最新更新日:2024/04/30
本日:count up156
昨日:96
総数:771182
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(3月12日)

画像1
画像2
画像3
《3月12日の給食》
 ポークカレーライス ひじきサラダ 清見オレンジ 牛乳

【ひじきサラダ】
 センターでは和え物は機械を使って混ぜます。機械で作ると聞くと,心がない・冷たいと感じそうですが,機械で作る方も,材料を入れる順番や混ぜる時間などに,とても気を使い,子どもによりおいしいものを食べて欲しいと心を込めて作っています。今日もおいしいひじきサラダができ,どの学級もほとんど空っぽでした。
 
 今日は5年生の教室での一コマです。先日5年生の子どもが「(3/1の)ちらしずしおいしかった!」と声をかけてくれたので,メッセージビデオを撮らせて貰い,今日炊飯の調理の方に見て貰いました。とても喜ばれたので,撮らせてくれた子どもにお礼を言うと「ごはん,いつもおいしいです。」とさらに嬉しい言葉を教えてくれました。子どもの言葉が頑張る力になります。また伝えたいと思います。

今日の給食(3月9日)

画像1
画像2
画像3
《3月9日の給食》
 麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 五色あえ 牛乳

【五色あえ】
 今日のあえものは,5色の色を合わせた和え物です。キャベツの黄緑,きゅうりの緑,にんじんの赤,とうもろこしの黄色,塩昆布佃煮の黒で彩りがとてもきれいです。じゃがいものそぼろ煮にもいんげんが入り,こちらも彩りがとてもきれいです。

 今日は2年生の教室の一コマです。2月の授業後の変化を聞きに行きました。中には「家で苦手なトマトが出たけど,頑張ってみたよ」と嬉しい報告を聞くこともできました。また,今日の五色あえは野菜たっぷりで,やはり苦手な子どもがいたのですが,4分割した2つを食べたり,コーン一粒頑張ってみたり,それぞれ自分に合ったチャレンジを前向きにしてくれました。前向きに頑張れる所が素敵です。

今日の給食(3月8日)

画像1
画像2
画像3
《3月8日の給食》
 小型リッチパン 長崎ちゃんぽん 長崎天ぷら 牛乳

【長崎の料理】
 長崎ちゃんぽんは,中華めんにいろいろな魚介類や野菜類をたっぷり入れためん料理です。「ちゃんぽん」とは,ポルトガル語で「あれこれ取り混ぜる」という意味です。「長崎天ぷら」は,ポルトガル伝来の料理と言われており,天つゆをかける代わりに,衣に砂糖を入れて味をつけて,そのまま食べられるように工夫されています。ぽってりとした衣なので,冷めてもおいしく食べられます。

 今日は3年生の教室の一コマです。長崎ちゃんぽんに入っている,いかに苦戦している子どもがいました。苦い顔をしながらも一生懸命食べて,空っぽにしてくれました。担任から話を聞くと,最近自分からみんなの前で「給食を減らさず,おかわりを頑張る!」と言った子だったそうです。有言実行で,苦手な物にも前向きにチャレンジしてくれました。

なかよし学級卒業お祝い会

画像1
画像2
画像3
なかよし学級が合同で行う「卒業お祝い会」の練習がありました。
6年生児童は交友学級で学習しています。
その間に、1〜5生は多目的教室に集まって練習会をしていました。
先生のお話をよく聞いてどのように動けばいいか考えています。
学級の絆がとても強くて、お互いにアドバイスする姿が頼もしいです。

「君たちはどう生きるか」

画像1
画像2
画像3
「君たちはどう生きるか」この本、6年生の学級で見つけました。
担任の先生が購入して紹介しているようです。

この本、本屋には平積みされて販売中。
ベストセラー本です。
このタイトルに魅かれて、図書室にもすぐに入れました。
コミック版と文章版があります。
主人公のコペル君は中学1年生。
6年生に、特に男子に、読んでもらいたい。

深〜い深〜い内容の本です。
私も読んで感動しました。
コミックで読んで、文章で読んで。
すると文章の本に、大変感動するものがありました。(by校長)

5年学活「お楽しみ会をしょう」

画像1
画像2
広島市教育委員会より、渡辺生徒指導アドバイザーが毎月1回はお見えになります。
今回は3年以上の学級の様子を見ていただきました。
ちょうどこのクラスでは、学級会でお楽しみ会の計画を話し合っていました。
もうすぐ学年も終わり、今の学級での学習は終わりになります。
話し合いでは、何のためにお楽しみ会をするのかという話し合いがされていました。前向きで温かいいいクラスです。
  
次々とこのような意見が出されました。
  ○みんなとの交流を深める。
  ○絆を深める。
  ○話しやすい関係になる。
  ○笑顔を増やす。
  ○楽しい時間を過ごす、
  ○いい思い出を作る。
アドバイザーは元中学校の校長をされていた方ですが、なかなかいい話し合いができているねと感心されていました。
あちこちの学級で、いろんな形でお別れ会がされているようです。
子ども自身が出した意見のように、楽しい時間を共有し、みなと交流し、絆を深めてほしいと思います。

今日の給食(3月7日)

画像1
画像2
画像3
《3月7日の給食》
 他人丼 野菜炒め 牛乳

【他人丼】
 卵と鶏肉を使った丼は「親子丼」,今日は卵と牛肉を使った丼なので「他人丼」です。昆布とかつお節でとったおいしい出汁に,牛肉・たまねぎ・にんじんが入った後,溶き卵を流し入れます。写真でもバケツに入った卵を注ぐ様子が迫力満点ですが,実はこの釜(鍋)に卵はバケツ4杯分入りました。1000人分の他人丼です。

 今日は5年生の教室の一コマです。給食終了前に教室へ行くと,もう全員食べ終わったようで,コンテナに片づけている所でした。食器の中も,並べ方もとてもきれいに返却してくれています。「今日も全部おいしかったよ!」と声をかけてくれました。
 また,今日は放送委員会の子どもに声をかけて貰い,給食時間に一緒に放送をしました。残食の多い,少ないメニューや,残食を減らすポイントなど,普段全校一斉に呼びかけることがないので,とても良い機会になりました。放送をリードしてくれる様子もかっこよかったです。ありがとう。

6年生ありがとう。

画像1
画像2
1年生は文字もしっかり書けるようになりました。
私とペアの6年生。
かわいらいい絵ですね。
6年生も1年生が帰った後、じっくり読んでいましたよ。

6年生ありがとう。

画像1
画像2
画像3
6年生と1年生の様子を見ていると心があたたかくなります。

6年生ありがとう。

画像1
画像2
画像3
朝の会で、1年生が6年生の教室に行き、お礼のお手紙入れをプレゼントしました。
6年生の教室に入るは初めてなので、大きな机・椅子や教室いっぱいにいる6年生を見て、緊張したかもしれませんね。大きな声で声を合わせて、練習したお礼の言葉を家ましたね。
それから、いつもお世話になっていたペアになっている6年生のところへ行き、プレゼントを渡しました。
さらっと受け取る6年生もいます。手を合わせたり、にぎったりする6年生もいます。笑顔で話しかける6年生もいます。

卒業式練習開始しました。

画像1
昨日から、体育館に椅子を並べて、卒業式の練習が始まりました。
今日は、卒業証書の受け取り方が壇上でされていました。
いよいよ!という感じになりました。

3月6日よい天気

画像1
画像2
画像3
昨日は、一時大雨注意報が出るほどの雨量でした。
今日は一転、快晴です。
広〜い運動場では、2か所で体育がされています。
広島一の広さではないでしょうか。

天気予報では、もう一度寒くなると言いますが。
3月12日には中学校で卒業式が行われます。
暖かなよいお天気だといいですね。

朝の会で歌を歌う

画像1
画像2
画像3
「今月の歌」というのが、音楽専科より出ています。
朝読書→朝の会(健康観察・歌・先生のお話)
朝の会は特別活動で自主的に運営したり、担任からの指導があったりします。
朝読書は全校静寂の中で10分間が行われます。
その後、健康観察で元気な「はい、〜です。」という返事が一人ずつからあり、続いて学級で心一つに歌を歌います。
この朝のルーティンが、五日市小学校では当たり前のように進んでいます。

今日の給食(3月5日)

画像1
画像2
画像3
《3月5日の給食》
 キャロットピラフ 大豆シチュー 三色ソテー

【三色ソテー】
 三色ソテーの三色は,ウインナーのピンク色,小松菜の緑色,とうもろこしの黄色です。センターで調理して学校に届けるまでに時間がかかり,小松菜の緑色がどうしてもくすんでしまいます。できるだけおいしそうなきれいな緑色で届くように,小松菜は下ごしらえで一度ゆでて冷やし,重しをのせて水切りをしました。

 今日は4年生の教室の一コマです。教室へ行くと「写真を撮ってください!」と何人かの子どもが挙手してくれました。写真からもおいしく楽しく食べている様子が伝わるのではないでしょうか。
 また,空になった食缶を撮っていると,のぞきこんできて「これじゃあまだ残っている!」と声をあげていました。毎日十分よく食べてくれています。こんなにおいしく楽しく食べていることを,センターの先生にも写真を見せながら伝えたいと思います。

6年生〜図工

画像1
画像2
画像3
卒業制作オルゴールと作品ケースのイラスト。
2つの課題が同時進行です。
両方ができて、読書している児童もいます。
オルゴールの方は色を塗って、ニスを塗って、いよいよ次は組み立てです。
自分らしさが出ていて、楽しい作品です。
完成近し。

4年生〜パソコンルームで。

画像1
画像2
画像3
写真の取り込み、文字入力、文字デザイン、背景の挿入など、パソコンの初歩的なスキルアップの学習をしています。何かの表紙に使われるのでしょうか?

春近し。

画像1
画像2
画像3
今朝は大雨注意報が発令されるほどの雨量でしたが、下校時には雨も止み、ほっとしました。中庭の水仙も見事に咲いています。モクレンの新芽も膨らんでいます。
遠景の写真は雨が止んだ午後の写真ですが、雲が厚くおおっています。

6年生お別れ遠足

画像1
画像2
画像3
いよいよ卒業まで12日です。着実にゴールが近づいてきます。
広島市東区牛田にあるビックウェーブまで、スケートに行きました。
ここは、夏はプール・冬はスケートリンクに変わるところです。
ピョンチャンオリンピックで氷上のスポーツが話題を集めました。
6年生も楽しみにしていました。
スケートの経験は様々ですが、みな楽しそうでした。
いいお天気でしたので、隣の公園でお弁当を食べるのも快適でした。

今日の給食(3月2日)

画像1
画像2
画像3
《3月2日の給食》
 ちらしずし さわらの照り焼き わけぎのぬた すまし汁 さくらもち 牛乳

【行事食「ひなまつり」】
 3月3日は「ひなまつり」です。給食ではちらしずし,わけぎのぬた,さくらもちを取り入れました。広島県の一部ではひなまつりにわけぎのぬたを食べる風習があります。行事や郷土を知って欲しいという思いから,取り入れています。
 今日のわけぎのぬたは,わけぎ・かまぼこ・ツナを白みそ・酢・さとう・からし・すりごまで味付けしました。わけぎは長時間ゆでるとぬめりが出て,子どもたちの苦手な食感になってしまいます。センターでは,シャキッと歯ごたえがある絶妙な加減でゆでてくださいました。

 今日は1年生の教室の一コマです。初めて食べる人と聞くと,ほとんどの子どもが手をあげました。酢みその味が食べ慣れてないと苦手かな…と心配だったのですが,「おいしかったよ〜!」と空っぽになったお皿をあげて見せてくれました。行事や郷土を少し知る機会になったのではないかと思います。

今日の給食(3月1日)

画像1
画像2
画像3
《3月1日の給食》
 小型セサミパン 焼きそば きなこフライビーンズ ネーブル 牛乳

【焼きそば】
 今日の焼きそばには,切干し大根が入っています。切干し大根は煮物のイメージですが,給食では焼きそばに入れたり,酢・しょうゆ・塩・ごまで和え物にしたり(はりはり漬,3月19日登場予定)色々な料理に使います。煮物よりもこっちが好き!という子どもが多いです。

 今日は1年生の返却の一コマです。焼きそばがおいしい!と声をかけてくれる子どもが多かったです。給食放送で切干し大根が入っていたこともしっかり聞いていて「気づかなかったよ!」とも教えてくれました。上手に箸あげをして貰いましたが,どれが切干し大根か分かりますか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式・離退任式
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288