最新更新日:2024/03/15
本日:count up158
昨日:212
総数:764576
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

歯科検診

画像1
画像2
5名の歯科医の方に来ていただき、体育館で歯科検診をしました。920名がクラスごとに一堂に静かに集まります。

1年生練習の合間に水分補給

画像1
画像2
画像3
練習の合間に、水分補給の時間です。
豪快に水筒の水を飲みます。これぞラッパ飲み!
先生も子ども達と一緒に水分補給です。

1年生初めての運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
運動会のダンスの練習をがんばっています。
むずかしい振付です。一生懸命覚えようとがんばっています。

今日の給食(9月30日)

画像1
画像2
画像3
《9月30日の給食》
 麦ごはん 生揚げの中華煮 大根の中華サラダ 牛乳

【生揚げの中華煮】
 生揚げの中華煮は,麻婆豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは,水分を切った豆腐を油で揚げたものなので,豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウム,鉄も多く含まれています。生揚げの中華煮も,ちがった味わいがあっておいしいです。

 今日は,2年生の教室での一コマです。食器がきれいになるように食べてくれたので,写真を撮ろうとしたら,周りの子も入ってきました。給食時間を楽しく過ごしているのが,伝わってきます。

第1回五小運動会キャラクター総選挙

画像1
画像2
画像3
広報委員会独自の発案で、運動会マスコットキャラクター企画が生まれました。
児童が主体的に運動会を盛り上げるために、そのような企画を考えてくれるとは、とてもうれしいことです。86のでキャラクター案がポスティングされました。
広報委員会による選考により、8つが選ばれて投票になります。

第1回五日市小学校運動会キャラクター総選挙

画像1
画像2
画像3
本日と明日の大休憩に、シール投票が,職員室前で行われています。

4年「昔のくらし」

画像1画像2
着物や洋服のしわを伸ばす道具について調べました。
こては1時間炭を使っていたそうです。
電気アイロンは5分でしわがのびます。
便利になっています。
この子達が大人になるとどんなに変わっているのでしょう。

4年「昔のくらし」

画像1画像2
ご飯を炊く道具の移り変わりを調べました。
羽釜と電気炊飯器の違いを調べています。

4年社会「昔の暮らし」

画像1画像2
昔と今の移り変わりを調べています。
まだ未完成だそうです。調べ学習をしている途中です。
よく調べているなあと思います。
丁寧な記述がすばらしいです。

体操座りとまっすぐ並ぶことの大切さ

画像1
画像2
い じめ対策推進教師の伴先生と授業を観て周る中、運動場の練習風景が見えます。
体操座りとまっすぐ並んでいる美しさがすばらしい。
協調運動の表れである集団行動を気持ちを込めて、練習している様子が遠くからでも感じることができます。
 さすが、6年生です。

自分の心を磨く。

画像1
黙々とコンクリートのふちに沿ってホウキを動かしている。
人のためになることは気持ちのよいものだ。
この子は学校を磨きながら、自分の心を磨いているんだろう。

そろうことの美しさ

画像1画像2
こちらは4年2組と5年4組の靴箱です。
きちんとそろって入れてあります。
小さなことですが、こんなしつけも大切にしています。
今日は、いじめ対策推進教師の伴先生の学校訪問を受けました。
学ぶ環境がとても整っていると、感動しておられました。
「はきものをそろえる」ことは昔からの大切なしつけとされています。

そろうことの美しさ

画像1画像2
1年生1組と2組の靴箱です。
靴箱のサンに靴のかかとをあわせて入れる。
そんなしつけをしています。
ごらんのように、靴箱が美しいです。
学ぶ環境は子どもを育てます。

運動会の練習がスタートしました。

画像1
画像2
画像3
 10月19日(土)運動会を開催します。
4週間の練習日程のスタートです。
 
 先週の金曜日に、校長室で6年生組体操委員会をもちました。
今年の6年生表現運動は、「和〜成長、そして未来へ」。
今年の6年生の一年間のテーマである「和」を協調運動の表れである集団行動と、表現的な造形をつくる組立体操で体現します。6年間の成長を表現します。
 安全への配慮を第一に、高さを求めすぎず、広がりを持たせた見栄えのある技を入れていきます。
 夏休みの課題として、体つくりがありました。それぞれが筋力アップのトレーニングをしてきています。
 いよいよ練習が始まった。廊下を歩いて、体育館へ向かう姿も、何かしら真剣みがましており、たのもしく感じます。6年生が学校の顔を言われるゆえんです、

なかよし学級「フジグランナタリーへ行こう」

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級の1〜4年生は校外学習に行きました。
路面電車に乗って、電車賃を上手に支払い、阿品電停で下車。
フジグランで、食べたい種類のマックを注文して、食べて帰ってくることがミッションです。食べた物の片づけもきちんとします。
 事前指導でミッションクリアするために、十分な練習を繰り返していきました。
学級には、電車賃の支払機やマックのモデルがあり、びっくりしました。
すると、こんな練習をしているんだよと張り切って教えてくれました。

なかよし学級「フジグランへ行こう」

画像1
画像2
画像3
なかよし学級の1〜4年生で、廿日市阿品のフジグランナタリーに行きました。
電車に乗って、マクドナルドで食べて帰りました。
電車の乗り方、電車賃の払い方、注文の仕方、食べ方、片づけ方、全部が学習です。
一人できちんとできました。
事前学習をしっかりしていきましたので、アクシデントなく戻ってきました。

今日の給食(9月20日)

画像1
画像2
画像3
《9月20日の給食》
 他人丼 小いわしのから揚げ なし 牛乳

【なし】
 カットが必要な果物は,給食では大仕事です。なしを1/4に切る人,芯をとる人,塩水につける人,数える人,たくさんの人が必要になります。早回しですが,写真にもある通り,数える人は本当にきれいに並べてくださいます。

 今日は,5年生の教室での一コマです。毎日空っぽにしてくれる学級です。運動会の練習もスタートし,少しバタバタしている中でしたが,今日もしっかり食べてくれました。

5年生へ「絵手紙の先生からお礼の手紙」

画像1
画像2
画像3
お礼を言うのはこちらですのに・・。
5年生の絵手紙の授業の後、次のようなお礼の封書が届きました。
最高のお手紙です。
ありがとうございます。

たてわり集会 中遊び(9月20日 その2)

画像1
 6年生は,1年生を教室まで迎えに行ったり,下学年のお世話をしたり,リーダーとしての役割を果たし,最高学年として自覚を持って活動していました。


画像2

たてわり集会 中遊び(9月20日 その1)

画像1
 1年生から6年生までが,縦割りグループで一緒に遊んだり活動したりして仲良くなるのが目標です。
 リーダーの6年生が,グループをまとめてくれます。

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288