながります。

また、
「きちんと歯ブラシをしてますか?」
という質問に、ほとんどの児童が手をあげていました。
さらに、
「仕上げ磨きをお家の人にしてもらっているますか?」
という質問に、手を上げたのは10名ぐらいでした。

お家の人に「仕上げ磨き」をしてもらっているのは12.5%の児童のようです。
「仕上げ磨き」は大切です!
う〜ん。この点には少しおどろきましたが、4年生で仕上げ磨きをしてもらっていることには感心しました。仕上げ磨きができる親子の関係っていいですね。(BY校長)

3年総合「介護体験学習」

画像1
画像2
画像3
目が見えない体けんチームの様子です。
「前が暗くて、すごくこわくて。全部がかべに見えた。目が見えないってこんなに大変なんだ。」このように感想文を書いていました。
「かいだんです。」「後、二段です。」「手すりをもって。」
見ているこちらは、はらはらしていましたが、言葉で上手に伝え、サポートをしていました。

3年総合「介護体験学習」

画像1
画像2
画像3
手先が不自由な体けんチームの学習の様子です。
軍手をつけて、折り紙をしたり、小豆をはしでつまんで移す作業をしました。
「想像以上に大変だった。」「結構むずかしかった。」
こんな感想を持っていました。

3年総合「介護体験学習」

画像1
画像2
画像3
お年寄り体験チームの様子です。
左側の手足にウエイトを付け、ゴーグル・イヤーマフをつけて、階段の上り下りしました。
器具を付けて、お年寄りの模擬体験を行いました。

「前が見えにくいし、よく聞こえにくい。お年寄りは不自由だ。お年寄りには今までより、もっと大切にしようと思います。」
こんな感想文を書いている子がいました。

3年総合「介護体験学習」

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「お年よりやしょうがい者について知ろう」の学習です。
○お年より体験
○手先が不自由な体験
○目が見えない体験 
○レクリエーション体験
4クラスが4つの体験をローテーションしながら、すべてを体験しました。

この学習は、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校より吉岡俊昭様を中心とした若い介護福祉士の皆さん17名の方により成立しています。
本当にありがとうございました。

6学年〜道徳参観日

画像1
画像2
画像3
6年生は佐伯警察署植岡少年育成官と3名の少年指導員の方にきていただきました。
体育館で保護者もグループに入って「LINEについて」学習しました。
「LINEムシ」「LINEはずし」等、人間関係がおかしくなる状況がよく報道されています。
事例をもとに、グループで話し合いました。
植岡育成官より
○親に見せられる使い方をしよう。
○自分が巻き込まれないようにするために、親子でルール作りをしましょう。
○インターネットを使っている現状は、運転免許がないのに運転しているに等しいです。
等など、心に残るお話をしていただきました。

5学年〜道徳参観日

画像1
画像2
画像3
 5年「勝利のホイッスル」
高学年らしい話し合いでした。

中学年〜道徳参観日

画像1
画像2
画像3
 3年「ここは図書館です」
 4年「ドッジボールの決勝戦とお楽しみ会」
自分だったらどうするかということを考え、そのわけをワークシートに書いていきました。真剣に考えていました。書き込んだことをもとに、しっかり意見を述べていました。

低学年〜道徳参観日

画像1
画像2
画像3
夏休み明けて、初めての参観日です。
たくさんの保護者の方においでいただき、感謝申し上げます。
本日は、道徳の授業を全学年で実施しました。
 1年生「はしの上のおおかみ」
 2年生「なくなった本」
読み物資料をペープサートや黒板に添付するものでお話の筋を理解させながら、道徳的価値にせまっていきました。

五日市小学校おすすめの本50冊

画像1
2冊本が借りられるようにしました。
おすすめの本1冊と自由に選んだ本の2冊です。

元は理科室だった部屋なので、黒板がありました。
そこを書架に作り変えました。
おすすめの本低中高があるコーナーです。
全児童が必ずおすすめは1冊借りることになっているので、残っている本が少なくなっています。

たてわり朝会

画像1
画像2
画像3
たてわり朝会は、異学年交流の場となっています。
春には、校庭遊びを班で計画・実施しました。
今回は、秋の教室遊びの計画です。
ハンカチ遊び・イスとリゲーム・フルーツバスケット等など、やりたい遊びの希望を出し合いました。
6年生が全員リーダーになって班をしきることになります。
話し合いの力の育成の場にもなっています。

英語の授業

画像1
画像2
画像3
広島市では、5・6年生が週1回英語の授業を行っています。
その時は、毎回主幹とAIEの非常勤講師が共に授業を行います。
今日は、2ヶ月に1回のALTが派遣された日でした。
生の英語に触れる機会になっています。
「好きな季節はいつですか?」
「それは、(春)です。なぜかというと、(温かい)からです。それから、(桜の花)が好きだからです。」
ALTとAIEのモデル会話を見せてもらいます。
その後で、皆が交流しながら、( )の中に、自分なりの言葉をいれて会話練習します。

3年生理科「ヒマワリの観察」

画像1
画像2
画像3
夏の間に大きく成長したヒマワリの観察をしています。
ホウセンカもあり、はじけて飛ぶ種のおもしろさに気付いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 学校始まり
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288