最新更新日:2024/04/26
本日:count up104
昨日:143
総数:770698
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

5年3組 体験活動2

 火起こしに挑戦!
 なかなかつかなくて,マッチが2箱目になったチームも・・・
画像1
画像2
画像3

5年3組 体験活動

 天気に恵まれて,無事に到着しました。
 入所式では,センターの職員の方より,三滝の自然,危険な生き物に関する注意を聞きました。
画像1
画像2
画像3

心を合わせて 6年生

 音楽科では,打楽器や鍵盤楽器を使って合奏を行っています。
 失敗を恐れず,互いの音を聞きながら心を合わせて演奏します。
画像1
画像2
画像3

小数÷整数 4年生

 算数科では,7,2リットルを3等分にする計算にチャレンジ!
 7,2リットルを7リットルと0,2リットルに分ける方法・・・
 0,1リットルを基にして72デシリットルとする方法・・・
 ただ10倍にして計算するのではなく,その根拠をしっかり考えました。
画像1
画像2
画像3

かけ算を使って数えよう 2年生

 算数科では,かけ算のまとめとして、配列の数が異なるドット模様を,かけ算を使って調べる学習を行いました。
 同じ数が揃えば,かけ算が使えるので,子どもたちはどうそろえるか,いろいろ考えていました。
画像1
画像2

お手伝い大作戦の発表会 1年生

 お手伝い大作戦で頑張った自分について,みんなの前で発表しました。
 照れくさいけれど,友達から拍手をもらうと,とってもうれしそう。
 生活科では,活動を通して自分の成長やよさを,互いに認め合う学習をしていきます。
画像1
画像2
画像3

座右の銘 6年生

 国語科では,自分で座右の銘を決めて,その説明文を書く学習を行っています。
 「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」
 「生きているからには苦しいのは当たり前」・・・
 それぞれが見つけた座右の銘から,子どもたちが大事にしたいことや頑張りたいことが見えてきます。
画像1
画像2
画像3

五日市の歴史を伝えよう 4年生

 総合的な学習の時間に,五日市の町の歴史について調べたことを3年生に伝えるため,ビデオ撮りを行いました。
 緊張しながらも,一生懸命丁寧に発表しました。
画像1
画像2

見たこともない新種の魚 3年生

 図画工作科では,筆のタッチを利用して下書きをした魚のうろこに色を付ける学習をしています。
 学級によって,新種ぶりが異なり,見ているだけで楽しくなります。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月17日)

画像1
画像2
《12月17日の給食》
 ごはん のり佃煮 いり豆腐 いもいもサラダ 牛乳

【いり豆腐】
 いり豆腐は,牛肉・さつま揚げ・豆腐・たまねぎ・にんじん・ねぎを炒めて作ります。できあがりの料理はしっかり汁がありますが,一切水を入れていません。たくさんの豆腐を入れるので,その水分で煮ていきます。

今日の給食(12月16日)

画像1
《12月16日の給食》
 パン かぼちゃシチュー フレンチサラダ 牛乳

【行事食「冬至」】
 冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収獲されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収獲できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。今日は,シチューに入っています。今年の冬至は12月21日です。

表彰式

 令和2年度「介護の日」ポスターコンクール 佳作に入選されたので,3年2組の 平田萌衣さんを表彰しました。すてきな作品が,額に入れられてもどってきました。
 また挑戦してほしいです。
 このところ,うれしい受賞が続いています。
 
画像1
画像2

五小百景 6年生

 屋上から見えるお気に入りの景色を,建物の重なりや遠近に気を付けて描きました。
 この景色を見ることができるのも,卒業までの間だけ・・・技法もさることながら,6年間の想いの集大成であるような気がします。
 職員室前廊下に掲示しています。懇談のお帰りに是非,御覧ください。
画像1
画像2
画像3

好きな○○は何? 4年生

 英語科では,What food do you like? のようにある種類の中で好きな物を尋ねる学習をしました。
 自分の好きな「食べ物・色・動物」を決めていざ出発!
 友達と尋ね合って,表に書き込みました。意外な物が好きだと分かって,発見もありました。
画像1
画像2
画像3

1場面は・・・ 2年生

 登場人物のキャラクターが決まったので,1場面についてお話や会話を考えました。
 ドングリでご飯を作ろうか・・・ならばおなかがすいていそうな顔がいいなあ・・・一生懸命考えています。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けず

 小雪が舞う寒い日ですが,何のその!なかよし学級も,1年生も4年生も思い切り外で運動を楽しんでいました。
 走って体を温めてから,元気よく縄跳びに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

書き初めに向けて 3年生

 3年生になってから始まった書写の時間。「一」の横画からスタートして,いよいよ書き初めの文字は「正月」を書くまでに上達してきました。
 これまでの学習を丁寧に振り返ってから,筆の太さが分かる用紙→漢字の骨組みだけの用紙→半紙と,レベルアップしながら書いていきました。
画像1
画像2
画像3

お手伝い大作戦 1年生

 生活科では,おうちでの手伝いを決めて,1週間取り組みました。
 時にはできないこともありましたが,毎日続けられるよう頑張りました。
 そのことをクラスで発表する準備をしました。
 
画像1
画像2
画像3

絵を見てお話を考えよう 2年生

 国語科では,3枚の場面絵を見て,お話を作る学習をしています。
 目標は,「はじめ・中・おわり」を意識してお話にまとまりを作ることです。
 ねずみの登場人物に,思い思いの名前と性格を決めて,楽しく作っています。
画像1
画像2
画像3

宝島のぼうけん 3年生

 国語科では,「組み立てを考えてお話を作ろう」という学習を進めています。
 2年生との違いは,「組み立て・・・起承転結」を考えながらお話を作ることです。
 最初に,「承→出来事」と「転→その解決」から決めることにしました。
 宝島には,大だこ・へび・サメ・トラ・巨大魚などがいて,どんどん想像が膨らみます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

G Suite for Education

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

五日市小学校PTA

学校長挨拶

ぱくぱくだより

生徒指導だより

新型コロナウィルス感染症関連

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288