最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:160
総数:773759
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

おもちゃランド3 1・2年生

 教室に戻ると,1年生は,活動で楽しかったことや,2年生への感謝の気持ちを作文に書きました。
 楽しい思い出があるからこそ,書きたい気持ちがわいてきます。

画像1
画像2

家族のために献立を考えよう 6年生

 家庭科では,栄養バランスのよい食事の摂り方について学習したことを基に,家族を喜ばせる献立を考えました。
 「ハンバーグにポタージュスープ」,「鮭のクリーム煮にサラダ」・・・食品の栄養表を見ながら考えます。
 もしかしたら,年末年始に作ってくれるかもーしれません。
画像1
画像2
画像3

分数の計算 4年生

 算数科では,帯分数や仮分数での計算の仕方を考えました。
 「どちらのやり方がやりやすいですか」という先生の質問に,多くの人が「どちらでもできます!」の回答。頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

お話の絵をかこう 5年生

 物語「百羽の鶴」を基に,背景と鶴のレイアウトや遠近の描き方などを学習しています。
 今回は,繊細な鶴の描写に取り組み,息を止めるくらいの緊張感で描き進めました。
画像1
画像2
画像3

書き初めにチャレンジ 3年生

 初めて毛筆を学習している3年生のテーマは「正月」です。
 横画と縦画の始めと終わり,はらいとはねなど,学習してきたことの全てを出せるテーマです。
 自分にとってやりやすいように,立って書く人もいました。心静かな時間でした。
画像1
画像2
画像3

作戦を立ててゲームをしよう 5年生

 体育科では,ゴール型ゲームとしてサッカーを行いました。
 まず,教室で「ドリブル作戦」と「パス作戦」について確認し,実際にグラウンドで活動しました。
画像1
画像2
画像3

佐伯区交通安全児童生徒習字・標語コンクール表彰式

 13日(月)に,佐伯区役所で,最優秀賞の児童・生徒を対象として表彰式が行われました。
 本校からは,習字の部で「佐伯区長賞」に3年生の加藤瑞季さん,「佐伯警察署長賞」に5年の粟村日向子さんが選ばれ,それぞれ区長さんと署長さんから賞状と盾を渡されました。
 作品は,12月15日(水)〜1月7日(金)の期間,JR五日市駅自由通路区民ギャラリーにて展示されます。ぜひ,御覧ください。
画像1
画像2
画像3

縦割り遊び 全校

 14日(火)は,最後の縦割り遊びの会を開きました。
 少しずつ交流を深めてきたので,この日は打ち解けて楽しく遊ぶことができました。
 密を避けるため,校舎内とグラウンドに分かれ,それぞれ6年生がリーダーとなって下級生を楽しませることに努めました。6年生に感謝です。
画像1
画像2
画像3

宝島の冒険 3年生

 国語科では,一枚の地図を基に冒険物語を作る学習をしています。
 「始め」「中」「終わり」を意識して,話の展開や会話文などを工夫することをねらいとしています。
 ワニが出てきて戦ったり,魚釣りをしたりして,最後はお宝をゲット・・・楽しい空想がふくらみます。
画像1
画像2
画像3

年賀状を書こう 1年生

 年賀状の書き方を学習しました。
 来年の干支である虎の絵も取り入れて,すてきなイラストを工夫しました。
 「誰に送ろうかな・・・」きっと喜んでもらえるでしょう。
画像1
画像2
画像3

意見文を書こう 5年生

 国語科では,学習したことを基に,様々な観点から意見文を書く活動をしています。
 意見の主文をまず述べて理由付けしたり,理由を列挙してから意見をまとめたり,その構成も考えます。
 「制服はあった方がよい」「コンビニエンスストアは24時間営業がよい」などの意見が出されました。
画像1
画像2
画像3

日本文化を発信しよう 6年生

 国語科では,日本文化について理解してもらうためのパンフレット作りをしています。
 「和菓子」「歴史」「工芸品」「日本料理」など,自分でテーマを決めて,調べたことをただ写すのではなく,パンフレットのレイアウトも工夫します。
 どんなパンフレットができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

もうすぐお正月 2年生

 道徳科では,お正月の大掃除を教材にして,家族の一員としての気持ちについて考えました。
 冬休みは,自分なりの家庭での役割について考え,行動するよい機会です。
 少しでも意識して行動できるとよいです。 
画像1
画像2
画像3

きらきらボックス 4年生

 図画工作科でじは,カッターナイフで切り抜き,セロファンを貼ってボックス作りをしています。
 好きなデザインで,配色を工夫してすてきな作品ができました。
画像1
画像2
画像3

おすすめの本50冊達成!12月

 おすすめの本50冊を達成したので,表彰を行いました。
 読書に親しむ児童が増えています。
画像1
画像2

書写「あられ」 6年生

 書写では,平仮名3文字に挑戦しています。
 簡単なようで,曲線が難しい平仮名。
 まずは「あ」と「れ」の折れや曲がりを取り出して,練習しました。
画像1
画像2
画像3

小松菜のおひたしを作れるようになろう 5年生

 初めての調理実習は,「小松菜のおひたし」です。
 感染症対策として,学級の半数ずつ,個別の調理を行いました。
 湯の沸騰具合を見ながらゆでて,冷水に取ってしっかりしぼります。
 かつおぶしと醤油だけの味付けですが「おいしい!」と声が挙がりました。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けず 2年生

 体育科では,縄跳びに取り組んでいる2年生。
 リズムよく前跳びから始まって,綾跳びまで挑戦しました。
画像1
画像2

三角形の面積を求めよう 5年生

 算数科では,三角形の面積の求め方を学習しました。
 三角形の高さを,辺と間違えそうになるのですが・・・「底辺に対して直角である」ことを確認しながら問題に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

仮分数と帯分数 4年生

 算数科では,分数の表し方を学習しています。
 分母に着目して,帯分数にするのですが,迷うこともあります。
 友達と教え会いながら,学習していきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288