最新更新日:2024/04/27
本日:count up44
昨日:92
総数:770884
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

美化委員会の仕事

画像1
画像2
画像3
五日市小学校の高学年はよく働くなあと感心しています。
委員会は全部で10委員会あります。
5・6年生全員が何かの委員会に所属しています。

美化委員会は校内の美化に関することで、ごみの分別の指導や確認、牛乳パックの片づけ表彰をします。
給食後の牛乳パックの片付けの様子です。
1クラスの給食当番から牛乳パックを受け取る。
2牛乳の飲み残しを流す。
3ポリバケツに捨てる。

学年によって牛乳パックの片づけの状態が違うそうです。
この写真は6年生のもの。さすが完璧です。

6年生理科「てことてんびん」

画像1
画像2
画像3
この出前授業はコベルコ建機株式会社の皆さんが来てくださいました。
1校時〜4校時まで、1コマ1クラスずつ、理科室で授業を受けました。
ショベルカーのミニチュアなど子ども達が興味を引く物が準備されて、「てんびんとてこ」の原理からできている仕組みを教えていただきました。

6年生理科「てことてんびん」

画像1
画像2
画像3
コベルコの代表モデルである新型SK250というパワーシャベルのミニチュアショベルカーを各班に1台ずつ準備してくださいました。
ミニチュアのアームのすくう部分にふんどうをのせていき、何グラムまで倒れずもちこたえられるか実験しました。アームの部分を伸ばした時とたたんだ時とを比較しました。
ショベルカーはつり合ったてんびんの状態になるまで、土や岩がすくえることが分かりました。また、てこの原理を応用することで、小さな力で大きな力を生み出すことができることもわかりました。
大きなモデルを動かしてみて、力点・支点・作用点を確認し、てこの原理が応用されていることを実感できました。

今日の給食(9月27日)

画像1
画像2
《9月27日の給食》
 麦ごはん じゃがいもの含め煮 卵とほうれん草の炒め物 牛乳

【卵とほうれん草の炒め物】
 卵とほうれんそうには,鉄がたくさん含まれています。鉄がたりなくなると,息切れやめまいなど貧血になることがあります。特に成長期の子どもたちにはとって欲しい栄養です。卵・ほうれんそうの他に,レバー・大豆などにも鉄が多く含まれています。

 今日は5年生の教室での一コマです。ごはんと炒め物が少しずつ残っていたのですが,「先生,一口分にして!」と声があがり,食べられる人で分けて,どちらも空っぽにしてくれました。みんなで空っぽにしよう!という気持ちが伝わり,とても嬉しかったです。

5年生図工「掲示板作り」

画像1
画像2
画像3
4年生も金づちやのこぎりを使って木工作をしていますが、5年生もです。
5年生は電動糸のこを使います。
今日は初めてなので、2つのグループに分かれて、使い方の指導を受けました。
そして、個人個人作業に入りました。

運動会練習5年生

画像1
画像2
画像3
5年生の銭太鼓は毎年恒例になっているそうです。
指導役の教員も汗だくになって、大熱演です。
2時間続けて練習し、第2部の練習に入っています。
速い動きでカメラの画像もぶれてしまいます。
速い踊りが伝わりますかね。

最後に指導役の教員がみなに伝えました。
「本番を一生懸命にするは当然だけれど、練習も真剣に取り組む。それが大事です。がんばっている皆さんはすばらしいと思います。」
本当にそう感じられる真剣みのある練習でした。

運動会練習1年生

画像1
画像2
画像3
表現の練習に一番時間をかけるようになります。
少しずつ、振り付けを覚えていっています。
右向いて、左向いて、ぐるっと周ったら左を向いて・・・・。
結構むずかしいです。
それが、練習を重ねて、それぞれが自信をもって踊れるようになるのですから、すばらしいですね。楽しみにされていてください。

なかよし学級社会見学

画像1
画像2
画像3
NHK広島放送局に続いて、平和公園にも行きました。
ここでお弁当を食べました。
昨年は宮島。今年は市内中心部へ。
電車に乗ったり、お話を聴いたりするよい経験を積んでいます。

なかよし学級社会見学

画像1
画像2
画像3
9月25日(月)、とてもよいお天気に恵まれました。
なかよし学級では、社会見学に行ってきました。
まず、NHK広島放送局での様子です。
お天気キャスターも実演させていただいたようですね。

今日の給食(9月26日)

画像1
画像2
画像3
《9月26日の給食》
 麦ごはん ホキの照り焼き おかかあえ みそ汁 牛乳

【ホキの照り焼き】
 ホキの照り焼きは,ホキを揚げた後,しょうゆ・さとう・みりん・片栗粉でつくったたれをかけます。たれが揚げたホキの衣になじむと,とてもおいしいです。今日は先生方からも「おいしかったよ」という声を多く聞きました。

 今日は3年生の教室での一コマです。班できれいに食べてくれました。この班の子は,今日は少し時間もお腹も余裕があるからと,ごはんをおかわりもしてくれました。自分のできる所で,給食の残りを減らそうとしてくれる気持ちが,とても嬉しかったです。

4年図工「ギコギコトントン」

画像1
画像2
画像3
木工作に挑戦です。金づち・のこぎり、普段使い慣れない道具を使って、作ります。

4年運動会練習〜表現

画像1
画像2
画像3
4年生は運動会の表現では「タマシイレボリューション」、各々が旗を手に持ち団体演技をします。今日は3回目の練習だそうで、それぞれのパーツの練習です。
これが練習を重ねていくと、移動も取り入れながらの団体演技に高まっていくのでしょう。完成まで大変でしょうが作り上げていく楽しみがあります。

6年校内研究会に向けて

画像1
画像2
画像3
2回目の事前研究会が1組で行われました。
立松和平「海のいのち」の単元です。
太一が瀬の主を殺さなかったのか理由を考える場面です。
ワークシートは4ヶ所書く部分がありますが、授業の流れの中で、一人で考えを付箋に書いたり、班で話しあったり、全体で話し合った後に、最終的にまとめを書き込んだりして、書く場面がたくさん設定されていました。
きれいな字で、意見がしっかり書き込んであり、さすが6年生だと思いました。
45分できっちりと今日の授業のねらいにせまることができ、立派な授業でした。

英語大好き

画像1
画像2
画像3
5年生は今日は英単語を覚える学習をしていました。
始めは、ALTのめくるフラッシュカードを大きな声で唱える練習でした。
次にゲームになりました。
大きな声で復唱しながら、英単語カードを取っていきます。どんどん速くなっていきます。
バッタ・てんとう虫・ヤモリ・・・英語ではどういうのか分からない単語を次々と子ども達は言うことができます。
英語科が始まって、半年語彙数もかなりになってきています。
何よりも関心・意欲・態度がA評価です。

本の寄贈 ありがとうございました

画像1
五日市駅前一丁目(駅から徒歩5分)のところに、ピノキオ文庫という私設図書館があります。そこの濱名和子さんは図書室をリニューアルした時にボランティアをしてくださった方です。この度、ピノキオ文庫の本から、図書室で役立ててくださいと寄贈してくださいました。どれも楽しい絵本です。ありがとうございました。

今日の給食(9月25日)

画像1
画像2
画像3
《9月25日の給食》
 麦ごはん 生揚げの中華煮 大根の中華サラダ 牛乳

【生揚げの中華煮】
 生揚げの中華煮は,しょうが・にんにく・豆板醤・しょうゆ・赤みそ・砂糖などで味付けした,ごはんに合うしっかり味の料理です。今回は,角切りで冷凍された生揚げを使いました。冷凍なので,大きな釜の蓋を閉め,中までしっかり温度が上がるように作っていきました。

 今日は6年生の教室での一コマです。生揚げを「熱々だ!」と頬張る姿が印象的でした。また返却する食器を見ると,さすが6年生,とてもきれいです。がっつり食べ,きれいに返却してくれる,気持ち良い学級でした。

生徒指導主事担当の掲示板

画像1
画像2
画像3
北校舎2階の中央入口の掲示板は生徒指導主事担当の掲示板です。
毎回、いろいろと変わるのですが、今回は「都道府県について知ろう!」です。
日本列島の絵地図とクイズが貼ってあります。
めくると答えが書いてあります。
問題文は子どもと一緒に決めたそうです。
早速、興味をもって考えている子ども達を発見!

四校会校長先生方に授業を観ていただきました。

画像1
画像2
画像3
6年生の授業の様子です。
1組国語「瀬にもぐった太一の気持ちを考えよう」
2組国語「初発の感想を交流し、学習課題を考えよう」
3組算数「拡大図,縮図の関係になっているか調べよう」
4組国語「本文を読んで感想を書き,学習の見通しを持とう」

四校会の校長先生方に授業観察をしていただきました。
どの学年・どのクラスも熱心に集中して学習しており、大変立派だとほめていただきました。ノートの字がとても美しいと言われた校長先生もおられます。
確かにそうです。ノートの取り方が大変きれいです。

四校会校長先生方に授業を観ていただきました。

画像1
画像2
画像3
1組国語「「竹取物語」を声に出して読み,言葉の響きやリズムを味わおう」
2組国語(書写)「文字の中心を整え,画数に応じて文字の大きさを変えて書こう」
3組国語「古文を声に出して読み,響きやリズムを味わおう」
4組音楽「拍の流れに気をつけて演奏しよう」

四校会校長先生方に授業を観ていただきました。

画像1
画像2
画像3
四年生の授業の様子です。
1組社会「乗り物の移り変わりについて調べよう」
2組国語(書写)「上下の部分の組み立てに気を付けて字形を整えて書こう」
3組算数「わられる数が3けたの筆算をしよう」
4組国語「主語、述語、修飾語の働きを知ろう」
5組算数「2けた÷2けたのわり算の筆算の仕方を考えよう」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/21 冬休み前教育相談会22日まで
12/22 給食終了
12/24 冬休み開始
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288