最新更新日:2024/04/27
本日:count up52
昨日:92
総数:770892
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

5学年〜道徳参観日

画像1
画像2
画像3
 5年「勝利のホイッスル」
高学年らしい話し合いでした。

中学年〜道徳参観日

画像1
画像2
画像3
 3年「ここは図書館です」
 4年「ドッジボールの決勝戦とお楽しみ会」
自分だったらどうするかということを考え、そのわけをワークシートに書いていきました。真剣に考えていました。書き込んだことをもとに、しっかり意見を述べていました。

低学年〜道徳参観日

画像1
画像2
画像3
夏休み明けて、初めての参観日です。
たくさんの保護者の方においでいただき、感謝申し上げます。
本日は、道徳の授業を全学年で実施しました。
 1年生「はしの上のおおかみ」
 2年生「なくなった本」
読み物資料をペープサートや黒板に添付するものでお話の筋を理解させながら、道徳的価値にせまっていきました。

今日の給食(9月12日)

画像1
画像2
画像3
《9月12日の給食》
 麦ごはん ホイコーロー はるさめスープ 牛乳

【ホイコーロー】
 ホイコーローにはたっぷりの豚肉とキャベツに,ピーマンを加え,豆板醤・甜面醤・おろし生にんにく・さとう・しょうゆなどの調味料で味付けをしました。しっかり味で,にんにくや豆板醤の香りもよく,雨でじめじめした今日も食べやすかったようです。

 今日は5年生の教室での一コマです。今日の給食を作る様子を見ると,大量のキャベツに一番驚いていました。その他にも,新しいセンターではごはんも炊いていること,お米もこだわって選んでいることを伝えると,最初はごはんを減らした子どもも増やし,味わいながら食べてくれました。
 実はこの学級,残食がどんどん減っています。これからがもっと楽しみです。

今日の給食(9月11日)

画像1
画像2
画像3
《9月11日の給食》
 ごはん うま煮 甘酢あえ 牛乳

【ちりめんいりこ】
 ちりめんいりこは,かたくちいわしの子どもをゆでて,乾燥させたもので,大きさによって「かえりいりこ」や「にぼし」と名前がかわります。骨ごと食べられる小魚の仲間は,骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれています。今日は,甘酢あえに入れました。

 今日は6年生の教室での一コマです。楽しい雰囲気で食べ,おかわりする人がたくさんいる学級でした。2時間目には食育指導で,糖分・しぼう分・塩分のとり方について一緒に学習しました。間食では量を調整する工夫をしたり,給食のようなバランスの良い食事をすることで糖分・しぼう分・塩分のとりすぎを防げると学び,少し自分の食生活について考える機会になったようです。

五日市小学校おすすめの本50冊

画像1
2冊本が借りられるようにしました。
おすすめの本1冊と自由に選んだ本の2冊です。

元は理科室だった部屋なので、黒板がありました。
そこを書架に作り変えました。
おすすめの本低中高があるコーナーです。
全児童が必ずおすすめは1冊借りることになっているので、残っている本が少なくなっています。

今日の給食(9月8日)

画像1
画像2
画像3
《9月8日の給食》
 麦ごはん 焼肉 わかめスープ 牛乳

【焼肉】
 焼肉は子どもたちの人気メニューです。給食の焼肉はたくさんの野菜と一緒に炒めています。今回はたまねぎ・にんじん・ピーマン・ねぎと一緒に炒めました。肉と一緒に野菜もしっかり食べて欲しいです。

 今日はセンターの調理室での一コマです。上の写真は生肉を炒め,下の写真は肉と野菜を炒めている所です。エプロンの色が黄色と青色で違います。黄色のエプロンは生肉を取り扱っている間だけ使い,火が通ったら青色のエプロンに交換します。エプロンについた生の肉や肉汁が,炒めた後に入ってしまうのを防ぐためです。安全でおいしい給食を作るために,気をつけています。

今日の給食(9月7日)

画像1
画像2
画像3
《9月7日の給食》
 セサミパン チキンビーンズ グリーンアスパラガスのソテー チーズ 牛乳

【グリーンアスパラガスのソテー】
 今日のソテーには,とてもきれいなグリーンアスパラガスを使いました。柔らかく,子どもたちも食べやすかったようです。さっとゆでると,きれいなグリーンになりました。

 今日は1年生の教室での一コマです。食べるのが好き〜!という気持ちがたくさん伝わってくる学級でした。楽しそうな雰囲気だと,苦手なものも勢いでぱくっと食べてしまいそうです。パンも,大豆が入ったチキンビーンズも,よく食べていました。

たてわり朝会

画像1
画像2
画像3
たてわり朝会は、異学年交流の場となっています。
春には、校庭遊びを班で計画・実施しました。
今回は、秋の教室遊びの計画です。
ハンカチ遊び・イスとリゲーム・フルーツバスケット等など、やりたい遊びの希望を出し合いました。
6年生が全員リーダーになって班をしきることになります。
話し合いの力の育成の場にもなっています。

英語の授業

画像1
画像2
画像3
広島市では、5・6年生が週1回英語の授業を行っています。
その時は、毎回主幹とAIEの非常勤講師が共に授業を行います。
今日は、2ヶ月に1回のALTが派遣された日でした。
生の英語に触れる機会になっています。
「好きな季節はいつですか?」
「それは、(春)です。なぜかというと、(温かい)からです。それから、(桜の花)が好きだからです。」
ALTとAIEのモデル会話を見せてもらいます。
その後で、皆が交流しながら、( )の中に、自分なりの言葉をいれて会話練習します。

今日の給食(9月6日)

画像1
画像2
画像3
《9月6日の給食》
 あなごめし 豚汁 冷凍みかん 牛乳

【郷土食「広島県」】
 今日は郷土食「広島県」の日でした。あなごめしを取り入れています。あなごは,広島県の廿日市市大野町を中心に瀬戸内海沿岸でよくとれます。給食では刻みあなごと,ねぎを入れた炒り卵と一緒にあえて,しょうゆごはんにかけて食べました。

 今日は2年生の教室での一コマです。あなごが苦手な子どもが,量を減らして貰ってごはんにかけた様子です。頑張って全部食べてくれました。給食では衛生面・栄養面だけでなく,学習にも繋がるように献立作成しています。昔から伝わってきた郷土の味にも,親しんで欲しいなと思います。

今日の給食(9月5日)

画像1
画像2
画像3
《9月5日の給食》
 麦ごはん ホキのしそ揚げ 即席漬け 牛肉と大根の煮物 牛乳

【牛肉と大根の煮物】
 今日の牛肉と大根の煮物には,たくさんの大根を使いました。大根は秋〜冬にかけてが旬で,これからもっとみずみずしく,おいしい時期になります。食材のうま味をしっかり吸った,おいしい煮物になりました。

 今日は3年生の教室での一コマです。もともとよく食べるクラスで,教室に行くとすでにごはん以外が空になっていました。いつもありがとうと声をかけると,担任の先生と協力して,ごはんまで空にしてくれました。写真でもよく分かるように,これだけきれいに食べて貰えると本当に気持ち良いです。

3年生理科「ヒマワリの観察」

画像1
画像2
画像3
夏の間に大きく成長したヒマワリの観察をしています。
ホウセンカもあり、はじけて飛ぶ種のおもしろさに気付いていました。

音楽の夏休みの課題チェック

画像1
画像2
画像3
音楽では、「それゆけアンパンマン」の曲をリコーダーで吹く課題が出ておりました。
班毎にピアノの前で先生にチェックしてもらっています。
練習をしてきた子としていない子の差が開いてきているようです。
3年生「音楽ファイルの曲」、4年生「それいけアンパンマン」、5年生は「ハトと少年」、6年生「涙そうそう」です。
お家で、夏休みの間、リコーダーが聞こえてきましたか?

5年生社会「自動車工業」

画像1
画像2
画像3
9月11日に5年生は「マツダ」に社会見学にいきます。
その事前学習が始まっています。

今日の給食(9月4日)

画像1
画像2
画像3
《9月4日の給食》
 玄米ごはん 肉豆腐 甘酢あえ 牛乳

【肉豆腐】
 肉豆腐は牛肉・豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・しめじ・ねぎをしょうゆと砂糖で煮込みます。少し大きめに切った豆腐も,たくさんの食材の味が染み込み,苦手な子どもも食べやすかったようです。

 今日は給食委員会の一コマです。給食委員会の子どもたちは,給食終了後,コンテナに食器や食缶を返す手伝いをしています。クラスごとに丁寧にコンテナにのせ,全部のクラスが返ってきたか確認してくれています。とてもとても助かっています。いつもありがとう。

防犯教室「万引きは犯罪です」

画像1
画像2
画像3
2校時に全校児童が体育館に集合して、防犯教室を実施しました。
佐伯警察署植岡少年育成官と内容を相談の上で、生徒指導主事が話しました。
始めに、20分間、「万引きはダメ」というビデオを見ました。

主人公ともやは小学校高学年。同級生に誘われて、親の財布からお金を抜き、ゲームソフトを買います。「親は忙しくて気付かないだろう。ちょろいもんだ。」と友達は言います。次第に、二人はエスカレートしていき、いろんな店から万引きを繰り返します。ある日、万引きでつかまってしまうともや。母親はすべての店に、ともやと共に謝りにいきます。母親の謝罪の様子に、次第に犯してしまった罪に気付くともやでした。

最後に、4年生以上に授業の中で、植岡少年育成官に尋ねたいことを集めており、それに対する植岡さんの回答という形で終わりました。
○友達に万引きに誘われたとき、どうすればいいか。
○万引きしている友達を見たり、聞いたりしたとき、どうすればいいか。
○値段が高ければ高いほど、罪は大きいのか。
○万引きは必ず見つかるのか。

万引きは犯罪です。絶対に犯してはいけません。
今日の内容を受けて、ご家庭での親子対話にしていただけると幸いです。

今日の給食(9月1日)

画像1
画像2
画像3
《9月1日の給食》
 ビーンズカレーライス フレンチサラダ 牛乳

【ビーンズカレーライス】
 久しぶりの給食は,子どもたちの大好きなカレーを取り入れました。カレーなどに使われている香辛料は,夏バテをしていても食べやすいです。また,名前の通り,豆も入れています。今回はひきわり大豆とひよこ豆を入れました。小さめの豆だったので,食べやすかったようです。

 今日は1年生の教室での一コマです。久しぶりの給食どうかな?と心配していましたが,給食当番の仕事もテキパキこなし,前は食べ切れなかった,牛乳が飲めなかった子どもたちが初日から完食するという,心配を吹き飛ばす成長を見せてくれました。
 そんな子どもたちの成長をサポートできるよう,安全でおいしい給食を楽しく食べられるように努めてまいりますので,9月からも引き続き,ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

介護のお仕事

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生が総合の時間で「福祉体験〜介護のお仕事」の学習をしました。
ゲストティーチャーとして、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校より、介護福祉学科学科長の吉岡俊昭様に来ていただきました。
本校に来ていただくのは4年目になります。
広島市・廿日市市の小学校に30校ぐらい福祉体験活動の講師で行かれているそうです。
「介護とは」を説明され、「プロの介護士の技」を見せてくださった時は、子ども達からうわ〜という感嘆の声があがりました。
吉岡様はレクレーションコーディネーターの資格をお持ちで、レクレーションを通して、「おもいやり」とはを教えてくださいました。
教員が聞いても大変参考になるお話でした。よいお話をお聴きしました。
9月13日には、20名ほどの介護福祉士と来てくださり、3年生に福祉体験をさせていただくことになっています。

五小っ子タイム

画像1
画像2
画像3
毎週、木曜日の朝一番は「五小っ子タイム」から始まります。
簡単に言えば、「遊ぶ時間」です。
体力づくりの一環から始まったらしいですが、スタートはいつごろかわかりません。
継続して行われている活動です。子ども達も楽しみにしているということです。
暑いのに・・・。子ども達は平気です。
学級ごとに、「けいドロ」「ドッジボール」「こおりおに」「ドッジビー」などなど、大汗をかきながら、学級単位で、全校が一斉に出て遊ぶ様は迫力があります。先生達も一緒になって遊びます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288