最新更新日:2024/03/26
本日:count up5
昨日:83
総数:766069
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

くぎを使って 3年生

 図画工作科では,いろいろな形の板にくぎを使って板をつなげたり,重ねたりして好きな物を作ってみる学習を行いました。
 かなづちとくぎ抜きの道具の扱いに慣れることも,ねらいの一つですが,上手にけがをしないように安全に作業できました。
画像1
画像2

どちらがおおい? 1年生

 算数科では,「どちらがおおい」という学習を行っています。形の違う容器に入った水の量を比べるにはどうしたらよいか考えます。
 2種類の場合は,どちらかの容器に入れてあふれるかどうか確かめられますが,3つになると…同じ大きさの入れ物が必要となり,単位量の考えへとつながっていきます。
画像1
画像2

二つの払いに気を付けて 4年生

 書写では,「麦」に挑戦しました。「麦」は,右払いと二つの左払いがあります。二つある場合の払いの方向は,平行にならないことを教わって,丁寧に書いていきました。
 自分たちなりに,学習のめあてを達成できてほっとした表情でした。
画像1
画像2

音と楽器の様子を観察しよう 3年生

 理科では,一度消えた単元「音」が新学習指導要領に復活しました。この日は,いろいろな楽器を鳴らしてみて,また音を止めてみて,その楽器の様子を観察することにしました。
 一人ずつ鳴らせる時間に限りがあるので,どの子も真剣です。実験した結果,震えている感触や,音を消すためには手で押さえることが必要であることが分かってきました。
画像1
画像2
画像3

30年後の給食メニューは? 5年生

 総合的な学習の時間に,給食の歴史を学び,30年後の食糧事情も踏まえて給食メニューを考える学習を行いました。
 自分たちの願いも取り入れたり,新たな食材ができるであろうと想像したりして考えました。今,昆虫を食材にできないか研究が進んでいますから「セミのふりかけ」も実現しそうです。
画像1
画像2
画像3

編んで作ろう 6年生

 図画工作科では,紙テープを交互に編んで小物入れを作る仕上げに入りました。二つの箱をつなげてふた付きにする作業も難しく,友達に協力してもらいながら頑張っています。完成のイメージを想像しながら,作業手順を考えていきました。
画像1
画像2

今日の給食(9月16日)

画像1
画像2
画像3
《9月16日の給食》
 小型黒糖パン カレーうどん カルちゃんサラダ 牛乳

【カレーうどん】
 今日,朝から「今日カレーうどん?」と色々な子どもに聞かれました。楽しみにしている子が多かったようです。センターでは煮干しで出汁をとったカレーの汁に,湯でほぐした麺を入れます。湯でほぐすようすは,うどん屋さんのようです。

 今日は1年生の教室での一コマです。「パン,あと一口で終わり!」と最後の一口を大きな口で食べていました。食べ終わった後はとても幸せそうで,給食時間を楽しく過ごしてくれていることが伝わってきました。

絵と言葉の力1

 先日,5年生を対象に絵手紙教室を開いてくださった先生から,すてきな御礼が届きました。ダイナミックであたたかい絵のタッチと,淡い墨で書かれた心からの文字は,心が動かされます。
 頑張った5年生のことも褒めていただきました。
 今後も,地域の皆様のお力を借りて,子どもたちの豊かな心を育む活動を,方法は工夫しながら実施していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

絵と言葉の力2

 講師の先生が「必ずはがきを出してくださいね」と言っておられた思いがよく伝わってきます。幸せな笑顔が,あちこちに広がっていきそうです。
画像1

定期健康診断

 感染症予防対策のため,長い間実施できなかった健康診断を行っています。今日は,1年生が視力検査をしていました。体の健康を保つためには,早い気付きと早い治療が必要です。お知らせを持ち帰りましたら,必ず御確認ください。
画像1
画像2

タグラグビー 4年生

 体育科では,タグラグビーを行いました。ズボンの両サイドにタグを1本ずつはさんで,小型のラグビーボールを持って相手のゴールを目指します。
 本物のラグビーのようにタックルなどはせず,ボールを持っている人のタグを1本でも引き抜くことができれば阻止できます。
 2対2で戦いました。相手のガードをかわしてゴールできたときの達成感は,なんとも言えない表情になります。
画像1
画像2
画像3

自転車教室 3年生

 講師の方々をお招きして,自転車教室を実施しました。安全を第一に考え,2クラスずつに分かれて,グラウンドでの実技はなしとしました。
 体育館で実際の自転車に乗って見せながら,正しい自転車の乗り方を教えてもらいました。その後,教室でもDVDでさらに学習しました。
 3年生は自転車許可免許証をいただき,今後は道路でも自転車に乗ることができます。教わったことを守って,安全に乗ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月15日)

画像1
画像2
画像3
《9月15日の給食》
 他人丼 豚レバーのから揚げ 牛乳

【今月のテーマ「鉄の多い食品について知ろう」】
 鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期の子どもたちは,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べて欲しいです。レバーに多く含まれています。

 今日は4年生の教室での一コマです。食べ終わったら,食器の中がきれいか,班の中でチェックをしていました。きれいに食べてくれています。

昆虫の体のしくみを知ろう 3年生

 チョウを飼育して気付いた昆虫の体の仕組みについて,ほかの虫はどうなのか確かめるために,草むらに出かけました。
 昆虫は,頭・胸・腹に分かれ,胸から6本の足が着いています。友達の虫かごをのぞき込みながら,活動を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

絵手紙を書こう 5年生

 「絵手紙グループ」として活動されている皆さんが,5年生を対象に絵手紙を指導してくださいました。墨の濃淡やにじみのよさを味わうために,まずは半紙に線描きや色付けをしてみます。
 墨と言えば書写のイメージがある子どもたちは,濃く書いてしまいがちですが,淡い線描きができると,うれしそうに半紙を眺めていました。
 それぞれ用意した野菜を見て,「野菜の気持ち」を聞きながら,短い言葉を添えました。でき上がった作品を並べると,どれも味わいが感じられます。
 今後も,感染症予防対策に配慮しながら,ゲストティーチャーによる授業も,工夫して取り入れていきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月9日)

画像1
画像2
画像3
《9月9日の給食》
 パインパン チキンビーンズ ハムとキャベツのソテー 牛乳

【チキンビーンズ】
 給食らしいメニューの1つのチキンビーンズには,鶏肉・大豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじんと,たくさんの食材が入ります。混ぜるにも力が入ります。

 今日は3年生の教室での一コマです。今日のチキンビーンズには,レンズ豆も入っていました。鉄を多く含んでいます。レンズ豆に気づいて「これ何ですか?」と聞く子どももいれば「全部食べたけど,気づかなかった!」という子どももいました。

小さくなって でっかい給食を食べる? 3年生

 図画工作科では,「小さくなって,材料を工夫し,給食を楽しもう」という学習をしています。まず,好きなポーズで写真を撮り,プリントアウトします。それを丁寧に切り取って,ラミネートで丈夫にし,色紙で作ったおいしそうな給食の器にレイアウト。
 これを写真に収めたものを作品とします。
 ラミネートの順番を待ちながら,早くもレイアウトの構想が浮かんできます。それを見るだけで,楽しい作品が生まれそうだと感じることができました。
画像1
画像2
画像3

体育科 5年生

 「開脚後転」の学習をしています。後転はうまくできるのですが,腕でマットを押すような力の使い方に苦戦していました。どちらかのひじが曲がってしまい,まっすぐ立つことが難しそうです。
 日常の中で,自分の体を腕だけで支える動きをすることがないので,難しいのも当たり前。
 この学習をきっかけに,しっかり体を使っていきます。
画像1
画像2

国語科 2年生

 「ことばでみちあんない」という学習をしています。誰かに必要なことを確実に伝えるには,どんなことが大事なのかを考えます。
 ここでの学びは,国語という教科だけでなく,大人になってもずっと使える力でもあります。
画像1

算数科 1年生

 たし算・ひき算を学習し終え,今度は場面に応じて3つの数のたし算を学習しています。デジタル教科書で楽しく動く教材を見ながら,猫がバスに乗ってくる場面を考えます。
 子どもたちも同じようにブロック入れのケースをバスに見立て,ブロックの猫を乗せてみます。3+2=5
 先生が「また猫が乗ってきますよ」動画を見ると次のバス停に4匹います。「えーっ!もう乗れないよー」楽しそうに言いながらも,ブロックを動かすと,9匹になりました。
 具体物を動かしながら,デジタル画面に助けられ,子どもたちが学びを深めていきます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

五日市小学校PTA

学校長挨拶

ぱくぱくだより

生徒指導だより

新型コロナウィルス感染症関連

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288